【モンスト攻略】ヒノウェデ攻略と適正キャラ
2023-06-04 21:33
『モンスターストライク』の“深淵より来たりし災食の怪物”では、闇属性の星5キャラクター“アバドン”を入手できる。
ボス属性 | 闇 |
雑魚属性 | 闇 |
ボス種族 | 魔王 |
スピクリ | 18ターン |
Sランクタイム | 5分20秒 |
転送壁 | 対策必須 |
攻撃アップパネル | – |
毒 | ボスが毒レーザーを放つ |
シールド | – |
ビットン | ・ボスへの攻撃に利用可能 ・耐久力が低いため先に壊さないように注意 |
蘇生 | ビットンが蘇生される |
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
鍾馗(獣神化) 撃種:反射 ・機鉱封じEL+反転送壁/盾破壊/ビ破壊 | |||
四宮かぐや(獣神化) 撃種:反射 ・超MSM/反転送壁/SSアクセル+ビ破壊 | |||
毛利元就(獣神化) 撃種:反射 ・超MSM/神王封じ/友情×2+反転送壁/回復M | |||
ルフィ(獣神化) 撃種:反射 ・超MSL/超LS/毒無効+反転送壁/ドレイン/底力 | |||
早川アキ(獣神化) 撃種:反射 ・超MSM/超LS+反転送壁/ドレイン | |||
キラ&フリーダム(獣神化) 撃種:反射 ・反転送壁/超LSM/パワーモード+SS短縮 ・攻スピアップ | |||
白銀御行(獣神化) 撃種:反射 ・光耐性/プロテクション/SSアクセル+反転送壁/底力M | |||
鹿目まどか(魔法少女) 撃種:反射 ・反転送壁/リジェネM+壁SS短縮 ・友スピアップ | |||
フランクリンα(獣神化) 撃種:反射 ・反転送壁/毒キラーL/超SSアクセル | |||
ムー(獣神化・改) 撃種:反射 ・反転送壁/全耐性 ・全敵超強毒メテオ | |||
機光院チヨ(獣神化・改) 撃種:反射 ・反転送壁/闇耐性/友情ブースト+ダッシュ ・闇キラー(コネクト) | |||
オセロー(獣神化・改) 撃種:反射 ・反転送壁/超LS ・弱点キラー(コネクト) | |||
アビス(先導者) 撃種:反射 ・反転送壁/状態レジスト/超SSアクセル | |||
サトゥルヌス(獣神化) 撃種:反射 ・超LS+反転送壁/ダッシュ | |||
バッハ(獣神化・改) 撃種:反射 ・シールドモード/スピードモード+反転送壁 ・パワーモード(コネクト) | |||
ファントム(獣神化・改) 撃種:反射 ・反転送壁 ・ビ破壊/友情ブーストEL(コネクト) | |||
ビゼー(獣神化) 撃種:反射 ・反転送壁/底力(ゲージ) | |||
コラボスターター | |||
シュナ(獣神化) 撃種:反射 ・反転送壁/超LS/状態レジスト+状態回復 ・コピー+バウンドチャージ | |||
その他 | |||
ハマーン&キュベレイ 撃種:反射 ・反転送壁/カウンターキラー(ラック)+盾破壊 | |||
ミリム(進化) 撃種:反射 ・パワーモード+反転送壁/バイタルキラー | |||
リカラス(進化) 撃種:反射 ・リジェネ+反転送壁 ・超強毒フレア | |||
ティルヴィング(進化) 撃種:反射 ・毒キラー+反転送壁/SS短縮 | |||
盤上ススム(神化) 撃種:反射 ・反転送壁+魂奪 ・全敵超毒メテオ | |||
羽生くすえ(進化) 撃種:反射 ・状態回復+反転送壁 | |||
聖樹ペテルギウス(進化) 撃種:反射 ・反転送壁/無耐性M/SS短縮 | |||
マスター・アジア&マスターガンダム(進化) 撃種:反射 ・反転送壁/連撃キラーM/ロボットキラー | |||
シャア&サザビー(進化) 撃種:反射 ・反転送壁/弱点キラー(ラック) | |||
カイドウ 撃種:反射 ・反転送壁 | |||
聖樹ペテルギウス(神化) 撃種:反射 ・反転送壁/機鉱封じL/SS短縮 ・毒友情 | |||
藤原千花 撃種:反射 ・反転送壁/アップポジションキラー+SS短縮 | |||
双腕髪切(進化) 撃種:反射 ・反転送壁(ゲージ) | |||
月根正(進化) 撃種:反射 ・反転送壁 | |||
トロピール(進化) 撃種:反射 ・SSアクセル+反転送壁 | |||
ラビュリントス(進化) 撃種:反射 ・回復+反転送壁 | |||
カティーカ・ドラゴン(進化) 撃種:反射 ・LS+反転送壁/底力 |
転送壁を対策。攻撃アップパネルを経由してから挟まってダメージを出していくと効率的にダメージを与えていけるため、撃種は反射のほうが立ち回りやすい。
攻撃アップパネルを踏まないと直殴りでダメージを出しにくい。パネルを踏みつつ、ガンマン同士のあいだに入って処理していこう。
ハンシャインのあいだに攻撃アップパネルがあるため、反射タイプであいだに挟まれば処理は容易。
中ボスに対しては、攻撃アップパネルを踏んでから弱点とビットンのあいだに入ることでダメージを稼げる。ただしビットンの耐久力が約20万と低く、パネルを踏んでから不用意にふれるとすぐに壊してしまうため注意。
とはいえビットンは毎ターン蘇生されるため、ザコを処理した後はつねにボスとビットンのあいだを狙っていこう。
ガンマンとハンシャインのあいだに、斜めに入ることでまとめて処理しやすい。放置していると被ダメージがかさむため、早めに全滅させよう。
まずは攻撃力の高いハンシャインから処理。ボスの弱点は頭上と右側のいずれかに出現するため、隣接したビットンとのあいだに挟まっていこう。ただしステージ2と同様にビットンの耐久力が低いため、先にビットンにふれないよう、正確なルートを意識したい。
攻撃アップパネルを踏みつつ、ボスと壁際の弱点を狙っていこう。その際、ガンマンの攻撃範囲に入りやすくなるため、ガンマンは先に倒しておいたほうが安全だ。
ハンシャインを放置していると被ダメージがかさむため、隣り合った2体のあいだに入って処理していこう。
ボスへの対処法はこれまでと同様。弱点が左右のいずれかに出現するので、ビットンを先に壊さないようにしつつ、あいだを狙っていきたい。
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
フラーシャ | ヒノウェデ | ブライセーナ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年6月2日12時~6月17日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用 |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ | トロジャノク | ロジー・B | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ | |||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 | |||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで | |||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで | |||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |