モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】カイドウ攻略と適正キャラクター

2022-08-26 23:21 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

海は海賊! 討入り! いざ鬼ヶ島(超究極)

ステ

『モンスターストライク』の“海は海賊! 討入り! いざ鬼ヶ島”では、水属性の星6キャラクター“カイドウ”を入手できる。なお、カイドウはクリアーボーナスにより、運極状態でゲット可能だ。

クエストデータ

■基本情報

ボス属性
雑魚属性
ボス種族亜人
スピクリ32ターン
Sランクタイム15分

■ギミック情報

ロックオン地雷対策必須
ブロック
転送壁
弱点効果アップ
ドクロオオカミ:味方攻撃アップ
ビゼラー:敵防御ダウン
攻撃ダウンオオカミが使用
SS遅延ビゼラーが使用
クロスドクロサムライ:弱点露出
蘇生
シールド
サムライキラーMボスが所持


適正キャラクター

ポラリス2ポラリス(新星)
撃種:反射
・超MS/水耐性/超SSアクセル+AB/水キラー
・防スピアップ
ビナービナー(獣神化)
撃種:反射
・超MSL/友情×2+回復M/状態回復/SS短縮/SSチャージL
木崎レイジ木崎レイジ(獣神化)
撃種:反射
・超MSM/弱点キラー+回復M
・友スピアップ
シャーロックホームズ(獣神化)シャーロック・ホームズ(獣神化)
撃種:反射
・超MSL/超SS短縮+連撃キラーEL
中臣鎌足(獣神化)中臣鎌足(獣神化)
撃種:反射
・MSM+連撃キラーL
ゾロ(獣神化)_ワンピースゾロ(獣神化)
撃種:貫通
・超MSM/弱点キラーM+AB/SS短縮
ザドキエル ザドキエル(獣神化)
撃種:貫通
・超MS/水キラー/リジェネM+AB/SSチャージM
・スピードアップ
・遅延SS(20+8ターン)
西施(獣神化)西施(獣神化)
撃種:反射
・MSM/AW/水キラー
・スピードアップ
大海賊ミッション達成枠
(火属性のキャラ2体以上編成)
ルフィ(獣神化)ルフィ(獣神化)
撃種:反射
・超MSL/超LS+反転送壁/ドレイン/底力
・アンチ転送壁で動きやすい
竈門炭治郎(獣神化・改)竈門炭治郎(獣神化・改)
撃種:反射
・LS+バイタルキラー
・超MSM(コネクト)
ザビエル(獣神化)サビエル(獣神化)
撃種:反射
・MSL+AB/SS短縮
・攻スピアップ
・弱点ヒットマヒSS(20+8ターン)


攻略ポイント

■ギミック対策

メインギミックはロックオン地雷。マインスイーパー持ちで固めよう。必須ではないが、ブロックにも対応できたほうが動きやすい。編成は反射多めのほうがダメージを稼ぎやすいが、貫通タイプが役立つ状況もある。

■ドクロ効果を把握

ドクロ発動が非常に重用。とくに弱点付きのボス・中ボスに対しては、以下の効果をすべて発動させないとまともにダメージを与えられないため注意。

【ドクロ】
オオカミ:味方攻撃アップ
ビゼラー:敵攻撃ダウン
【クロスドクロ】
サムライ:全滅でボスに弱点が出現

■魂の紋章の“不屈の闘力”が有効

敵の攻撃の中では、毎ターン攻撃ダウンを放つオオカミが非常に厄介。オオカミを処理し損なった際は、攻撃ダウンを無効化できる魂の紋章の“不屈の闘力”が役立ちやすい。

■運枠は不要

カイドウはクリアーボーナスで運極状態で手に入る。そのため、優先して運枠を編成する必要はない。

ステージ攻略

ステージ1

1

攻略の手順
1.オオカミを処理
2.ビゼラーを処理
3.中ボスを撃破

オオカミの処理で味方が攻撃アップし、ほかの敵にダメージが通るようになる。またビゼラーの処理で敵の防御がダウンする。中ボスには両方の効果を発動させた状態で直殴りしていこう。左下と右上に転送壁があるため、縦の動きで頭上に入るとダメージを稼ぎやすい。

オオカミは毎ターン攻撃ダウンを放つので、蘇生された際も最優先で処理しよう。ビゼラーも右下の数字でSS遅延を放つため、いずれにしても倒す優先度は高い。

なおオオカミとビゼラーは、中ボスを倒しても撤退しないため、中央の即死攻撃を発動する前に処理しよう。

ステージ2

2

攻略の手順
1.オオカミを処理
2.サムライを全滅
3.バハムートを処理

ここでもオオカミの処理が最優先。蘇生された際もすぐに倒し、攻撃アップをもらっていこう。また、サムライの全滅でバハムートに弱点が出現し、ダメージを与えやすくなる。

クロスドクロ発動後

2−1

ステージ3

3

攻略の手順
1.オオカミを処理
2.ビゼラーを処理
3.サムライを全滅
4.中ボスを撃破

中ボスにはオオカミとビゼラーのドクロ効果を複合させつつ、サムライの全滅で出現する弱点を直殴りしないとダメージを与えにくい。ザコはいずれも中央の数字で即死攻撃を放つため、それまでに倒し切ろう。即死までに中ボスの処理が間に合いそうになかったら、SSも使ってしまおう。

クロスドクロ発動後

3−1

ステージ4

4

攻略の手順
1.オオカミを処理
2.残りの鬼を処理

ザコ同士のあいだに入り込めるようになっている。まずはステージ上と下にいるオオカミを最優先で処理し、その後中央の鬼を処理しよう。あいだを狙えない場合でも初手でオオカミ1体は処理できるように動くと◎。なお、本ステージでは転送壁が4つあり、捕まるとルートをジャマされやすいため注意したい。

ボスステージ1

5

攻略の手順
1.オオカミを処理
2.ビゼラーを処理
3.サムライを全滅
4.中ボスを撃破

ボスにはすべてのドクロ効果を発動しつつ、クロスドクロで頭上に出現する弱点を直殴りしないとダメージが通りにくい。

また、ビットンがザコを蘇生。ザコが再出現したターンは動きにくくなるとともに、オオカミを倒せないと攻撃ダウンを受けてターンがムダに進むため、ボス単体のときにできるだけダメージを稼いでおこう。

クロスドクロ発動後

5−1

ボスステージ2

6

攻略の手順
1.オオカミとビゼラーを処理
2.ボスを撃破

とくに難度の高いステージ。引き続き、ボスにはオオカミの攻撃アップとビゼラーの防御ダウンを組み合わせて直殴りしていく必要があるが、本ステージはサムライ不在のため、ボスに弱点が出現しない。

代わりにボス左右のシールドとのあいだでダメージを稼いでいく必要があるが、シールドが非常に脆いうえ、蘇生は2ターンに1回(ビットンの中央数字)。動き回ってシールドを2枚とも破壊すると、蘇生タイミングによってはダメージを稼ぎにくくなるため、ボスを攻撃する際は正確なルート選択を心がけたい。もしシールドを破壊してしまった場合、ビゼラーが残っていたらビゼラーとの間に挟まることも可能。狭いが狙ってみる価値はある。

ボスステージ3

7

攻略の手順
1.オオカミを処理
2.ビゼラーを処理
3.サムライを全滅
4.ボスを撃破

引き続き、オオカミと他ザコの処理を最優先。ボス左右には転送壁があるため、できるだけふれないようにしつつ、初期配置のザコを速やかに処理しよう。

ボス弱点は下に出現するが、左右のシールドが潜り込むためにジャマとなっている。このステージのシールドは前ステージと異なり耐久性が高いため、自走系SSを使い、ザコを処理しがてら早めに壊しておくのも手だ。

クロスドクロ発動後

7−1

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る