『ハガモバ』1周年特別キャンペーンでガチャ最大100連無料!フェス限定のエドワードとアルフォンスも登場
2023-08-03 13:21
2022-08-08 15:33 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
鋼の錬金術師 MOBILE
『ハガモバ』リセマラ方法とSSR確定おすすめキャラ |
リセマラにおすすめのSSR、SRキャラ紹介 |
スクウェア・エニックスから配信中の『鋼の錬金術師 モバイル』(以下、『ハガモバ』)。
本記事では、“初心者特訓!7日間ミッション”で獲得可能なSSRマスタングの性能と、マスタングといっしょに編成したいユニットを紹介していく。
▲原作で雨の日は無能なことに定評があり、メインストーリーの某ステージでもそれが再現されているマスタングだが、ゲームのユニットとしては天候を問わず活躍可能なのでご安心を。
マスタングは、ゲームを開始してある程度進めると一定期間開放される“初心者特訓!7日間ミッション”の報酬として獲得可能。
こちらのミッションはログインやユニットの育成、メイン、サイドストーリーの進行などによってほぼ自動的に進められるので、プレイをしていればおのずと手に入るだろう。
緊急クエストのクリアー回数など、一部1日の挑戦回数に限りのあるコンテンツに紐づいたミッションもあるので、各種クエストを毎日こなすことを忘れないようにしよう。
マスタングは、遠距離の範囲攻撃を得意とするアタッカー。
特性などで攻撃時に継続ダメージのデバフ“灼熱”を付与でき、灼熱持ちの相手にはスキルや奥義の威力が上昇するのが特徴だ。
▲通常攻撃の射程は2マス。攻撃はいずれも術式ダメージだ。
スキル“発火”は射程2の単体攻撃で、ダメージを与えつつ灼熱を付与できる。
すでに灼熱を持つ相手に使用した場合、対象と隣接している敵にも固定ダメージを与えることが可能だ。
スキル“焔の檻”は射程3マス、範囲2マスにダメージを与え、灼熱を付与する範囲攻撃。
こちらは灼熱状態の敵を対象とした際の追加効果がなく、射程も広いので焔の檻を打ってから発火につなげるのが基本的な動きになるだろう。
奥義“爆焔の陣”は、射程3マス、範囲3マスにダメージを与える広範囲攻撃。
灼熱持ちの相手には追加ダメージが発生するので、スキルや反撃で灼熱を付与してからの追撃に使うのが有効だ。
マスタングと相性がいいのは、遠隔攻撃や範囲攻撃のダメージを強化できるユニットだ。
原作でも関りが深いホークアイは特性により、自身に隣接する味方の遠隔攻撃を強化でき、移動効果付きのスキルも持っているため、マスタングに寄り添って動かすことで手軽に火力をアップできる。
範囲攻撃という点では、移動力ダウンと範囲攻撃の被ダメージアップの効果を与える“束縛”を付与できるバッカニアも相性がいい。
バッカニアは護衛スキル持ちなので、盾役を確保しつつマスタングの補佐が行いたい場合には最適だ。
また、同じくバッカニアと相性がいいオリヴィエは周囲の敵に被ダメージアップの効果を与える特性を持っており、自身も範囲攻撃を得意とする。
特性によって攻撃後に固定ダメージを発生させるためHPを削る性能も高く、オリヴィエが切り込んだ後にマスタングが追い打ちをかける流れで敵の撃破を狙いやすい。
この3体はいずれも勢力がマスタングと同じ変革になっており、連携を組みやすいのもポイント。
変革ユニットを4体編成すれば、複数の敵を攻撃する際にダメージが上昇する勢力ボーナスも発生するため、マスタングの火力をさらに高められる。
上記のほか、同じく変革勢力に属するノックスも回復役として優秀なので、ボーナス狙いで変革ユニットを増やしたい場合こちらを起用するのもアリだろう。
勢力ボーナスや連携攻撃は狙えないものの、スキルで術式防御ダウンの効果を与えられるラストも相性はいい。
そのほか、アルフォンスやエンヴィーなど、敵を移動させるスキルを持つユニットは基本的に範囲攻撃持ちと相性がいいので、それらのユニットと組み合わせるのも有効だ。
対応機種 | iOS/Android |
---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/hagane-mobile/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | Ⓒ 2021 荒川弘/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧