【モンスト攻略】ディクエクス攻略と適正キャラ
2023-05-26 21:55
『モンスターストライク』の“天魔の孤城”にて登場する、“第6の間”のステージ攻略と適正モンスターを紹介する。
挑戦に必要なバトル突破数 | 18 |
ボス属性 | 火 |
雑魚属性 | 火 |
ボス種族 | 聖騎士 |
スピクリ | 37ターン |
属性効果超絶アップ | 水属性が必須 |
重力バリア | 対策必須 |
減速壁 | 対策必須 |
ウィンド | 対策必須 |
貫通制限(ハトホル) | 対策必須 |
マップクリアーHP回復なし | – |
分割ダメージウォール | ロボットのドクロで展開。約15000ダメージ(1ターンで消滅) |
敵防御ダウン | ロボットのドクロで発生 |
最大HP減少攻撃 | ロボットが使用 |
火柱 | – |
回復フレア | ランスロットのドクロで発生 |
蘇生 | – |
透明化 | ヴィヴィアンがボスとランストロットを透明化 |
プロテクトバリア | ヴィヴィアンが展開 |
HPリンク | ステージ3:ヴィヴィアンがボス・中ボスとHPリンク ステージ6:ヴィヴィアン・ランスロットがボスとHPリンク |
ピリカ(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/超反風/超反減速壁/超SS短縮 ・壁ドンSSの決定力が非常に高い(16+8ターン) |
|||
リムル(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/反風/反減速壁/バリア+回復/魂奪 ・割合SS(18+4ターン) |
|||
ネプトゥーヌス(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/反風/火耐性/ドレイン+反減速壁 ・ドレインで回復可能 ・遅延SS(20+4ターン) |
|||
アイリス(獣神化・改) 撃種:反射 ・超MSM/超反風/反減速壁/SS短縮 ・AGB/GBキラー/火耐性(コネクト) |
|||
デイゴ(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/反風+超反減速壁/SS短縮 ・バウンドヒールで回復できる |
水属性・反射で重力バリア、減速壁、ウィンドに対応できるモンスターが有効。
適正は非常に狭く、“天魔の孤城”登場時点ではピリカが一強。とくにボスが非常に堅く、ピリカの“敵にふれるたびにパワーアップする”SSがあるかないかで難易度が大きく変わる。
準適正はダイゴだが火力は大きく劣るため、加撃系の実はしっかり盛っておこう。
ロボットの処理で敵の防御がダウンし、ダメージが通るようになる。ただし同時に、1触れ約1万5000ダメージの分割ダメージウォールが展開される。一気に処理すると危険が増すため、ロボットは小まめに処理していきたい。
ロボットを倒すことでモルドレッドの防御がダウンし、ダメージが通るようになる。ただし同時に分割ダメージウォール(1ターンで消滅)がドクロの方向に展開されるため、一気に倒すとダメージウォールの回避が難しくなるので、一気にすべてを倒さないようにしよう。初手は薄く横に上がり、ステージ下のロボット1体のみを処理するのがオススメだ。
なお、モルドレッドは左上の数字で即死攻撃を放つので、数字の小さなものから優先して倒していこう。
ロボットは小まめに倒して、ダメージウォールによる被害を抑えよう。また、ハトホルの放つ反射レーザーの威力が非常に高い。あいだに挟まれるため、防御ダウン状態になったら速やかに挟まって処理したい。
なおロボットによる防御ダウンは発動以降、2ターンしか継続しない。ロボットは蘇生され次第倒し、つねに敵を防御ダウン状態にしておきたい。とくにモルドレッドは配置的にあいだでカンカンができず手間取りやすいため、余裕をもって防御ダウン中に処理しよう。
ヴィヴィアンは中ボスとHPリンクしており、防御ダウン後に攻撃することで中ボスのゲージをある程度削れる。中ボスのHPは非常に高いため、積極的に利用したい。
ヴィヴィアンの全滅で中ボスの透明化が解除されるが、防御ダウンのため定期的にロボットを処理する必要がある。防御ダウン中であれば弱点を攻撃したほうがダメージを出せるが、ロボットを処理しつつあいだに挟まっていくのもアリだ。
中ボスが1体のみとなったタイミングでダメージウォールが展開されているとダメージウォールの被害を受けるケースが増えるため、細心の注意をもってルートを吟味したい。
モルドレッドは防御ダウンさせた後、左上の数字が0になる前に確実に処理。また、蘇生されたロボットを処理しないと防御ダウンが途切れてしまうターンがあるため注意したい。
このステージからはボスが極めて堅いため、右上の即死攻撃を受けそうな場合は出し惜しみせずSSを使って突破しよう。
初手でロボットを倒さないと防御ダウンが入らず、結果的に即死攻撃までが早まる。確実な処理を目指そう。引き続きボスHPが非常に高く、弱点以外への攻撃ではダメージをほとんど稼げないため、壁際とのあいだを正確に狙っていきたい。
動き回るとロボットを多く倒してしまい、ダメージウォールによる被害が拡大する。ロボットはランスロット(ステージ上部)、モルドレッド2体(ステージ中央)、ボス(ステージ下部)に隣り合って配置されているため、初手は手近な敵とのあいだに入り、1体のみ処理するよう工夫しよう。
ヴィヴィアンの全滅でボスとランスロットの配置が変更され、透明化が解除。ランスロットはボスとHPリンクしており、ドクロ効果で回復フレアを放つため、中央の数字までに倒しておこう。
なお、ロボットが蘇生したターンに処理を怠ると、ボスにダメージを与えられないターンが発生する。確実に倒しつつ、防御ダウンを途切れさせないようにしたい。
⇒第7の間攻略 |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 |
|||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ |
トロジャノク |
ロジー・B |
|||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ |
|||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 |
|||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで |
|||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで |
|||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |