『ドラクエウォーク』ブラディーポ戦でオススメのこころをピックアップ!
2023-06-03 15:00
2022-07-18 15:35 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』最新記事 |
スクウェア・エニックスから配信中のアプリ『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』では、2022年7月6日~7月27日の期間でほこら(ユニコーン編シーズン1)が開催中。
本記事では、ユニコーン編シーズン1で挑戦できるほこらのこころ取得優先度や各モンスターの攻略ポイントなどを紹介していく。
今回のシーズンは7月6日~7月27日の期間。今回新たにユニコーン、妖魔ゲモンのほこらが登場し、過去の復刻としてウドラーのほこらも登場している。
今出現するほこらと、入手しておきたいSのこころの数と優先度は以下の通り。
【集めておきたいこころSの数】
ユニコーン・・・2個
妖魔ゲモン・・・1個
テンタクルス・・・1個
クイーンスライム・・・1個
ウドラー・・・2個
バトルレックス・・・2~3個
【優先度】
ユニコーン>>>ウドラー=クイーンスライム>妖魔ゲモン>テンタクルス>バトルレックス
※赤文字は今シーズンで終了予定
なおクイーンスライム、ウドラー、バトルレックスは次回シーズン以降は登場しない予定となっているため、優先度を少し上げている。
バトルレックスは基本職30レベル推奨の簡単なほこらとなっているため、初心者におすすめのほこらだ。バトルレックスのこころは低コストながら強力なので、ほかのほこらが勝てない場合はバトルレックスのこころSを狙ってみよう。
推奨レベル:上級職レベル85
有効属性:メラ、ギラ、イオ
無効属性:バギ
使用してくる状態異常:眠り、転び、怯え
使用してくる特殊攻撃:即死
・おすすめ属性はメラ・ギラ・イオ
・けもの耐性を上げてダメージカット
・攻撃3の火力特化で短期決戦を目指そう
・ゆっくり戦うなら回復2
・単体攻撃はユニコーンを狙う
・回復役はまもりのたてで状態異常を防ぐ
・1ターン目のギガデインを耐えられるようにする
推奨レベル:上級職レベル75
有効属性:デイン、イオ、メラ、ギラ
無効属性:ジバリア
使用してくる状態異常:魅了、封印、眠り
使用してくる特殊攻撃:吹き飛ばし
・おすすめ属性はイオ、デイン
・鳥系の特攻が有効
・攻撃3の火力特化で短期決戦を目指そう
・両端の2体を一気に倒す
・フバーハでブレスダメージを軽減
・まもりのたてで魅了対策
推奨レベル:上級職レベル75
有効属性:ジバリア、メラ、イオ、ドルマ
無効属性:ヒャド
使用してくる状態異常:幻惑
・おすすめ属性はジバリア、メラ、イオ、ドルマ
・攻撃3の火力特化で短期決戦を目指そう
・ゆっくり戦うなら回復2
・倒されやすいならヒャド耐性+物理耐性
・フバーハでブレスダメージを軽減
・物理アタッカーがいるなら状態異常対策を
推奨レベル:上級職レベル70
有効属性:ジバリア、ドルマ、ヒャド、デイン
無効属性:ギラ
使用してくる状態異常:魅了・呪い・封印
・おすすめ属性はドルマ、ジバリア、ヒャド、デイン
・攻撃3か4の火力特化で短期決戦を目指そう
・ゆっくり戦うなら回復2
⇒まもりのたてで魅了を防ぐ
⇒じごくのつかいから倒そう
推奨レベル:上級職レベル60
有効属性:ヒャド、イオ、メラ、ギラ
無効属性:ドルマ
使用してくる状態異常:幻惑、踊り
・ギラ、バギが特に効果的
・植物耐性をアップさせよう(王宮魔術師シリーズ、プラチナトレイなど)
・1ターン目は全員まもりのたて
・火力があるなら全体攻撃、なければウドラーを集中攻撃する
推奨レベル:基本職レベル30
有効属性:ジバリア、バギ、メラ、ギラ、デイン
・ジバリア、バギが特に効果的
・HPが6000ほどなので、全体攻撃で一気に倒そう
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧