【ドラクエタクト攻略】おすすめの才能開花キャラクターまとめ(2024/7/16最新版)
2024-07-16 22:00
2022-07-16 11:27 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストタクト
『ドラゴンクエストタクト』にて2022年7月16日よりロトの勇者SPスカウトが開催されている。本記事ではピックアップされているキャラクター2体についての性能を解説。どのピックアップを引くか迷っている際の参考にどうぞ。
評価基準について
周回…とくぎの攻撃範囲や射程、いどう力をおもに評価。
闘技場・高難易度…特性や特技による火力の出やすさ、耐久性を考慮した上での評価。
(◎>〇>△)の3段階で適正度の高さを示している
※才能開花・スキルパネルが実装されている場合は全開花状態を前提として判断します。
※評価は今後の追加されるキャラクターによって変化する場合があります。
◆周回適正:◎
射程が1~4のとくぎに加え、6マスの範囲攻撃を持つなど相手の配置に応じて幅広い攻撃を仕掛けられる。
また、それぞれデイン、イオ、バギ属性のとくぎを扱えるため、相手の弱点をつきやすく、適正となるクエストが多いのも強み。
◆闘技場・高難易度適正:◎
基本特性の聖なる守りが優秀。状態異常が3ターンのあいだ無効化されるので、闘技場や高難易度で厄介な妨害ギミックを無視して行動できる。
また、イオ属性の呪文である不死鳥天来が強力。魔剣士ピサロや創造神マデサゴーラ、堕天使エルギオス、冥王ネルゲルといった闘技場の環境キャラクターに特攻しやすく、加えて反射不可の効果もあるため、マホカンタ対策としても使える。
▲左がアストロンをかける前、右はアストロンをかけた後の状態。
さらに、スキルパネルのとくぎではアストロンを取得可能。アストロンをかけられたキャラクターはつぎのターンの行動開始時まで敵の攻撃を無効化できる。これをうまく利用して味方を盾役として配置したり、闘技場や高難易度において生存させたいキャラクターを守る手段にも応用できる。
ただし、上記画像の通りアストロンはかけた対象のバフ効果、デバフ効果を解除してしまうので使用時に注意しよう。
◆周回適正:△
広範囲に攻撃可能なエビルファイアが強力。Aランクキャラクターの中でもかしこさが高く、火力にも期待できる。
しかし、それ以外のとくぎは妨害のみとなっているのでかしこさをあまり活かしきれず、汎用性に欠けてしまうのがネック。
◆闘技場・高難易度適正:〇
1凸特性のメダパニボディが闘技場で優秀。とくぎも含め、混乱状態にさせる確率が高く、相手次第では行動を起こさせずに倒すことも可能。
ただ、バラモスエビル自身の耐久性能が低いので低凸状態での使用はあまりおすすめできない。
・2周年記念WピックアップSPスカウト
・2周年記念SPスカウト(2022/09/27/06:59まで)
ロトの勇者は汎用性が非常に高いキャラクター。基本スペックが全体的に高水準でとくぎや特性も自己完結できる優秀さを持つため、他のスカウトSPを差し置いてでも1体は引いておきたいところだ。
ロトの勇者SPスカウトは全力で狙いに行こう!
ロトの勇者は活躍場所が非常に多いアタッカー。攻撃できるとくぎの属性が3つと、多様な相手にダメージを与えやすい。状態異常向こうによるギミック対応力の高さ、マホカンタ対策が可能なとくぎと単体でも十分過ぎる性能。ステータスも高く、闘技場や高難易度で有効なとくぎや特性を持つため、周回以外でも存分に力を発揮できる。
無凸状態でも使いやすい優秀なキャラクターなので最低1体は確保、高難易度や闘技場用として育成するなら1凸または3凸まで引くのがおすすめだ。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/tact/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQ_TACT/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.©SUGIYAMA KOBO |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧