モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】アビスの評価と適正クエスト考察/貫通ターゲットロックオン衝撃波の単発火力が高い!

2022-06-28 12:48 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

クシャーンティ適正の調律者か、高火力砲台の先導者か

『モンスターストライク』のアビスをピックアップし、具体的な性能を紹介。

本稿では6月27日公開のアビス“使ってみた”動画をもとに、その性能を考察する。

実装日:2022年6月29日12時

※素材は公式動画より
※本記事は公式動画を元に作成しています
※実装後に評価が変更となる可能性があります

アビス(獣神化/調律者)の性能

アビス(調律者)
属性
撃種貫通
戦型スピード型
種族魔王
アビリティ超AW/超MSL/光キラー/友情ブースト
ゲージアビリティAB
友情コンボメイン:トライアングルボム(無属性)
サブ:攻スピアップ(無属性)
SS壁をすり抜け反対側から出現する&仲間を率いて敵へ撃ち込む(12+8ターン)
ラックスキルクリティカル

調律者は、光属性キラーと超マインスイーパーLによる高い直殴り火力と、520を越えるスピードが特徴的な形態。とくにクシャーンティではトップクラスの適正を発揮する。

なお、闇属性・貫通で地雷回収とワープ、ブロックの同時対応ができるのは、茶々(獣神化)に続き2体目となる。

アビス(調律者)の友情コンボ

友情コンボは、トライアングルボム+攻スピアップ。トライアングルボムは友情ブーストの効果で常時威力が1.5倍。さらに光属性キラーの効果が乗った際は2.25倍の威力で攻撃でき、味方の友情誘発も狙える。

サブの攻スピアップは、直殴りが重要な高難度でとくに輝く性能。クシャーンティをはじめ、多くのクエストでサポートとしても貢献できる。

調律者_友情

アビス(調律者)のSS

ストライクショットは、12+8ターンで使える“壁をすり抜け反対側から出現する&仲間を率いて敵へ撃ち込む”もの。バニッシュボックスでルートを制限されやすいクシャーンティでは、とくに役立つSSと言える。

調律者_SS

アビス(獣神化/先導者)の性能

アビス(先導者)
属性
撃種反射
戦型砲撃型
種族魔王
アビリティ超ADW/反転送壁/状態レジスト/超SSアクセル
友情コンボメイン:貫通ターゲットロックオン衝撃波4(闇属性)
サブ:グロウスフィア(無属性)
SS貫通タイプになり、ダメージウォール、重力バリア、ワープ、地雷を無効化&ふれた敵の数に応じて敵の攻撃ターンを増加させる(20+8ターン)
ラックスキルクリティカル

実装時点では転送壁が対策必須のクエストがないため、実質的にはダメージウォールのみにしか対応できないと言える。

とはいえ状態レジストで強力な友情を封じられにくく、超SSアクセルでオールアンチSSを早めに使いやすいことから、総合的な汎用性が低いわけではない。

アビス(先導者)の友情コンボ

ストライクショットは、貫通ターゲットロックオン衝撃波4+グロウスフィア。グロウスフィアは砲撃型では初の所持となり、ザコが多いクエストでは広範囲の敵処理に加え、対ボス火力としても活躍が見込める。

また新登場の貫通ターゲットロックオン衝撃波4は、近くの敵から順番に4発の属性衝撃波を放つもの。また敵が1体の際には、その1体のみに向けて集中して発射される。

弾数は少ないものの単発威力が19万8450と非常に高く、属性弾であることから属性効果がアップした高難度でもダメージ源として期待できる性能となっている。

先導者_友情

アビス(先導者)のSS

ストライクショットは、20+8ターンで使える“貫通タイプになり、ダメージウォール、重力バリア、ワープ、地雷を無効化&ふれた敵の数に応じて敵の攻撃ターンを増加させる”もの。

実質的なギミック対応力が低いため動きにくいキャラだが、このSSによりある程度の汎用性は担保されている。また貫通化の効果もあるため、多くの敵にふれる必要がある仕様の遅延と相性がよく、高難度でのピンチにも役立ちやすい。

ただギミック対応力を伸ばすためのSSとしては若干重く、多用は難しいのでその点には注意しておこう。

先導者_SS

アビスに戦型の書を使うべき?

オススメ度:★★★
【内訳】
★★★:強くオススメできる
★★☆:好みで
★☆☆:実装時点ではオススメできない

アビスは、調律者は超スピード型、先導者は超砲撃型にすることが可能。いずれも高性能かつ、超戦型の効果はスライドしても引き継がれるため、最優先で戦型の書を使っておこう。

▼超戦型の詳細はこちら

アビスのステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化(調律者)2245325202
(30242)
522.63超AW/超MSL/光キラー/友情ブースト
+AB
獣神化(先導者)2338529697391.07超ADW/反転送壁/状態レジスト/超SSアクセル

※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

アビスの獣神化素材(調律者、先導者いずれも)

獣神竜・闇×5
獣神玉×2
闇獣玉×30
闇獣石×50

アビスは調律者と先導者、どっちがいい?

アビスは、調律者がクシャーンティをはじめ、アリアなどの高難度にも広く適正を持つ。対する先導者は、砲台として活躍が見込める性能となっている。

いずれも優秀だが、クシャーンティ戦での手持ちが少ない場合は調律者がオススメ。こちらの周回がすでに終わっている場合は、低難度の砲台としても利用できる先導者を選択しつつ、状況に応じてスライドするといいだろう。

【調律者の適正クエスト】
⇒クシャーンティ攻略
⇒アリア戦攻略/結びし独唱曲
⇒アンチテーゼ戦攻略/烈なる反立
⇒エデン戦攻略/福音響かぬ堕罪の楽園
⇒カイメイジュウ廻攻略/仙界を護りし九霊の奇獣・廻
⇒エルドラド戦攻略/目眩く幻惑の黄金郷
⇒金剛夜叉明王戦攻略/金剛耀きて三世の魔を滅す
⇒大黒天戦攻略/豊穣と破壊の双聖
⇒降三世明王戦攻略/三不善根を捻り潰す滅却者
⇒ショクイン戦攻略/天を灯す紅焔の翼獣
⇒ハスター戦攻略/カルコサを牛耳る黄衣の王
⇒禁忌の獄“15/十五ノ獄”攻略/大闇の奈落
⇒“未開の大地”拠点20攻略
⇒“未開の大地”拠点14攻略
⇒スレイプニル戦(超絶)攻略/戦場を滑走する主神の軍馬
など
【先導者の適正クエスト】
⇒禁忌の獄“19/十九ノ獄”攻略/約束の黄金郷
⇒禁忌の獄“4/四ノ獄”攻略/四苦の光舞人
⇒真・近藤勇戦(超究極)攻略/誠の本懐
⇒エデン戦攻略/福音響かぬ堕罪の楽園
⇒焔摩天戦攻略/冥に猛りの焔立つ
⇒毘沙門天戦攻略/叡智を統べし破魔の蒼天
⇒イザナギ戦攻略/天地開闢の始神
⇒覇者の塔(40階)“封印の破壊神-咎極-”
など

あわせて読みたい

⇒“絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~”ガチャは引くべき?
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る