モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】ケテル廻攻略と適正モンスター

2023-01-09 22:57 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

祝福を与えし「王冠」の天聖・廻(超絶)

ステ_ケテル廻

『モンスターストライク』の“祝福を与えし「王冠」の天聖・廻”では、光属性の星6モンスター“ケテル廻”を入手できる。

クエストデータ

■基本情報

ボス属性
雑魚属性光、火、木
ボス種族聖騎士
スピクリ24ターン

■ギミック情報

重力バリア対策必須
魔法陣対策必須
減速壁
ハートなし
ドクロ(赤⇔黄)●騎士のドクロ効果
黄色:白爆発(1体6000ダメージ)
赤:ヒーリングウォール展開
弱点効果アップ
蘇生ドクロ付きの騎士が蘇生される


適正キャラクター

バビロン(獣神化)バビロン(獣神化)
撃種:貫通
・AGB/超MSM+反魔法陣/SSチャージL
・コピー
ジャンヌ・ダルク(獣神化・改)ジャンヌ・ダルク(獣神化・改)
撃種:反射
・反魔法陣/GBキラー/リジェネM+超AGB/SSブースト
・アップポジションキラーL(コネクト)
武田信玄(獣神化・改)武田信玄(獣神化・改)
撃種:反射
・反魔法陣
・超AGB/GBキラーL(コネクト)
ルナルナ(獣神化)
撃種:反射
・超AGB/反魔法陣+バイタルキラーL/ドレイン/壁SS短縮
・バウンドチャージ
チンギス・ハン(獣神化・改)チンギス・ハン(獣神化・改)
撃種:反射
・反魔法陣
・超AGB/毒キラーEL(コネクト)
劉邦劉邦(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/反魔法陣/GBキラー+ドレイン/バリア付与
・全敵超毒メテオがチンギス・ハンと好相性
ジキル&ハイド(獣神化改)ジキル&ハイド(獣神化・改)
撃種:貫通
・超MSM/友情ブースト/壁SS短縮
・AGB/反魔法陣/連撃キラーEL(コネクト)
爆豪勝己(獣神化・改)爆豪勝己(獣神化・改)
撃種:反射
・超AGB/反減速壁+SSチャージ
・反魔法陣/聖騎士キラー(コネクト)
オーディン(獣神化改)オーディン(獣神化・改)
撃種:反射
・反魔法陣/友情ブーストM+ダッシュ
・超AGB/ダウンポジションキラー(コネクト)
ネオ(ハローワールド)ネオ(ハローワールド)
撃種:反射
・反魔法陣/反減速壁/バリア
・貫通&オールアンチ&自身への加速付与SS(6+6ターン)
・強友情
浅井長政浅井長政(獣神化)
撃種:反射
・AGB/反魔法陣/スピードモード+超反減速壁/壁SS短縮
アロンズ・ロッドαアロンズ・ロッドα(獣神化)
撃種:反射
・AGB/反魔法陣/無耐性+連撃キラーM
・貫通⇒反射変化SS(8+8ターン)
真田幸村(獣神化・改)真田幸村(獣神化・改)
撃種:反射
・反魔法陣/超LS+カウンターキラーM
・AGB(コネクト)
藤園イチト(獣神化)藤園イチト(獣神化)
撃種:反射
・超AGB/反魔法陣+底力M
アポロX(獣神化改)アポロX(獣神化・改)
撃種:反射
・超MS/反魔法陣/カウンターキラー+SS短縮
・超AGB/バリア付与(コネクト)
ラムラム(獣神化)
撃種:貫通
・AGB/反魔法陣/無耐性+超反減速壁/魂奪
・友スピアップ
ムラクシャ(獣神化)ムラクシャ(獣神化)
撃種:反射
・AGB/GBキラー+反魔法陣/SS短縮


攻略ポイント

■ギミック対策

重力バリアと魔法陣に対応できるモンスターが活躍。減速壁も出現するため対策できたほうが動きやすいものの、立ち回りで回避できる範囲なので必須レベルではない。

ハートが出現せず、壁際のヒーリングウォールで回復することになるため、撃種は反射多めが有効。

■騎士は赤ドクロで処理

ドクロ付きの騎士を直殴りするたび、色が赤⇔黄で変化。赤で倒すとヒーリングウォールが展開されるが、黄色で処理すると高威力の白爆発が発生する。赤状態ならば偶数回、黄色状態ならば奇数回の直殴りで、プラス効果を発生させつつ処理しよう。

ステージ攻略

ステージ1

1

攻略の手順
1.ドクロが赤の状態で騎士を処理
2.エビルインライトを処理

ドクロ付きの騎士は、ふれるたびにドクロの色が赤⇔黄色で変化。ドクロが赤の状態で倒すとヒーリングウォールを展開するが、黄色の状態で処理すると1体あたり6000(合計2万4000)ダメージの全体白爆発を放つ。ハートが出現しないクエストのため、ドクロは赤状態で倒せるように立ち回りたい。

なお、エビルインライトは弱点以外にダメージが通りにくいため、壁を利用して弱点を直殴りしていこう。

ステージ2

2

攻略の手順
1.ドクロが赤の状態で騎士を処理
2.残りのザコを処理
3.中ボスのガブリエルを撃破

騎士は赤ドクロ状態で倒そう。黄色は奇数、赤は偶数の直殴りで倒すことで、中ボス近くの壁にヒーリングウォールを展開させられる。初手のルートが読みにくい場合は、隣接したドクロなしの騎士同士のあいだを狙うのもアリだ。

ステージ3

3

攻略の手順
1.ドクロが赤の状態で騎士を処理
2.残りのザコを処理
3.中ボスのミカエルを撃破

赤ドクロの騎士は、偶数の直殴りで倒せば中ボス付近にヒーリングウォールを展開する。蘇生された際も黄色ではなく、赤状態で倒すことを意識しよう。中ボスに対しては、壁とのあいだを狙うことで、攻撃と回復を両立しつつ安全に立ち回れる。

ステージ4

4

攻略の手順
1.ドクロが赤の状態で騎士を処理
2.残りのザコを処理
3.中ボスを撃破

ヒーリングウォールの展開が最優先。騎士はドクロが赤の状態で倒そう。黄色で倒すと、白爆発で大ダメージを負うだけでなく、回復手段を確保できなくなるため注意。

ヒーリングウォールは中ボスの足元に展開されるため、弱点を直殴りしつつ回復していこう。

ステージ5

5

攻略の手順
1.ドクロが赤の状態で騎士を処理
2.中央の騎士を処理
3.ガブリエルとミカエルを処理

中央の騎士2体を倒すことで、ガブリエルとミカエルがステージ中央に移動。互いに弱点が内側にあるため、反射タイプであいだに入ればHPを削りやすい。なお、いずれも近距離に対して高威力の拡散弾を放つので、早めに突破していこう。

ガブリエル、ミカエル移動後

5−1

ボスステージ1

6

攻略の手順
1.ドクロが赤の状態で騎士を処理
2.中央の騎士を処理
3.ボスを撃破

騎士を黄色状態でまとめて倒してしまうと大ダメージを受ける。初手は暴れ回らず、騎士のドクロを赤の状態で処理することに専念しよう。

なお守護獣のパック(レベルMAX)で、ドクロの色を変えずに騎士を倒すことが可能だが、初手で使うと黄色状態のドクロをふたつ発動させてしまうため避けたい。

ボスステージ2

7

攻略の手順
1.ドクロが赤の状態で騎士を処理
2.残りのザコを処理
3.ボスを撃破

引き続き、騎士のドクロを赤の状態で倒すことを優先しよう。ヒーリングウォールは上下、減速壁は左右に展開されるので、縦軸で動けば回復しつつボスにダメージを稼ぎやすい。

ボスステージ3

8

攻略の手順
1.ドクロが赤の状態で騎士を処理
2.残りのザコを処理
3.ボスを撃破

騎士は赤状態のものが1体のみ。頻繁に蘇生されるため、黄色状態で倒さないことを意識しつつ立ち回りたい。

なお、ドクロ付きの騎士がいる状態でガブリエルとミカエルを無理に倒そうとすると、黄色ドクロによる白爆発を受けやすい。ルートが不安な場合は、ガブリエルとミカエルを無視してボスを集中攻撃を仕掛けるのも手だ。

あわせて読みたい

⇒新イベント“戦国風雲絵巻-巻ノ九-”が4/2より開始
⇒3/31〜4/2限定!『転スラ』コラボスキルを追憶の書庫で使える
⇒無料で10連ガチャを引ける“超ハル玉”がプレゼント!激・獣神祭や属性ガチャも対象に
⇒ファンタとのコラボクエストが4/1より開始
⇒ニーベルンゲンの獣神化・改が決定!サポート性能が向上
⇒天魔の孤城に通算報酬が追加&最高突破数も確認できるように

⇒ダイヤモンド(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/2種の耐性とプロテクションで防御面が優秀
⇒ノブナガ(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/新友情“爆絶斬撃”を所持
⇒ノブナガX(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/稀少なパワーオーラ持ち
⇒まほろば(獣神化)の評価と適正クエスト考察/新友情“クイックチャージショット”が高威力
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

『転生したらスライムだった件』コラボ

転スラ【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ベニマル

ベニマル

リムル

リムル

シオン

シオン

ソウエイ

ソウエイ

ハクロウ

ハクロウ

降臨キャラクター(★6)
ゲルド

ゲルド

ガビル

ガビル

ラミリス

ラミリス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
ミリム

ミリム
(超究極)

シズ

シズ(イフリート)
(超究極)

ゴブタ

ゴブタ
(コインクエスト)

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
降臨キャラクター(★4-5)
ミュウラン

ミュウラン

フォビオ

フォビオ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 
守護獣
 

大賢者

大賢者

【効果(Lv.10)】
守護スキルを発動したモンスターのSSターンを4〜8ターン短縮

【条件】
敵を合計15体倒す

クエスト攻略(超絶)クエスト攻略(究極)
その他のキャラ
シュナ

シュナ

【入手方法】
コラボスターターパック(1000円)を購入(※)

【備考】
・コラボ期間中は運極扱い
・購入はひとり1回まで

ヴェルドラ

ヴェルドラ

【入手方法】
・“リムルミッション”達成報酬
・ログインスタンプ

【備考】
コラボ期間中は運極扱い

簡易まとめ
【開催期間】
3月17日12時~4月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・リムルは天魔1、天魔6適正&低難度周回にも対応
・種族問わずダブルキラーが乗るベニマルは将来に期待
・シオンはワープ+転送壁で将来性◎

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・3ギミック対応にパワーモード+バイタルキラーのミリムがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細はこちら

※au Market(auゲーム版)利用の場合、価格は999円。

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る