モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】ヒノエンマ、土蜘蛛、ろくろ首の運極オススメ度まとめ

2022-06-02 11:38 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

ヒノエンマ(神化)が轟絶クシャーンティに適正!

『モンスターストライク』で、2022年5月15日から開始のイベント“旋風の飛鳥”より登場の降臨モンスター、ヒノエンマ、土蜘蛛、ろくろ首を紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

ヒノエンマ

運極オススメ度
進化:★★★☆☆
神化:★★★★☆

進化と神化の性能

ヒノエンマ(進化)

進化
【貫通タイプ】

属性:闇
アビリティ:アンチダメージウォール/アンチウィンド+アンチ重力バリア
友情コンボ:超絶次元斬(スピード型)
SS:スピードがアップ&最初にふれた敵種族に大ダメージ(8ターン)
ラックスキル:シールド
ヒノエンマ(神化)

神化
【貫通タイプ】

属性:闇
アビリティ:マインスイーパーM/アンチウィンド+アンチワープ/シールドブレイカー
友情コンボ:ダブルエナジーサークルL+超強エナジーバースト6(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&ふれた敵を毒状態にする(16ターン)
ラックスキル:シールド

進化と神化のステータス比較

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2387622510
(27012)
448.33ADW/反風
+AGB
神化2354823578
(28653)
351.47MSM/反風
+AW/盾破壊

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

ヒノエンマの神化素材

・土蜘蛛:ラック3
・ろくろ首:ラック3

進化と神化はどちらがオススメ?

進化は、貫通タイプのアンチダメージウォール/アンチウィンド+アンチ重力バリア持ち。降臨では初となる、超絶次元斬によるダメージに期待できる性能だ。なお闇属性の降臨入手では、アビセットが降三世明王に続き2体目と稀少。

神化は、貫通タイプのマインスイーパーM/アンチウィンド+アンチワープ/シールドブレイカー持ち。闇属性では初のアビセットとなっている。また降臨枠としては、ダブルエナジーサークルLと超強エナジーバースト6により火力が高めだ。

使い道としては進化がオリハルコン、神化がエルドラドに適正。また、神化は最新の轟絶であるクシャーンティに適正があるため、手持ちによってはこちらの形態のほうがオススメだ。

【進化の適正クエスト】
⇒オリハルコン戦攻略/カリスマ放つ支配の邪鉱
⇒黄泉戦攻略/幽冥なる骸の帝國
⇒真・夏侯惇戦(究極)攻略/魏を支えし忠誠心
⇒ツクヨミ戦攻略/月降る夜に永久を夢む女神
など
【神化の適正クエスト】
⇒クシャーンティ攻略と適正モンスター
⇒エルドラド戦攻略/目眩く幻惑の黄金郷
⇒エデン戦攻略/福音響かぬ堕罪の楽園
⇒カイメイジュウ廻/仙界を護りし九霊の奇獣・廻
⇒金剛夜叉明王戦攻略/金剛耀きて三世の魔を滅す
⇒大黒天戦攻略/豊穣と破壊の双聖
⇒クシナダ零戦攻略/八岐ノ森の贄比女・零
⇒光源氏戦攻略/いと清らなる光の貴公子
など

クエスト周回の難度

アンチ減速壁を対策。地雷は4ターン起爆のロックオン式だが、被ダメージが高いため、マインスイーパーが2体ほどいると安全に戦える。

また、ビットンと天使がドクロ効果で交互に出現。ビットンはドクロの向きに高威力のレーザーを発射するため有害だが、天使は反撃で回復フレアを放つため、天使を存命させながら立ち回ろう。周回難度は平均レベル。

ヒノエンマの運極は作るべき?

ヒノエンマは進化・神化ともに、究極・激究極クラスでは高めの友情火力が特徴のモンスターで、とくに神化は轟絶クシャーンティに適正があることが強み。同じく適正であるツクヨミよりも直殴り火力が高くSSも扱いやすいため、優先的に運極を作っていいだろう。

土蜘蛛

運極オススメ度:★☆☆☆☆

土蜘蛛の性能

土蜘蛛

進化
【貫通タイプ】

属性:火
アビリティ:アンチ重力バリア/アンチ減速壁/聖騎士キラーL
友情コンボ:8方向レーザーEL(バランス型)
SS:反射タイプになり、ふれた敵に雷メテオで追い討ち(20ターン)
ラックスキル:クリティカル

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2302029050302.35AGB/反減速壁/聖騎士キラーL

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのアンチ重力バリア/アンチ減速壁/聖騎士キラーL持ち。火属性・貫通の降臨入手で重力バリアと減速壁に対応できるのは、カイン、葛城ミサト、ディヴィジョン、フレアミス(神化)に続き5体目となる。聖騎士キラーLにより、対象には2.5倍の火力を出せることが最大の強みだ。

【適正クエスト】
⇒エスカトロジー戦攻略/慈悲無き断罪の終末論
⇒御門シメナ戦攻略/福呼び、厄災除ける縁起縄
⇒チュパカブラ戦攻略/驚異!銀河を乱す吸血美女
など

クエスト周回の難度

アンチブロック持ちが活躍。剣でのダメージが10倍にアップしているため、アイテム生成パネルの剣を優先的に回収していこう。周回難度は低い。

土蜘蛛の運極は作るべき?

土蜘蛛は、聖騎士に対してはダメージを稼げることが特徴だが、適正クエストでキラーが役立つ機会は少ない。加えて、キラーを除けばディヴィジョンやフレアミス(神化)にスペックは劣るため、使い道が同じ運枠をすでに持っていれば、登場時点で運極を作る価値は低い。

ろくろ首

運極オススメ度:★☆☆☆☆

ろくろ首の性能

ろくろ首

進化
【反射タイプ】

属性:水
アビリティ:アンチワープ/アンチ魔法陣/レーザーストップ+ユニバースキラーM
友情コンボ:白爆発EL(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&味方がふれるとスピードがアップする状態になる(12ターン)
ラックスキル:ガイド

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2301123493
(28191)
337.60AW/反魔法陣/LS
+ユニバキラーM

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのアンチワープ/アンチ魔法陣/レーザーストップ+ユニバースキラーM持ち。白爆発ELで広範囲に渡っての友情誘発ができることが特徴だ。

なお、水属性・反射の降臨枠で同ギミック対応ができるモンスターは、パーティナ(進化)、ニュクス、祢々切丸をはじめ数が多い。

【適正クエスト】
⇒ニルヴァーナ廻/頽廃にただれし炎の闘神・廻
⇒アヴァロン戦攻略/渇望の果ての理想郷
⇒アカシャ戦攻略/記憶を屠りし闇の闘神
など

クエスト周回の難度

アンチ減速壁持ちが有効な制限クエスト。難度は高くないものの、直殴りのほうが有効な2種類の制限ザコと反転パネルが出現するため、配置によっては突破に手間がかかることもある。

ろくろ首の運極は作るべき?

ろくろ首は、白爆発ELによる誘発が可能なモンスター。とはいえ使い道が同じモンスターの中で高性能な部類ではなく、誘発以外に関しては代用が利く。同ギミック対応の誘発役が欲しい場合を除いては、運極を優先する必要はないだろう。

あわせて読みたい

⇒超究極クリアーでシズを運極でゲット!初降臨は3/25|『転スラ』コラボ
⇒犬坂毛野(獣神化・改)、トリトン(獣神化)が3/28に実装
⇒新轟絶“ベジテパラ”が3/31に降臨

⇒ダイヤモンド(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/2種の耐性とプロテクションで防御面が優秀
⇒ノブナガ(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/新友情“爆絶斬撃”を所持
⇒ノブナガX(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/稀少なパワーオーラ持ち
⇒まほろば(獣神化)の評価と適正クエスト考察/新友情“クイックチャージショット”が高威力
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

『転生したらスライムだった件』コラボ

転スラ【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ベニマル

ベニマル

リムル

リムル

シオン

シオン

ソウエイ

ソウエイ

ハクロウ

ハクロウ

降臨キャラクター(★6)
ゲルド

ゲルド

ガビル

ガビル

ラミリス

ラミリス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
ミリム

ミリム
(超究極)

【クエスト攻略】  
降臨キャラクター(★4-5)
ミュウラン

ミュウラン

フォビオ

フォビオ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 
守護獣
 

大賢者

大賢者

【効果(Lv.10)】
守護スキルを発動したモンスターのSSターンを4〜8ターン短縮

【条件】
敵を合計15体倒す

クエスト攻略(超絶)クエスト攻略(究極)
その他のキャラ
シュナ

シュナ

【入手方法】
コラボスターターパック(1000円)を購入(※)

【備考】
・コラボ期間中は運極扱い
・購入はひとり1回まで

ヴェルドラ

ヴェルドラ

【入手方法】
・“リムルミッション”達成報酬
・ログインスタンプ

【備考】
コラボ期間中は運極扱い

簡易まとめ
【開催期間】
3月17日12時~4月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・リムルは天魔1、天魔6適正&低難度周回にも対応
・種族問わずダブルキラーが乗るベニマルは将来に期待
・シオンはワープ+転送壁で将来性◎

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・3ギミック対応にパワーモード+バイタルキラーのミリムがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細はこちら

※au Market(auゲーム版)利用の場合、価格は999円。

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る