【ドラクエタクト攻略】おすすめの才能開花キャラクターまとめ(2024/7/16最新版)
2024-07-16 22:00
2022-05-07 12:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストタクト
ドラクエタクトにて2022年4月28日より勇者姫アンルシア/魔勇者アンルシアスカウトが開催されている。本記事ではピックアップされているキャラクター3体についての性能を解説。どのピックアップを引くか迷っている際の参考にどうぞ。
【評価基準について】
周回…とくぎの攻撃範囲や射程、いどう力をおもに評価。
闘技場・高難易度…特性や特技による火力の出やすさ、耐久性を考慮した上での評価。
(◎>〇>△)の3段階で適正度の高さを示している
※評価は今後の追加されるキャラクターによって変化する場合があります。
◆周回適性:〇
いどう力3と射程を合わせ最大6マスの敵に攻撃できる勇者の雷光が優秀。また、近距離の敵にはアルテマソードで大ダメージを狙えるなど単体~複数まで対応できる。勇者姫アンルシアは攻撃力が高いため、パーティーを組む際は物理メインの編成で使用するとよい。
◆闘技場・高難易度:◎
必中物理のアルテマソードが闘技場において非常に強力。確実にダメージを与えることができるので、すばやさやみかわし率が高い相手にも対応しやすいのが強み。
基本特性ではHPが50%以上のとき、被ダメージを減らせる。自身のとくぎにある勇者の盾を使用することでさらに減らせるので耐久性も抜群。
ただ、すばやさが物理アタッカーの中では低く、行動ターンが遅くなりがちなのでHPを盛って耐久性を上げるか、すばやさを上げる装備を持たせて対策しよう。
◆周回適性:◎
基本特性の魔勇者のはごろもととくぎの深淵の戦陣で与ダメージを稼ぎやすい。呪文、物理ともに攻撃範囲が広く、相手によって使い分けが可能なため周回適正は高め。
▲特殊マスを生成するとくぎはほかの特殊マスで上書きすることが可能。相手によっては生成した特殊マスを減らされてしまうこともあるので注意だ。
◆闘技場・高難易度適性:〇
マホカンタを持つ敵に対しては絶対零刀で対応、それ以外には無属性呪文で大ダメージを狙えるなど闘技場においても使いやすい性能。
しかし、全体的にとくぎの消費MPが高く、覚醒数やレベル次第ではMP切れになりやすいため、とくぎ強化やレベリングをしっかり行った上で使用するのが望ましい。
◆周回適性:〇
イオニャズンが強力。通常のイオナズンよりも攻撃範囲が狭いものの、まれで魅了状態にすることができ、敵の足止めをすることも可能だ。
また、イオフォースでイオ属性とくぎの威力アップを狙えるため、弱点を付けるクエストではサポーター兼アタッカーとしても活躍できる。
◆闘技場・高難易度適性:×
しゅび力とHPが低く狙われやすいため、闘技場や高難易度では使いづらい傾向にある。
使用する際は前衛に配置せず、後衛でサポーターとして起用するのがおすすめ。
・2022GWスカウト(2022/07/16/02:59まで)
・10回限定!超豪華2022GWSPスカウト(2022/07/16/02:59まで)
・S1枠確定2022GWSPスカウト(2022/07/16/02:59まで)
・アンルシアSPスカウト【勇者姫アンルシアスカウト】(2022/07/16/02:59まで)
・アンルシアSPスカウト【魔勇者アンルシアスカウト】(2022/07/16/02:59まで)
・キラーマシン3SPスカウト(2022/05/19/10:59まで)
両方のアンルシアは手持ちが揃っている状態で実力を発揮しやすいキャラクターである。そのため、パーティーメンバーが十分出ない場合は2022GWスカウトと超豪華GWスペシャルスカウトの双方を引き、手持ちのキャラクターを増やすのがおすすめだ。
勇者姫アンルシア/魔勇者アンルシアスカウトは汎用性の高いキャラクターたちが揃っているなら優先して引くべき!
勇者姫アンルシアはとくぎが闘技場と高難易度で非常に優秀。被ダメージを軽減する勇者の盾や相手を休み状態にする勇者の光、必中ぶつりのアルテマソードなど、アタッカーとデバッファーの両方をこなせる。
一方の魔勇者アンルシアは攻撃範囲が広いとくぎが多く、どちらかというと周回向けの性能。また、与ダメージ上昇の特殊マス生成とくぎが強力で使い方次第では闘技場・高難易度まで幅広く活躍できる。
現在の手持ちで魔剣士ピサロやダークドレアムなど汎用性の高いキャラクターを揃えたうえで、闘技場向けパーティーの耐久性を強化したいかたは勇者姫アンルシアスカウト、周回や闘技場において全員の火力底上げが可能なキャラクターがほしい場合は魔勇者アンルシアスカウトを狙うとよい。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/tact/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQ_TACT/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.©SUGIYAMA KOBO |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧