モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】グランディオーソ戦攻略と適正モンスター紹介/世界に転調を来す壮大なる旋律

2022-04-26 17:53 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

グランディオーソ戦・攻略(EXクエスト)

グラン

『モンスターストライク』の“世界に転調を来す壮大なる旋律”では、光属性の星6モンスター“グランディオーソ”を入手できる。

クエスト情報

出現モンスター属性:光
出現ギミック属性効果超絶アップ重力バリアブロック、ダメージウォール、魔法陣、貫通制限、ディレクションガード、相互蘇生、クロスドクロ、敵防御ダウン、レーザーバリア、属性レーザーバリア、ハトホルの弱点ダメージ9倍、ボス弱点なし、ひよこ化攻撃、ゲージ攻撃、最大HP減少攻撃
ボス属性:光
ボス種族:魔王
スピクリ:39ターン

攻略ポイント

闇属性で固める
敵は光属性のみ。属性効果が超絶アップしているため、闇属性で固めよう。

反射タイプのアンチ重力バリア+アンチブロック持ちを編成
重力バリア、ブロックは対策必須。ダメージウォールや魔法陣は必須ではないが、どちらかに対応していると動きやすい。

魔王キラーが活躍
ボス種族は魔王。魔王キラーならば大ダメージを狙える。

オススメモンスター

ルナルナ(獣神化)
撃種:反射
・超AGB/ADW/反魔法陣+AB/バイタルキラーL/ドレイン/壁SS短縮
・バウンドチャージ
ケット・シー(獣神化・改)ケット・シー(獣神化・改)
撃種:反射
・AGB/カウンターキラー/友情ブースト+AB/底力M
・超ADW/超SS短縮
オニキス(獣神化)オニキス(獣神化)
撃種:反射
・超AGB/反魔法陣/ゲージ保持+AB
アロンズαアロンズ・ロッドα(獣神化)
撃種:反射
・AGB/反魔法陣/無耐性+AB/連撃キラーM
 柳生十兵衛(獣神化)柳生十兵衛(獣神化)
撃種:反射
・超AGB+AB/SS短縮
空閑遊真(獣神化・改)空閑遊真(獣神化)
撃種:反射
・超ADW/反魔法陣/友情ブースト+AB/カウンターキラー
・光耐性/SS短縮(コネクト)
ハムレット(獣神化)ハムレット(獣神化)
撃種:反射
・AGB/ADW/魔法陣ブースト/神王封じM
ハーレーX(獣神化)ハーレーX(獣神化)
撃種:反射
・AGB/SS短縮+AB
黄飛虎(進化)黄飛虎(進化)
撃種:反射
・AGB+AB
徳川秀忠(進化)徳川秀忠(神化)
撃種:反射
・魔王キラー+AGB/AB

ステージ1

 グランディオーソ01
1.画面中央のダメウォットをカンカンで処理
2.画面上部のダメウォットをカンカンで処理
同じ色のレーザーバリアを持つザコ同士が相互に蘇生しあうため、カンカンで同時処理。
ダメージウォールの展開を防ぐためにも、行動ターンが近いものから処理していこう。

ステージ2

 グランディオーソ02
1.ダメウォットをカンカンで処理
2.貫通制限と鬼を同ターン処理
ステージ1と同様、相互蘇生ペアごとに撃破していく。ステージ1をスムーズに突破していた場合、ダメウォットのあいだに直接挟まるコースがシールドで塞がれている。右壁経由の2反射で挟まりにいくのがベストだが、難しい場合は先に貫通制限と鬼を処理し、挟まりやすいキャラのターンまで調整するのも手。

ステージ3

 グランディオーソ03
1.貫通制限とハトホルを同ターン処理
2.鬼を同ターン処理
貫通制限とハトホルがディレクションガードを展開する。ハトホルは十分な攻撃力があれば弱点攻撃1回で倒せる。ディレクションガードの向きを調整し、弱点を狙って攻撃していこう。

ステージ4

 グランディオーソ04
1.貫通制限とハトホルを同ターン処理
2.中ボスを撃破
ここではハトホルと鬼がディレクションガードを展開。貫通制限とハトホルが相互蘇生する。ハトホルの弱点が左右のどちらかに登場するので、弱点側がディレクションガードに塞がれないように打ち出そう。
クロスドクロ効果が発動すると、中ボスが防御ダウンする。ディレクションガードを避けて、中央の数字までに倒し切ろう。キラー発動中のキャラなど、高火力殴り火力が高いキャラなら上や左右から何度か攻撃するだけでも十分なダメージを与えられる。

ステージ5

 グランディオーソ05
1.画面上の鬼2体をを同ターン処理
2.中ボスを撃破
画面上部の鬼2体はあいだに入ってカンカンで同時処理。中ボスは中央の数字までに倒そう。

ボス1

 グランディオーソ06
1.ザコを蘇生ペアごとに同ターン処理
2.ボスを撃破
ザコは同色のレーザーバリアを持つものが相互に蘇生しあう。それぞれのペアごとに同ターン処理しよう。
ザコをすべて倒すと、クロスドクロ効果でボスに防御ダウンが付与される。ディレクションガードを調整しつつ、壁とボスのあいだに挟まって攻撃しよう。
ザコ処理後に召喚される玉は、ゲージ攻撃でダメージウォールを部分展開する。アンチダメージウォールを持たないキャラを編成している場合には、できるだけダメージウォールを展開させないように立ち回ろう。

ボス2

 グランディオーソ07
1.鬼をすべて処理
2.ボスを撃破
まずは鬼2体を処理し、クロスドクロ効果でボスに防御ダウンを付与する。玉がボスの周囲を動き回るので、ボスと玉のあいだに挟まるようにしてダメージを与えていこう。ボスはディレクションガードを展開しないため、SSで削り切るのも手。

ボス3

 グランディオーソ08
1.貫通制限とハトホルを同ターン処理
2.残りのザコを処理
3.ボスを撃破
まずはザコをすべて処理。貫通制限とハトホルは相互に蘇生するため、同ターンに処理する必要がある。
ダメージウォールを展開するダメウォット、最大HP減少攻撃を放つ貫通制限も優先的に処理したい。アンチダメージウォールを持たないキャラが多い編成の場合は、ダメウォットを先に処理しよう。
このステージではボスがディレクションガードを展開する。攻撃する際は打つ方向に注意し、壁とボスのあいだに入ってダメージを稼いでいこう。

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る