『ヘブバン』メインストーリー第五章前編 “魂の仕組みと幾億光年の旅”が開幕!茅森月歌が“ユニゾンスタイル”として登場
2024-02-23 11:30
2022-02-22 11:51 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ヘブンバーンズレッド
(Text/竹中プレジデント)
『ヘブンバーンズレッド』の攻略情報が「だいたいざっくりわかる」を合言葉にお届けしていくヘブバン攻略ブログ。
2月17日に配信された公式生放送“ヘブバン情報局Vol.8”で、第二章クリアーで合計3000クォーツ(10連分)がプレゼントされることが発表されて、現在進行形でメインストーリーを進めているプレイヤーも少なくないと思う。
そこで今回は、第二章クリアーを目指すうえで抑えておきたい攻略ポイントを紹介。まだ第二章クリアーしていない方は参考にしていただければ幸いだ。
■第二章クリアーを目指すうえで抑えておきたい6つのポイント
その1:序盤のライフの使い道は交流メイン
その2:アリーナ放置周回を活用して戦力底上げ
その3:ショップでブースターとチップを購入&装備
その4:ダンジョンに挑むなら記憶の迷宮
その5:戦力で詰まったらプリズムバトルでレベル上げ
その6:ボス戦ではバフデバフを集中して火力を出そう
おもにメインストーリーを進めるうえでハードルになるのが“戦力”と“プレイヤーランク”のふたつ。
もう少し具体的にいうと、“戦力が足りなくて敵に勝てなくなる”か“プレイヤーランクが足りなくてクエスト挑戦の条件が満たせない”か。
最初のうちは戦力的にきびしくなることはほぼないはずなので、“プレイヤーランク”で詰まらないように意識しておくのが大事。そのためにも、ライフは交流メインで使っていくのをおすすめする。
おもなライフの使い道は、交流、シックスセンス強化、ダンジョン、プリズムバトルの4種類。
ダンジョンとプリズムバトルは、ある程度戦力が整う(後述)までスルーして問題ない。最初のうちは“ライフは交流に全ツッパ”くらいの感覚で交流しまくってオーケーだ。
アリーナには、一度戦闘に勝利した後、自動で周回してくれる機能がある。しかもアプリを落とした状態で周回してくれる。そんな便利な機能があるなら利用しない手はない。
また、レベリング以外にも強化素材やショップで使えるGPを稼いでくれる点もアリーナ周回をするうえでのメリット。
仕事中や睡眠中にアリーナ放置周回をしておけば、メインストーリーを進めるうえでほとんど(二章ラスト以外)戦力で困ることはないだろう。(2、3日でメインストーリー第二章クリアーを駆け抜けるようなガチプレイでなければ)
ショップで購入できるブースターとチップはしっかり装備しておこう。戦力強化のうえで非常に大事だ。
基本的に最新のもの(メインストーリーを進めることで徐々に新商品が入荷していく)が強力で、攻撃特化か万能系のものをチョイスしておけば問題ないだろう。
GPが足りない……と嘆くことなかれ。第二章クリアーして装飾の回廊5を周回(星5アクセ売却GP稼ぎ)できるようになるまで、ずっっっっっっっとGPは不足しっぱなしだ。いきなり最新のものを全部揃えなくていいので、少しずつ購入できる範囲で揃えていけばいい。
ダンジョンではさまざまなアクセサリが入手できるが、個人的にダンジョンについては序盤のうちはスルー推奨だ。挑戦のためにライフが2も必要になるし、入手できるアクセサリのレアリティも低い。
ただ、記憶の迷宮を進めることで、装飾の回廊とプリズムバトルが徐々に解放されていくので、戦力3、4000くらいになったらコツコツと記憶の迷宮を進めていくのはアリ。
逆に装飾の回廊については、記憶の迷宮B40を制覇した後に挑戦できるようになる装飾の回廊5以外は回るメリットは薄い(最終的に装飾の回廊5を回ることになるので)。チケットの使い先としてもモッタイナイので装飾の回廊5が解放されるまで放置するくらいの気持ちでいい。
メインストーリーの中で戦うことになるボスキャンサーたちはいずれも強敵。ときに推奨戦力に届いてない状況になることもあるだろう。そんなときはプリズムバトルで一気にレベルを上げよう。
ただし注意点がひとつ。それは最低でもプリズムバトルレベル4以上に勝てるようになってから、このレベリング方法を使うこと。
と言うのも、プリズムバトル勝利で得られる経験値はレベル4くらいからウマ味が増す。逆にレベル1やレベル2に勝利してもそこまで劇的に経験値がおいしいわけではないのだ。
■プリズムバトルで得られる経験値一覧
レベル1:1300EXP
レベル2:3500EXP
レベル3:8300EXP
レベル4:25000EXP
レベル5:50000EXP
レベル6:80000EVP
レベル7:140000EXP
レベル8:310000EXP
もしボス戦で苦戦しているプレイヤーは以下の4つのポイントを実践してみてほしい。
1.エンハンス(ドーピングでも可)を2回重ねがけ
2.SS桜庭星羅がいるなら星屑の航路でクリティカル率アップを付与
3.防御ダウン(脆弱でも〇)を付与する
4.オーバードライブゲージを発動
DPやHPゲージが多いボス戦では、小刻みに攻撃するよりは“バフデバフを重ねて一気に殴る”戦法が強い。
火力を集中することを意識するだけで、DPやHPの削りやすさが変わってくると思うので、ボスに苦戦しているプレイヤーは試してみてほしい。
現状、特段エンドコンテンツがあるわけではないので、
プリズムバトルでレベリングしながら記憶の迷宮B40制覇を目指す
↓
装飾の回廊5を解放。ここを回れるようになるためプリズムバトルでレベリング
↓
装飾の回廊5を周回して星5アクセを集める
こんな感じで、戦力10000超えを目指すのがメインストーリー第二章クリアー後の流れだと思う。
正直なところ、そこまで急いで進める必要はないので、自分のペースでストーリーを楽しみながらメインストーリーを進めていくのがいいだろう。焦るのはメインストーリー第三章が実装されてからでいい(それも大分先だろうし)。
⇒『ヘブバン』攻略ブログまとめ対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | ライトフライヤースタジオ |
公式サイト | https://heaven-burns-red.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/heavenburnsred |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS ©VISUAL ARTS/Key |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧