『逆転オセロニア』いちこ(お泊まりスクープ)/世界のザキヤマが独断と偏見で選ぶ推し駒`s 【FILE215】
2024-07-13 19:00
2022-02-19 21:04 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
逆転オセロニア
魔属性のS駒・鬼舞辻無惨は、“大決戦!鬼ノ襲撃”の最終ステージのクリアーでゲット可能。イベントには以下の条件を満たすことで挑戦可能となる。
【開催期間】
2022年2月18日12時〜3月4日11時59分
・“鬼殺隊士ノ育成コロシアム”で3000ポイント以上を獲得
・プレイヤータグ“惡鬼滅殺”と“鬼滅の柱”を獲得
・“鬼殺隊士ノ育成コロシアム”で『鬼滅の刃』コラボキャラを1体以上編成して3勝
・“鬼殺隊士ノ育成コロシアム”で10勝
・“鬼殺隊士ノ育成コロシアム”で2連勝
・“大決戦!鬼ノ襲撃”のステージ1〜5までをクリアー
※それぞれのステージ解放には、“鬼殺隊士ノ育成コロシアム”のポイントが一定数必要
▲ホーム画面の“ミッション”⇒“イベント”からタグを獲得しないと、達成扱いとはならないため注意。
※編集部で確認できた敵駒のみを掲載しています。
ステージ数:1
相手リーダーの属性:魔
敵HP
1戦目:20000
▲ドロップ入手できる鬼舞辻無惨は、3ターン持続の蝕毒(毒ダメージ&攻撃ダウン)を持つコスト30の駒。
クリアーは配布デッキでも可能
敵は吸収を多用する魔デッキ。手持ちが揃っていれば竜デッキなどの高火力で押し切ったほうが早いが、始めたばかりであれば配布の神デッキを軸に編成してもいい。
▲イベントからプレイできる“鬼舞辻無惨との邂逅”をクリアーすれば、始めたばかりでも大幅なランクアップが可能。デッキコストが191まで上がるため、より自由に駒を編成しやすくなる。
神単デッキの場合は“助っ人キャラ”の属性に注意
配布キャラである竈門炭治郎&竈門禰?豆子(コスト15)はアタッカーとして強力だが、スキル発動にはデッキを神属性のみで編成する必要がある。魔・竜属性のフレンド駒を連れていくとスキルが不発となるため注意したい。
【敵が使用する駒】
1.夜行(回避&吸収コンボ)
2.籠目(吸収)
3.セラム(吸収バフ)
4.白狼(吸収)
5.フォルリア(吸収)
6.碧音(罠召喚)
7.キラーフレシア(アビス)
8.セラム(吸収バフ)
9.紅(吸収)
10.周年アルカード(吸収)
11.桔梗姫(アビス)
※赤字は危険度の高い駒
※順番は前後する可能性があります
【初期配置】
鬼舞辻無惨(E1):スキル・コンボなし
敵が初手で使ってくる夜行は、ひっくり返してもほかの駒に移動し、コンボで吸収をしてくる厄介な駒。敵の選択は固定化されていないものの、夜行に敢えて角を取らせて回避を封じることで、コンボによる被害を避けやすくなる。
▲敵の行動を完全にコントロールすることはできないが、○の位置の駒を返し、左下の角に夜行を打ってくれると被ダメージを抑えやすい。
なお、その後に出てくる駒はいずれも吸収系のため、敵HPは20000ながら実際の数値はさらに高い。
そのためアラクやウンディーネなど、強力な攻撃アップコンボを持つ駒を返されにくいマスに設置しつつ、ゼルエル、竈門炭治郎&竈門禰豆子、ウルなどの強力なアタッカーにつなげ、一気に大ダメージを与えられると突破が早い。
▲アタッカーでコンボを発動させることを意識しよう。
YouTubeチャンネルの登録はこちら |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/テーブルゲーム |
---|---|
メーカー | DeNA |
公式サイト | https://www.othellonia.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/Othellonia_info |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse / © DeNA Co.,Ltd. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧