『ヘブバン』メインストーリー第五章前編 “魂の仕組みと幾億光年の旅”が開幕!茅森月歌が“ユニゾンスタイル”として登場
2024-02-23 11:30
2022-02-11 21:07 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ヘブンバーンズレッド
(Text/竹中プレジデント)
『ヘブンバーンズレッド』の攻略情報を「だいたいざっくりわかる」を合言葉に、今回よりヘブバン攻略ブログの不定期連載がスタート。
第1回目となる今回のテーマは効率的に強くなるための“戦力の上げかた”。
▲担当するのは、リリースから2日間、ずーーっと『ヘブバン』にハマってる美少女ゲーム大好きライター竹中プレジデント。進行度は第2章Day17です。
そもそも『ヘブバン』のメインストーリーにはスタミナの概念がなく(ライフ”というスタミナ要素は存在するが)、好きなときに好きなだけプレイできる設計になっている。
しかし、メインストーリーを進めていくうえで、ふたつのストッパーが存在する。
ひとつが“プレイヤーランク”。
特定の進行度に達すると、「〇〇に進むためにはプレイヤーランクが☆以上必要です」とメッセージを突き付けられることがある。
こうなると塔を登ったり、交流をしたりして、プレイヤーランクを上げる必要が出てくる。塔以外はライフを消費するので、石(クォーツ)を消費してライフを回復するか自然回復を待つか。そのどちらかを選択することになるわけだ。
そしてもうひとつが“戦力”。
メインストーリー中に戦うことになるボス敵は非常に強く、なかには挑戦する際の“推奨戦力”が提示される敵もいる。
プレイヤーランクとは違い、“推奨戦力〇〇”とメッセージがあるだけで、挑もうと思えば挑める。……のだが、推奨戦力より低い状態で挑むと苦戦は必至であるし、あまりに戦力不足だとそもそも勝負にもならないケースがある。
そうなったらどうするか? 戦力を上げるしかない。
苦戦したボスにも戦力を上げて改め挑むと驚くくらいすんなり勝てることがあるくらい、戦力は大事な指標なのだ。
今回はそんな戦力を効率的に上げる方法をお届け。戦力強化に欠かせない基本中の基本である5つの要素を紹介していく。
■戦力強化のための5つのポイント
・レベルを上げる
・ブースター、チップを装備
・アクセサリを装備
・スタイルを強化
・スキルを習得する
戦力を上げたいならレベルを上げるのが手っ取り早い。レベルアップの手段としては、戦闘での経験値やバトルレポート系(強化アイテム)を与えること。
戦闘での経験値でレベリングする場合は、アリーナ周回がメインになってくるだろう。このアリーナ周回、アプリを落とした状態でも自動で周回してくれる優れもの。寝る前や仕事の前など、長時間プレイしなくなる前にはアリーナに放り込んでおくといい。
▲省電力周回モードにすると、たとえほかのアプリを開いているあいだもアリーナを周回してくれる。
▲レベリングもできて、獲得GP、獲得アイテムもがっぽり(時間しだい)。しかも楽。となれば周回しない手はない。
また、ライフが必要になるがダンジョンに挑むのもアリ。討伐点に応じて強化アイテムを入手できるうえに、GP(ゲーム内通過)やアクセサリの入手も狙える。まさに一石三鳥。
▲討伐点を稼げば稼ぐほど報酬は豪華に。
ただし、ライフは交流やプリズムバトルなどほかの用途にも使えるため、ダンジョン挑戦に使うのがモッタイナイと感じる気持ちもわかる。
交流やプリズムバトルを優先したい際は、アリーナ周回でコツコツとレベリングしていく方針でも問題ないだろう。
キャラに装備できるブースターとチップの恩恵も小さくない。
序盤のうちは手持ちの数も少なく、装備するのも面倒に感じるかもしれないが、おすすめ装備ボタンを押すくらいは最低限しておくといい。
▲ブースターもチップも最初のうちは放置しがちだが、戦力強化のうえで大事な要素。
これらブースターとチップは、基本的にショップでGPを消費して購入することになる。
GPはメインストーリーを進めていくだけで自然とある程度溜まってはいくが、意識して稼ごうとしたとき、稼ぎ場所候補になるのはアリーナ周回かダンジョンあたりがおも。
これら以外で効率のいい稼ぎスポットがあったら教えてほしいくらいにほしくて足りない。
▲ショップには、メインストーリーを進めていくと、より強力な商品が入荷していく。
そう、お気づきだろうが。どちらもレベリング目的で上げた場所と同じなのだ。つまりレベリングをしていれば自然とGPも溜まる。
アリーナ周回の重要性、かなり大きいと感じているので、寝る前や仕事前などはアリーナに放り込むよう覚えておこう。
キャラには、リング、ピアス、ブレス、チェーン、名称不明(未所持のため)の合計5つのアクセサリを装備できる。
複数個装備したときに伸びる数値はバカにできないため、欠かさず装備しておきたい。
▲最終的には伸ばしたい能力を伸ばすことになるのだろうが、最初のうちはそんなうまくいかない。とりあえず装備しておく気分で装備している。
アクセサリはダンジョンや塔で拾うことができる。レベリングも、ブースター&チップも、アクセサリも、ダンジョンに行けば手に入る。戦力が伸び悩んでいるときは、ダンジョンに挑戦してみると状況が変わるかもしれない。
数値として決して大きくはないが、スタイルの能力強化を解放するのも戦力アップの要素。
▲スタイル強化も忘れずに行おう。
ちなみにこのスタイル強化に必要な素材のおもな稼ぎ場所もダンジョンやアリーナ周回となっている。
レベリングやアクセサリ集めをしていけば、自然と強化アイテムは集まっていくので、所持している分はガンガン使って問題ない。
数値には直接つながらないが、新しいスキルを習得すると、そのキャラは間違いなくグンと強くなる。
最初のうちは、初期から覚えているスキルに加えてふたつ目のスキル(S以上のスタイル)習得を目指すといい。スキル習得に必要なアイテムはアリーナやプリズムバトルで入手可能だ。
▲使えるスキルが増えるだけで戦いかたの幅が広がる。
まあ、そんな感じで、戦力強化に必要な要素は、レベル・ブースター&チップ・アクセサリ・スタイルの能力強化、それとは別軸でスキル習得のおもに5つ。
ブースター&チップ・アクセサリ・スタイルの能力強化あたりを放置したまま進んで苦戦しちゃう、みたいなのはありがちかもなので、面倒くさがらず着手していこう。
そして、戦力強化のために何をすればいいのかと言うと、ダンジョンとアリーナ周回のふたつ。手動でプレイできるときはダンジョンに挑戦、手離れするときはアリーナ周回、これだけで強化要素のだいたいはカバーできる。
とくに、毎日寝る前にアリーナ周回へ送り出しておくだけで、(よほどハイスピード攻略していない限りは)戦力不足問題はだいたい解決するだろう。もし伸び悩んで困っている方はアリーナ寝放置周回を試してみてほしい。
⇒『ヘブバン』攻略ブログまとめ対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | ライトフライヤースタジオ |
公式サイト | https://heaven-burns-red.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/heavenburnsred |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS ©VISUAL ARTS/Key |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧