『パズドラ』17人目のプロゲーマーはちっぴー選手に決定!“東京eスポーツフェスタ presents パズドラチャレンジカップ2022”決勝戦リポート

2022-01-30 00:25 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

パズル&ドラゴンズ

ちっぴー選手がプロゲーマー認定権利を獲得!

2022年1月29日16時30分より、『パズドラ』プロゲーマーを決めるオンライン大会“東京eスポーツフェスタ presents パズドラチャレンジカップ2022”の決勝戦が開催された。

本記事では、プロゲーマーを目指し激闘を繰り広げた選手たちの試合模様を結果と共にリポート形式でお届けしてく。

SnapCrab_NoName_2022-1-29_17-31-13_No-00

▼東京eスポーツフェスタpresents パズドラチャレンジカップ2022

【東京eスポーツフェスタpresents パズドラチャレンジカップ2022 大会ルール】

SnapCrab_NoName_2022-1-29_17-25-21_No-00

【東京eスポーツフェスタpresents パズドラチャレンジカップ2022 選手】

・Irumi ・Sk ・水銀 ・たつみ
・ちっぴー ・Mr.POPO ・もわくん ・ユウト

【賞品】

SnapCrab_NoName_2022-1-29_17-25-43_No-00
SnapCrab_NoName_2022-1-29_17-25-40_No-00
SnapCrab_NoName_2022-1-29_17-25-48_No-00
SnapCrab_NoName_2022-1-29_17-25-55_No-00
SnapCrab_NoName_2022-1-29_17-26-9_No-00

“東京eスポーツフェスタpresents パズドラチャレンジカップ2022”決勝戦を振り返り!

ここからは、『パズル&ドラゴンズ』の“8人でサクッと【対戦】”を使用した8名の選手の試合模様を紹介。

試合は3回行われ、3試合の合計スコアが1番高い選手が優勝。そして、1試合ごとに挑戦するダンジョン、使用するチームが異なる。各ダンジョン消し方ボーナス、スキル使用場所などを把握して立ち回る必要があるぞ!

以下では、かんたんに決勝戦の模様を紹介。選手たちのパズル模様などが気になる方はYoutubeライブのアーカイブをチェックしよう。

▼東京eスポーツフェスタpresents パズドラチャレンジカップ2022

決勝戦 1試合目

第1試合に使用されたダンジョンは“お正月カンナカップ”。

SnapCrab_NoName_2022-1-29_20-11-40_No-00

本ダンジョンの使用チームは正月カンナをはじめ、ツバキ、カエデと2体攻撃を複数所持するモンスターが採用された構築。その点から2体攻撃を多く組み消し方ボーナスを稼ぐ立ち回りが重要。各選手、そのポイントをしっかりと把握して2体攻撃中心のパズルを披露していたぞ!

SnapCrab_NoName_2022-1-29_20-13-13_No-00

決勝戦第1試合の結果は、Sk選手が184708点のスコアを出して1位、2位は177804点を出したもわくん選手、そして3位に174758点のMr.POPO選手が続く形に。

SnapCrab_NoName_2022-1-29_17-0-26_No-00

決勝戦 2試合目

続く、2試合目に使用されたダンジョンは“アヌビスカップ”。

SnapCrab_NoName_2022-1-29_20-18-41_No-00

使用チームのリーダーは光アヌビス。2コンボ以上で攻撃倍率が発動し、10コンボ10倍の倍率補正を発動するモンスター。コンボ数が足らないと敵を倒し切れない恐れがあり、ひとつのミスがスコアに多大な影響を及ぼす可能性“大”!

SnapCrab_NoName_2022-1-29_20-14-35_No-00

慎重にパズルする必要がある……と思いきや操作時間が17秒もあるのでコンボ数は稼ぎやすい。ここで重要なのはL字消し攻撃を組んで火力&消し方ボーナスを稼ぐこと! 各々の選手たちしっかりとL字消しを意識してパズルを披露。途中、相手盤面を暗闇状態にするスキルでパズル妨害を行う選手もおり、勝つための努力を怠らない。

SnapCrab_NoName_2022-1-29_20-14-41_No-00

そして、2試合の合計スコアは1位の水銀選手が338856点、2位のちっぴー選手は333556、3位のたつみ選手が333356点と十分逆転可能。誰が優勝してもおかしくない試合展開に。

SnapCrab_NoName_2022-1-29_17-10-40_No-00

▲画像はたつみ選手、ちっぴー選手の順位が逆になっている。

決勝戦 3試合目

ついにラストの第3試合に突入!
本試合で使用されたダンジョンは“氷極ファガンカップ”。

SnapCrab_NoName_2022-1-29_20-14-47_No-00

使用チームのリーダーは水ファガンRAI。水ファガンRAIを含む計5体が覚醒スキル“十字消し攻撃”を所持している構築のため、コンボを組む際は十字消しを意識して火力&消し方ボーナスを稼ぐ構築となっている。

SnapCrab_NoName_2022-1-29_20-14-52_No-00

選手たちのパズル&攻略速度の差はほとんどないため、勝利するための鍵は十字消しの消し方ボーナスのスコア! 盤面最大を組みながら、落としても発動するよう待ちを作りながらダンジョンをクリアーしていく。

SnapCrab_NoName_2022-1-29_20-15-0_No-00

結果、水銀選手と756点差でちっぴー選手が優勝。『パズル&ドラゴンズ』プロライセンス認定権利を獲得した。

SnapCrab_NoName_2022-1-29_19-52-55_No-00

“東京eスポーツフェスタpresents パズドラチャレンジカップ2022”優勝者:ちっぴー選手

SnapCrab_NoName_2022-1-29_19-39-27_No-00

▼試合終了後のコメント

 ありがとうございます。

去年は決勝で負けてしまい、今年は絶対優勝して取りたいと思ってました。今後、『パズドラバトル』の方でもプロと戦えるのはとても嬉しいです。

【『パズドラ』関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

パズル&ドラゴンズ

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG/パズル
メーカーガンホー・オンライン・エンターテイメント
公式サイトhttps://pad.gungho.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/pad_sexy
配信日配信中
コピーライト

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧