【ドラクエウォーク攻略】イベント“ドラクエⅢReWALK”終了まで残り1週間! コンプリートできない人は優先度を決めてラストスパートをかけよう
2024-07-17 11:43
2022-01-30 15:40 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
スクウェア・エニックスから配信中のアプリ『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』では、2022年1月14日からイベント“襲来!豪氷の四天王 ”が開催中。
ここでは、1月27日からイベントに登場している強敵“ひょうけつのきし”の攻略ポイントなどを紹介していく。
(本記事は強敵レベル30想定)
【開催期間】
2022年1月27日~2月10日14時59分まで
■ひょうけつのきしのこころ(S性能)
【ひょうけつのきしの弱点と行動パターン】
弱点:ドルマ、バギ
等倍:イオ
耐性:ヒャド、ギラ、メラ、ジバリア、デイン
通常攻撃
ふきとばしタックル 単体に物理ダメージ+吹き飛ばし(戦闘から離脱)
つうこんのいちげき 単体に守備力無視の物理ダメージ
ラリホーマ 全体に眠り
マヒャド 全体にヒャド属性呪文ダメージ
イオマータ 単体に4回イオ属性呪文ダメージ
氷結さみだれ斬り ランダムに4回ヒャド属性物理ダメージ
・回復役はふたりが安定
・ふきとばし対策でパラディンを編成しよう
・悪魔耐性や特攻が◎
・武器はドルマ、バギ、イオがおすすめ
・回復役はまもりのたてで眠りを防ぐ
・ふきとばしは幻惑でかわすのもアリ
・1ターン目の行動が重要
・HP50%以下の3回行動に注意
レベル30のひょうけつのきし戦では、ふきとばしで飛ばされることがあるため、回復役はふたりいたほうが安全に戦えるだろう。
回復役には賢者とパラディンを編成するのがおすすめ。
パラディンガードで相手の攻撃を跳ね返すことがあるため、ガード率を上げておくとふきとばしを防ぐ確率が上がる。
攻撃役に持たせたい武器属性はドルマ、バギ、イオのどれか。単体攻撃武器で火力が高いものを編成しよう。
なお、装備やこころは悪魔系への耐性・特攻を持つものがおすすめ。耐性は悪魔がなければヒャド・イオ耐性もアリ。
【おすすめ武器】
ドルマ属性・・・守護神の戦笛、鎧の魔剣、天魔王のつえ、常闇のやり、冥獣のツメ
バギ属性・・・マスタードラゴンのやり、ナイトメアチェーン、黒嵐のツメ、封印されし大賢者、ストームアンカー、黄竜のツメ
イオ属性・・・じげんりゅうの闘扇、きせきのつるぎ、いかずちのつえ、世界樹の天槍【紅】、世界樹のつるぎ、クリスタルクロー
ラリホーマでふたり以上眠らされてしまうと、パーティが全滅するきっかけになってしまう。
そのため、回復役は必ずまもりのたてを維持するようにしよう。攻撃役もまもりのたてをかけておけばさらに安心だ。
なお、ふきとばしはまもりのたてでは防げないので、何か対策を取る必要がある。
ふきとばしタックルは1ターン目、5ターン目、9ターン目と、4ターンサイクルで使ってくる。3ターンの間戦闘から離脱させられてしまうので、対策しないとパーティが壊滅する原因になってしまう。
対策としては、全員うけながしのかまえを使うのが確実に防げる方法だ。しかし全員がうけながしのかまえを使うと、その後回復役がまもりのたてを使う隙がなくなってしまう。
そのためおすすめなのが、幻惑で相手の行動をミスさせる方法だ。幻惑状態になると物理攻撃をミスしやすくなるため、回復役の負担も少なくなり戦闘が楽になるぞ。
幻惑を担当するキャラは、心珠やこころで幻惑成功率や状態異常成功率を上げるといいだろう。
【主な幻惑を使えるこころ・武器】
★じげんりゅうの闘扇(閃光バズーカ)
★だいおうイカのこころ(イカスミショット)
・スカイドラゴンのこころ(マヌーサ)
・ジャガーメイジのこころ(マヌーサ)
・聖女のこん(マヌーサ)
・ドラゴンのつえ(マヌーサ)
・グリンガムのムチ(スパークショット)
幻惑を使える武器やこころで適したものがない場合は、じげんりゅうの闘扇やドラゴンのつえを持っている助っ人に頼るのもいいだろう。(その場合、幻惑を付与できる技を使ってくれるか確認する必要がある)
レンジャーの影縛りを1ターン目に狙って、行動自体をスキップしてしまうのもアリ。その場合はつぎの5ターン目のふきとばしまでにガード率を上げたり騎士道精神を発動して対策を取っておこう。
助っ人は幻惑以外だと、純粋に火力が出る守護神の戦笛を装備したキャラ、回復も同時にしてもらえるきせきのつるぎを装備したキャラなどもおすすめだ。
ひょうけつのきしはHPが半分以下になると3回行動になってより凶悪になってしまう。
そのため2回行動している序盤のうちに、まもりのたてや攻撃バフなど必要な準備を終わらせておこう。
3回行動になってからだと補助系の技を使う暇がなくなってしまうので気を付けよう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/位置情報 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQWalk |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧