モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】『呪術廻戦 0』コラボガチャ&『呪術廻戦』コラボ復刻ガチャは引くべき?各ガチャのオススメ度を解説

2022-02-02 16:28 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

手持ちに応じて判断を!

『モンスターストライク』では2022年1月22日より、『呪術廻戦 0』コラボイベントが開催。新コラボキャラクター2体が登場するほか、過去に登場したコラボキャラクター5体も再登場する。

本稿ではこのイベントで登場するコラボガチャ2種類について、ピックアップ対象キャラクターの性能や使い道をもとに、各ガチャの優先度を紹介していく。

※2022年1月23日更新

x3SVG9z820220120a

【イベントまとめ】

【開催期間】
1月22日12時~2月2日11時59分

“STARLIGHT MIRAGE×呪術廻戦 0”コラボガチャ

▼“STARLIGHT MIRAGE”期間限定(★6)
乙骨憂太(獣神化)

乙骨憂太

▼“STARLIGHT MIRAGE”期間限定(★4-5)
禪院真希&狗巻棘&パンダ

禪院真希&狗巻棘&パンダ

▼“STARLIGHT MIRAGE”限定(★6)
クレオパトラ(獣神化・改)

クレオパトラ

天国ウリエル(獣神化・改)

ウリエル

キスキル・リラ(獣神化・改)

キスキル・リラ

アイドル弁財天_加速(獣神化)

弁財天

サンダルフォン

サンダルフォン

デビルズ・パンク・インフェルノ(獣神化)

デビルズ・パンク・インフェルノ

アベル(進化)

アベル

大典太光世(進化)

大典太光世

モノノケ少女(獣神化)

モノノケ少女

【ガチャオススメ度】
★★☆

【ポイント】
・乙骨憂太は高性能だが既存クエストでは最適クラスの活躍はなし
・“STARLIGHT MIRAGE”でクレオパトラ、ウリエル、キスキル・リラが引けるのは今回まで
・禪院真希&狗巻棘&パンダは★5以下限定クエストで活躍

今回初登場となる★6コラボキャラクターの乙骨憂太は、高ステータス×ファーストキラーによる高い直殴り性能、火力と攻撃範囲に優れた2種の光属性友情、ゲージ飛ばしが可能なSSと、極めて優秀なスペックを持つキャラクター。

しかしアビリティセットの組み合わせから、既存の高難度クエストで連れて行ける場所が少なく、また夏油傑(超究極)のクエストでも採用の優先度は低め。最新の高難度クエストを取り巻く環境においては、重要性は薄いキャラクターとなっている。

とはいえ類似するアビリティセットの既存キャラクターと比較した場合はトップクラスの性能であることは間違いないため、手持ちの少ない初心者~中級者なら十分に狙う機会はある。手持ちが揃っている人も、将来性に期待するなら狙ってみるといいだろう。

また“STARLIGHT MIRAGE”では乙骨憂太以外にも、光属性の限定キャラクター9体が排出対象となっている。このうちクレオパトラ、ウリエル、キスキル・リラの3体は“STARLIGHT MIRAGE”から排出されるのは今回が最後。3体のうち2体以上未所持がいる人は、乙骨憂太とあわせて狙いにいける今回のタイミングで狙いに行くのも手だ。

なお★4-5コラボキャラクターの禪院真希&狗巻棘&パンダは、3種の分岐進化を持つ優秀なキャラクター。★5以下限定クエストでの活躍が期待できるため、このガチャに興味がない人も、無料オーブを利用して期間中に1体は確保しておきたい。

『呪術廻戦』コラボ復刻ガチャ

▼コラボガチャ限定(★6)
アイキャッチ_虎杖悠仁(獣神化)

虎杖悠仁

アイキャッチ_七海建人

七海建人

アイキャッチ_五条悟

五条悟

▼コラボガチャ限定(★4-5)
アイキャッチ_伏黒恵

伏黒恵

アイキャッチ_釘崎野薔薇

釘崎野薔薇

【ガチャオススメ度】
★★★

【オススメポイント】
・五条悟は幅広いクエストで活躍可能
・虎杖悠仁は禁忌の獄(28)に対応
・★4-5キャラクターは未所持なら確保推奨

排出対象キャラクターのうち、五条悟は高難度攻略・低難度周回の両方で活躍できる優秀なキャラクター。ダメージギミック2種とアンチ減速壁に対応しており、ギミックを無視して連れて行ける場面が多い。現環境では友情コンボのランダム性によるザコ処理のムラが目立つものの、汎用性はかなり高い。持っていなければ狙ってみてもいいだろう。

また虎杖悠仁はワンパン攻略に対応したSSを持ち、轟絶エリミネイターや禁忌の獄(28)のワンパン攻略に利用可能となっている。とくに禁忌の獄(28)は適性を持つキャラクター自体が貴重。代用がききにくい性能のため、未所持ならこの機会に確保を狙っておきたい。

★4-5キャラクターはそれぞれ★5以下制限クエストで活躍できる性能となっている。未所持ならば1体ずつ確保しておきたい。

なお七海建人は優秀なキャラクターではあるものの、連れて行けるクエストの範囲が乙骨憂太と重なるため復刻ガチャを回す決め手にはなりにくい。

今回のガチャはどちらを引くべき?

今回のガチャで、判断基準になるのは以下のポイント。

●“STARLIGHT MIRAGE”では乙骨憂太のほか、光属性限定キャラクターも排出
●乙骨憂太は夏油傑(超究極)適正だがクエスト難度自体が低め
●五条悟、虎杖悠仁を未所持なら復刻ガチャもオススメ

今回のガチャを引く場合、基本的には“STARLIGHT MIRAGE”がオススメ。新コラボキャラクターの乙骨憂太と光属性限定キャラクターをまとめて狙えるので、未所持の光属性限定キャラクターが複数体いるならばこの機会に狙っておきたい。とくにクレオパトラ、ウリエル、キスキル・リラは今後別のガチャに移動するため、ここでまとめて狙うのがオススメだ。

ただし乙骨憂太は活躍できる既存の高難度クエストが少なく、連れて行ける高難度クエストが今後追加されるかどうかもまだ不明なキャラクター。現時点で適性を持つ夏油傑(超究極)のクエストもクエスト難度自体が高くないため、ほかのキャラクターと比べて乙骨優太を優先して引く理由が薄い。自身がこのキャラクターの将来性に期待できるかどうかや、ガチャの副産物となる光属性限定キャラクターの所有率も考慮して、引くかどうかを判断しよう。

『呪術廻戦』コラボガチャは昨年5月に登場したガチャの復刻版で、環境の変化により優先度は当時よりやや下がっている。しかし五条悟の汎用性の高さ、および虎杖悠仁のワンパン対応SSは現環境においても十分に価値がある。この2体を未所持で使ってみたいクエストがあるなら、この機会に狙ってみてもいいだろう。

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る