モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】ツァイロン・荘厳なる神獣の聖所(2)“吹き荒ぶは神速の風刃”攻略と適正モンスター紹介

2022-01-20 17:07 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

吹き荒ぶは神速の風刃・攻略(神獣の聖域)

神獣の聖域_バナー
【イベントまとめ】

『モンスターストライク』の“神獣の聖域”にて登場する“荘厳なる神獣の聖所(2)”クエスト(ツァイロン・“吹き荒ぶは神速の風刃”)の適正モンスター、ステージ別の攻略ポイントや立ち回りを解説する。

クエスト情報

出現モンスター属性:木
出現ギミック:属性効果アップ、エレメントエリア、キューブ、ワープ、減速壁、撃種変化パネル、蘇生、ドクロ、クロスドクロ、敵防御ダウン、敵HP回復、毒、ビットン
ボス属性:木
ボス種族:ロボット
スピクリ:33ターン

攻略ポイント

ロシーダを3~4体編成
ツァイロンエリアで入手できる神獣の狩人であるロシーダが活躍するクエスト。事前にロシーダ(3)をクリアーして3~4体獲得しておこう。

エレメントエリアが登場&味方がキューブ化
エレメントエリアで属性攻撃が強化されるクエストだが、味方がキューブ化するため、配置をずらしていくことができない。必要に応じて減速壁を利用しながら、止まる位置を意識して攻撃しよう。

ゴリラは直殴り、壺は友情で倒す
ゴリラは直殴り、壺は友情でダメージが通る。敵に応じて倒す方法が異なるため、手順を意識した行動を心がけたい。

対ボス要員の編成も可能
ボスは種族がロボットなので、神獣スレイヤーを持たないキャラでも攻撃が通る。ボス戦が苦手な人は、ゲージ飛ばし可能なSS持ちの編成も試してみよう。

オススメモンスター

降臨モンスター
ロシーダ(進化)ロシーダ(進化)
撃種:反射
・AW/神獣スレイヤー+反減速壁
ヴィランジョン万次郎(進化)ヴィラン・ジョン万次郎(進化)
撃種:反射
・AW
・SSでボスをワンパン可能
ガチャ限定キャラクター
カマエルカマエル(獣神化)
撃種:貫通
・弱点キラー/リジェネM+超AW/SSブースト
・SSでボスをワンパン可能
虎杖悠仁(獣神化)虎杖悠二(獣神化)
撃種:反射
・超LS/毒無効+反減速壁/ダッシュ
・SSでボスのゲージ飛ばしが可能
アザトースアザトース(獣神化)
撃種:貫通
・反減速壁/状態回復+底力EL
・SSで毒を全解除可能

ステージ1

 ツァイロン2011.ビットンと壺のあいだに1体ずつ挟まる
2.友情で壺を処理
3.ゴリラを直殴りで処理
壺は直殴りではダメージがほとんど通らない。左右のビットンと壺のあいだに挟まってろシーダを配置し、友情で壺を処理しよう。
逆にゴリラは友情でのダメージが入らないため、直殴りで処理していく。

ステージ2

 ツァイロン2021.蘇生ペアごとにゾンビを同ターン処理
左から1番目と3番目、左から2番目と4番目がそれぞれ相互に蘇生する。友情も利用して同時処理していこう。

ステージ3

 ツァイロン2031.友情で壺をすべて同ターン処理
2.直殴りでゴリラを処理
壺は1体でも残すとすべて蘇生するため、1ターンで全処理必須。中段の壺と同じ高さにロシーダを2体配置するとすべて同ターン処理できるため、ステージ序盤は配置に専念しよう。

ステージ4

 ツァイロン2041.ゾンビのあいだに挟まってカンカンで処理
2.上下の壺を友情で同ターン処理
ゾンビをあいだに挟まってカンカンで処理すると、それがそのまま壺を倒すための配置になる。配置後に壺の処理ができないまま手番が一周した場合は、高さをずらさないように横カンしよう。
ツァイロンは中央の数字で即死攻撃を放つが、ザコを全処理すると撤退する。

ステージ5

 ツァイロン2051.コマを処理
2.ゴリラを倒して中ボスに防御ダウンを付与
3.中ボスを撃破
ドクロ効果でボスの防御力がダウンする。継続ターンが短いため、ゴリラを倒すターンをずらして防御ダウンの効果ターンを引き延ばそう。
ただし中央の数字で高ダメージの白爆発を放つため、残りターンが少ないときは処理を優先。中ボスの左の数字で新たなゴリラが呼び出されるので、そちらを利用して再度防御ダウンを付与していこう。

ボス1

 ツァイロン2061.コマを処理
2.友情でツボをすべて同時処理
3.ボスを撃破
ツボはすべて相互に蘇生しあう。画面の上下のエレメントエリア内にロシーダを1体ずつ配置し、友情で全処理しよう。
ツボを処理したあとはクロスドクロ効果でボスが防御ダウンする。撃種変化パネルを使って貫通変化し弱点を攻撃すると倒しやすい。

ボス2

 ツァイロン2071.コマを処理
2.ゴリラを倒してボスに防御ダウンを付与
3.ボスを撃破
基本的な流れはステージ5と同じ。削りに時間がかかりやすいため、ロシーダの貫通変化SSで弱点往復を狙えるタイミングがあればSSを使用してもよい。

ボス3

 ツァイロン2081.コマを処理
2.ザコをすべて同ターン処理
3.ボスを撃破
ザコは4体すべてが相互に蘇生しあう。コマを処理しつつ、ロシーダを上下のエレメントエリア内に配置していこう。
クロスドクロ効果でボスが防御ダウンした後は、SSや守護獣利用しながらボスに集中攻撃を仕掛けていくといい。

あわせて読みたい

⇒12/7モンストニュースまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒真獣神化まとめ
⇒獣神化・改まとめ
⇒獣神化まとめ
⇒最新のリセマラ方法&オススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

幕末維新伝 肆之章

新イベント
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
篤姫(獣神化)

篤姫

大久保利通(獣神化)

大久保利通

緒方洪庵(進化)

緒方洪庵

降臨キャラクター
松平容保(進化)

松平容保

武田観柳斎(進化)

武田観柳斎

島田魁(進化)

島田魁

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
最新EXクエスト
コニッシュ(進化)

コニッシュ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年12月2日12時~12月15日11時59分
【注目ガチャ限定】
・大久保利通は拠点51対応
・緒方洪庵は水ノマクエ周回に利用可能

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・松平容保(進化)は篤姫やアーキレットとアビセットが共通
・松平容保(神化)はスピードアップS持ち

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
コニッシュ(進化)

コニッシュ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る