モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】『銀魂』コラボ復刻ガチャ第1弾/第2弾は引くべき?各ガチャのオススメ度を解説

2022-01-15 12:12 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

オススメは第1弾ガチャ!

『モンスターストライク』では2022年1月8日日より、『銀魂』コラボイベントが復刻開催。2種類のガチャにて、過去に登場したコラボキャラクター10体が再登場する。

本稿ではこのイベントで登場するコラボガチャ2種類について、ピックアップ対象キャラクターの性能や使い道をもとに、各ガチャの優先度を紹介していく。

銀魂コラボ

【開催期間】
1月8日12時〜1月15日11時59分

第1弾ガチャ

001
▼第1弾ガチャ(★6)
坂田銀時(獣神化)
坂田銀時
神楽(獣神化)
神楽
桂小太郎(獣神化)
桂小太郎
▼第1弾ガチャ(★4-5)
エリザベス(進化)
エリザベス
志村新八(進化)
新八

【ガチャオススメ度】
★☆☆

【オススメポイント】
・坂田銀時は高性能だが代用がききやすい
・神楽は手持ちが揃っていなければ確保の価値アリ
・桂小太郎はテイネモシリ運極を目指す場合のみオススメ

第1弾ガチャ排出対象★6キャラクターのうち、注目は坂田銀時。上方修正で魔法陣に対応したほか、直殴りと友情コンボの両面が強化され、対応クエストの多くで高い水準の活躍が期待できるキャラクターとなっている。とはいえ似たアビリティセットをもつキャラクターに強力なものが多く、代用もききやすい。轟絶シュリンガーラ(究極)や超絶アストラルなど、対応クエストを周回する予定があるならばオススメ。

神楽は超絶エーテルや拠点10、超究極ケラートなどで活躍できるキャラクター。追撃で再加速するSSにより、被ダメージで攻撃力が上がるクエストとの相性がいい。優秀な性能ではあるが対応クエストの幅が狭く、後に追加された真田幸村(獣神化・改)や服部半蔵(獣神化・改)で代用できることもあり、現在の環境では優先度が下がっている。とはいえ対応クエストでは十分に戦えるキャラクターなので、代わりのキャラクターの手持ちが少ないなら狙ってみてもいいだろう。

桂小太郎は爆絶テイネモシリで活躍できるキャラクターだが、ほかに行けるクエストは少なめ。テイネモシリのクエスト周回に使用したい人以外は狙う必要はない。ただし光属性でアンチダメージウォール・アンチブロック・状態異常回復をあわせ持つ貫通タイプのキャラクターは桂小太郎(獣神化)のみとなるため、高難度クエストの初回攻略を目指す人はそこも踏まえて引くかどうかを決めるとよい。

注意しておきたいのが、3体とも新しめの轟絶クエストや禁忌の獄の新階層には対応しておらず、ほかの代替キャラクターが用意しやすい点。引いたものの使う場所がないということにならないよう、各キャラクターの対応クエストと手持ちキャラクターを確認のうえ狙うようにしたい。

第2弾ガチャ

002
▼第2弾ガチャ(★6)
土方藤四郎&沖田総悟(獣神化)
土方十四郎
&沖田総悟
近藤勲&バブルス王女(獣神化)
近藤勲&バブルス王女
高杉晋助&鬼兵隊(獣神化)
高杉晋助&鬼兵隊
▼第2弾ガチャ(★4-5)
山崎退(進化)
山崎退
志村妙(進化)
志村妙

【ガチャオススメ度】
★★☆

【オススメポイント】
・土方十四郎&沖田総悟は最新高難度クエストの適性を獲得
・近藤勲&バブルス王女は対応ギミックの将来性高めだが
・高杉晋助&鬼兵隊は禁忌(24)や轟絶アリアに対応

土方十四郎&沖田総悟は1月7日の上方修正で新たに超アンチ減速壁が追加された。これにより轟絶カウシーディヤや真・イシス(超究極)など、複数の高難度クエストの適性を獲得。突出した活躍こそしにくいものの、アビリティセットの希少性から出番に期待ができるキャラクターとなっている。

近藤勲&バブルス王女は希少なアビリティセットが特徴。とくにアンチ魔法陣+アンチ減速壁の組み合わせはエリミネイター(獣神化)やアンドロメダ(獣神化)など、強力なキャラクターが所有する傾向にあり、今後このギミックを使った重要なクエストが追加される可能性もある。とはいえ現時点では連れていけるクエストが少なく、高難度クエストの初回攻略を目指す人以外は狙って引く必要はない。

高杉晋助&鬼兵隊は貴重な禁忌(24)の適性キャラであることに加えて、上方修正でアンチブロックが追加されたことで轟絶アリアにも対応した。さらに防友アップの獲得でサポート性能が向上し、クエスト攻略時の貢献度も上がっている。各クエストに対応したキャラクターの手持ちが少なければ押さえておきたい。

今回のガチャは引くべき?

『銀魂』コラボガチャを引く場合、判断基準になるのは以下のポイント。

【今回のガチャで注目したいポイント】
●第1弾ガチャはキャラが揃っていない初心者~中級者向け
●第2弾ガチャは高難度対応キャラを揃えたい人にオススメ
●将来性よりも現時点で必要かどうかを重視しよう

第1弾ガチャでは攻撃性能の高さ、汎用性の高さから坂田銀時が狙い目。ただしこのキャラクターが必須となる場面は少なく、代用となるキャラクターも多い。神楽も同様の傾向にあることから、代用キャラを持っていない初心者~中級者にオススメのガチャとなっている。ある程度手持ちが揃っている場合には狙って引く必要はない。

第2弾ガチャの対象キャラクターでは、土方十四郎&沖田総悟が轟絶カウシーディヤ、高杉晋助&鬼兵隊が轟絶アリアと禁忌の獄(24)に適性を持つ。これらのクエストに対応したキャラクターが欲しい場合にオススメのガチャだ。ただしいずれのキャラクターも対応ギミックを無視して連れて行くようなキャラクターではないため、明確な使いみちがないまま引いてしまうと持て余す結果になりやすい。

全体として、上方修正を踏まえてもベースとなっているキャラクター性能がやや古く、今後の環境で飛び抜けて活躍するような場面は考えにくい。手持ちと相談し、既存のクエストを攻略するうえでどうしても必要なキャラクターがいる場合のみガチャを引くといいだろう。

なお★4-5キャラクターは上方修正を受けておらず、性能面では近年のコラボ★4-5キャラクターに及ばない。持っていないキャラがいても、とくに確保する必要はない。

最新のイベント

『魔法少女まどか☆マギカ』夏仕様コラボ(第2弾コラボ)

『魔法少女まどか☆マギカ』夏仕様コラボ
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
鹿目まどかα(獣神化)

鹿目まどかα

暁美ほむらα(獣神化)

暁美ほむらα

佐倉杏子α(獣神化)

佐倉杏子α

降臨キャラクター
水マミ(進化)

巴マミ

百江なぎさ(進化)

百江なぎさ

闇さやか(進化)

美樹さやか

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
悪魔ほむら(浴衣)

悪魔ほむら(浴衣)

【クエスト攻略】
第1弾復刻ガチャ
アルティメットまどか(仮)

鹿目まどか

暁美ほむら

暁美ほむら

佐倉杏子

佐倉杏子

 美樹さやか
美樹さやか
 巴マミ
巴マミ
追憶の書庫復刻クエスト
委員長の魔女

委員長の魔女

薔薇園の魔女

薔薇園の魔女

お菓子の魔女

お菓子の魔女

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
ハコの魔女

ハコの魔女

影の魔女

影の魔女

【クエスト攻略】【クエスト攻略】
守護獣の森復刻クエスト
キュウべぇ

キュゥべえ

 【クエスト攻略・究極】 【クエスト攻略・超絶】
コラボスターターパック
さやか&杏子

さやか&杏子

射的ゲーム
さやか&なぎさ(進化)

さやか&なぎさ

簡易まとめ
【開催期間】
2024年8月16日12時~8月31日23時59分

【注目ガチャ限定】
・まどかα:8の園で突出
・ほむらα:今後の高難度待ち
・杏子α:4の間で活躍

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度(第2弾)】
・百江なぎさ:用途共通の爆発運枠として稀少

⇒運極オススメ度の詳細

【運極オススメ度(第1弾復刻)】
・委員長の魔女、お菓子の魔女は手持ち次第で運極の価値アリ

⇒運極オススメ度の詳細

スクランブルユニバース

neMbh6KCB8JW20240808a

イベントまとめ】

出現クエスト
ストライク(真獣神化)

ストライク

コルセア(獣神化・改)

コルセア

ローレライ(獣神化・改)

ローレライ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
黄泉(神化)

黄泉

イザナミ

イザナミ

エレボス(進化)

エレボス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
開催期間
2024年8月10日12時~

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
みかしば(進化)

みかしば

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る