モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】御門シメナ、大瀬エル、コマンダー・Tの運極オススメ度まとめ

2022-01-07 13:55 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

御門シメナ(進化)がとくにオススメ!

『モンスターストライク』で、2022年1月4日から開始のイベント“伝説の武具VII”より登場の降臨モンスター、御門シメナ、大瀬エル、コマンダー・Tを紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

御門シメナ

運極オススメ度
進化:★★★★☆
神化:★★☆☆☆

進化と神化の性能

御門シメナ(進化)

進化
【反射タイプ】

属性:木
アビリティ:アンチ重力バリア/水属性耐性+アンチブロック
友情コンボ:全敵ロックオンレーザーEL(バランス型)
SS:貫通タイプになり、敵を貫く(12ターン)
ラックスキル:
御門シメナ(神化)

神化
【貫通タイプ】

属性:木
アビリティ:アンチダメージウォール/アンチウィンド+アンチワープ
友情コンボ:四反射分裂弾+超強どんぐり(バランス型)
SS:壁に設置した3点のマーカーに囲まれた味方のスピードとパワーを一定期間アップ(16ターン)
ラックスキル:ガイド

進化と神化のステータス比較

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2206521821
(25537)
334.28AGB/水耐性
+AB
神化2023523868
(28641)
331.80ADW/反風
+AW

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

クエスト周回の難度

貫通タイプのアンチ重力バリア&アンチ減速壁持ちが活躍。ドクロザコの処理でボスが防御ダウンするが、発動までのラグがあるため、加速壁で移動距離を伸ばして攻撃しよう。

ただし、チャージショット、追撃貫通弾、グリッターボールといった味方の停止後に発動する友情コンボがあれば、手軽に大ダメージを狙っていける。これらの友情持ちがいれば周回は容易だが、正攻法の場合は突破に時間がかかりやすい。

進化と神化はどちらがオススメ?

進化は反射タイプのアンチ重力バリア/水属性耐性+アンチブロック持ち。木属性・反射の降臨枠で同アビセットを持つのは、クシナダ零、コッコ、アンドルモア、初春御前に続き5体目となる。ステータス水準は低めだが、全敵ロックオンレーザーELは強力で、高い殲滅力を発揮する。

神化は、貫通タイプのアンチダメージウォール/アンチウィンド+アンチワープ持ち。木属性・貫通では初となるアビセットとなっている。フレアミス(神化)と同様の3点マーカーブーストSSを持つものの、自身のスピードが高くないため、敵の数と味方の配置によっては効果的に利用できない可能性もある。また、メイン友情の四反射分裂弾も合わせ、総じて使い勝手のクセが強い。

対応できるクエストはいずれも異なるが、基本的には手軽に火力を出せる進化のほうがオススメだ。

【進化の適正クエスト】
⇒アルマゲドン戦攻略/星堕つる地の最終戦争
⇒ヤマトタケル戦攻略/水駆ける天叢雲の皇子
⇒ツクヨミ零戦攻略/月降る夜に永久を夢む女神・零
⇒呂布戦攻略/暴威の鬼神、乱逆の咎
⇒ギャラクシーサーペント戦攻略/宇宙の決死圏!銀河竜現る
⇒雪女こゆき戦攻略/雪降る山の小さな守護者
⇒マティーニ少将戦攻略/死戦制する美しき女将軍
⇒覇者の塔(27階)“凍てつく無限回廊”攻略
⇒裏・覇者の塔 東31階(水)“非天の迷宮”攻略
など
【神化の適正クエスト】
⇒カルナ(究極)攻略/嗤う悲劇
⇒蔵王権現戦攻略/天魔粉砕の屈強なる真理
⇒蓬莱戦攻略/夢幻の如き不死の幽境
⇒ドゥーム戦攻略/滅の審判を下せし水の闘神
⇒毘沙門天戦攻略/叡智を統べし破魔の蒼天
⇒司馬懿戦攻略/五丈原を駈ける蒼き大将軍
など

御門シメナの神化素材

・大瀬エル:ラック3
・コマンダー・T:ラック3

御門シメナの運極は作るべき?

御門シメナは、降臨では優秀な火力を出せる全敵ロックオンレーザーELを持つ、進化が優秀なモンスター。また、神化は友情・SSが扱いやすい部類ではないが、アビセットの希少性から今後の高難度で役立つ可能性はある。

進化のほうは友情性能から即戦力となるため、高火力の運枠を持っていければ運極を作成しておいたほうがいいだろう。

大瀬エル

運極オススメ度:★★★☆☆

大瀬エルの性能

大瀬エル

進化
【貫通タイプ】

属性:火
アビリティ:アンチウィンド/アンチ魔法陣+アンチワープ
友情コンボ:超強扇形拡散弾10(スピード型)
SS:スピードがアップ&アイテムが1段階成長(12ターン)
ラックスキル:シールド

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2332322682
(27218)
458.12反風/反魔法陣
+AW

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプのアンチウィンド/アンチ魔法陣+アンチワープ持ち。火属性・貫通でウィンド、魔法陣、ワープに同時対応できるのはカマエルに続き2体目となっており、同時編成を想定したアビセットが最大の特徴だ。

なお、同タイプの降臨枠でワープと魔法陣に対応できるのは、ヴィクトリー、ザッハトルテに続き3体目となるが、これら2体よりもステータス水準は高めだ。

【適正クエスト】
⇒持国天戦攻略/怨みをぶっこ抜く調伏の柱
⇒トウテツ戦攻略/魔を喰らう暴虐の皇獣
⇒ヴィーラ(極)攻略/勇姿礼賛
⇒アカシャ戦攻略/記憶を屠りし闇の闘神
⇒ケセド戦攻略/芽生えし絆と「慈悲」の天聖
⇒クシナダ零戦攻略/八岐ノ森の贄比女・零
⇒クシナダ戦攻略/八岐ノ森の贄比女
⇒覇者の塔(23階)“不死の緑魔人”攻略
⇒ヌビル・ベックス戦攻略/悪意渦巻く欲望の闇市場
など

クエスト周回の難度

アンチダメージウォール持ちが有効な★5以下制限クエスト。アビロッカーのドクロ効果で味方が攻撃アップするが、同時にアビリティロックを受ける。アビリティロック状態の味方はリセットパネルで状態異常を回復しつつ、攻撃アップ中の味方の友情を活かして立ち回ろう。周回難度は平均レベル。

大瀬エルの運極は作るべき?

大瀬エルは、カマエル(獣神化)と同ギミック対応ができるモンスター。カマエルの性能を引き立てられる友情とSSを持つわけではないが、火属性・貫通の降臨枠でワープと魔法陣に対応できるヴィクトリー、ザッハトルテ(進化)に比べると全体的に性能が高い。希少性から、余裕があれば運極を作っておいてもいいだろう。

コマンダー・T

運極オススメ度:★☆☆☆☆

コマンダー・Tの性能

コマンダー・T

進化
【反射タイプ】

属性:闇
アビリティ:アンチワープ/回復S+アンチ減速壁/ソウルスティール
友情コンボ:バウンドボム(砲撃型)
SS:残りHPの51%を消費し、それに応じたダメージを与える(20ターン)
ラックスキル:シールド

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2432721865
(26238)
357.60AW/回復S
+反減速壁/魂奪

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのアンチワープ/回復S+アンチ減速/ソウルスティール持ち。闇属性・反射でワープと減速壁に対応できる降臨入手としては、黄泉、キャリック、リンクス・シベリーに続き4体目となる。

降臨入手では初となる砲撃型のバウンドボム、2種類の回復アビリティ、残りHPの51%を消費してダメージを与える代償SSを合わせ持つ独特の性能も特徴だ。

【適正クエスト】
⇒ティファレト戦攻略/輝きを奪いし「美」の天聖
⇒リンドヴルム戦攻略/聖地に棲まう鱗花竜
⇒光源氏戦攻略/いと清らなる光の貴公子
⇒イザナギ戦攻略/天地開闢の始神
など

クエスト周回の難度

アンチワープ持ちが活躍。サソリのクロスドクロ発動でボスが防御ダウンするため、高ヒット友情が役立つ。混乱状態になった際は天使の反撃フレアで回復しよう。周回難度は平均レベル。

コマンダー・Tの運極は作るべき?

コマンダー・Tは、代償SSとこのHP損失を補える回復アビリティ、砲撃型のバウンドボムが特徴のモンスター。味方の底力を発動させるといったテクニカルな使いかたも可能だが、従来の同ギミック対応の降臨入手に比べ特筆して役立つクエストがあるわけではない。アビセットも狭いため、ムリに運極を目指す必要はないだろう。

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る