『FFBE幻影戦争』新URユニット“獅子王エルデ”登場!幻導石プレゼントやUR10枠確定無料100連召喚も開催
2023-12-01 18:39
2022-01-03 08:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争
『FFBE幻影戦争』最新記事はこちら |
最新ユニットの評価はこちら |
その他人気記事はこちら |
2022年1月1日、『FFBE幻影戦争』に『ペルソナ5 R』コラボユニットの“ヴァイオレット”が追加された。本記事では、その性能と評価を紹介していく。
ヴァイオレットの特徴
・素の回避率と機動力が高めの斬撃アタッカー
・連撃系アビリティを複数習得する
・自身のクリティカル発生率やクリティカルダメージをアップできる
属性:光
ジョブ:ラ・フォア、フェンサー、ガンナー
リミットバースト:剣の舞(対象にクリティカルが発生しやすい3連続のダメージ(大))
マスターアビリティ:味方の光属性ユニットのHP上限+10%・光属性アビリティ攻撃+15、自身の攻撃+15%・回避率+5
ヴァイオレットは、“ラ・フォア”をメインジョブとする光属性の斬撃アタッカー。
クリティカル発生時に追加効果のある攻撃アビリティを複数持ち、3連撃・2連撃も修得することから斬撃チェインも稼ぎやすい。
EXジョブ化前のステータスの特徴としては、素早さ・器用さ・運がかなり高めで、Move4、Jump2と機動力も良好。
サポートアビリティやマスターアビリティ効果で回避率もアップするため、回避運用にも向いている。
注目のアビリティは、妨害効果付きの2連撃“どいて下さいってば!”、APダウン可能な範囲攻撃“空間殺法”、3連撃の“ステップを踏んで、それっ!”など。
また、味方にクリティカル時CTアップを付与する“魅せて! サンドリヨン!”や、自身のクリティカル発生率&クリティカルダメージをアップする“ブレイズステップ”といったTPアビリティも優秀だ。
“ラ・フォア”固有アビリティ
▲防御ダウン後に2連撃のダメージ。クリティカルが発生した場合は麻痺を付与する。
▲広範囲攻撃であり、クリティカル発生時に巻き込んだ敵のAPをダウンする。
▲射程が短いが、AP消費が少なめで燃費のいい3連撃。
▲範囲内の味方に対し、クリティカル発生時にCTアップの効果を付与。さらに自身の回避率を高めるTPアビリティ。
▲自身のクリティカル発生率と、クリティカルダメージをアップするTPアビリティ。
▲自身の光属性アビリティ攻撃をアップするTPアビリティ。
▲射程が短めだが、消費APの少なさのわりに威力が高めの単体攻撃。
▲攻撃とクリティカル発生率をアップするサポートアビリティ。火力の底上げに。
▲死の宣告、即死攻撃を無効化。クエスト攻略などでは地味に助かる場面も。
▲物理攻撃を回避した際に反撃できるリアクションアビリティ。
ヴァイオレットは“ラ・フォア”をEXジョブ化することで、新たなアビリティなどを修得可能。
“まだまだ!”は、自身が致死ダメージを受けても1度だけ生存するという、ガッツに似た効果を自身に付与するTPアビリティ。
また各種強化系アビリティを覚えることで、“空間殺法”に自身のAP回復効果が追加&使用回数+1、“反撃の時間です!”に斬撃耐性貫通率アップ効果が追加される。
ヴァイオレットは各種アビリティ効果により素の回避率が高く、機動力も高めなことから積極的に前線に出て敵をかき乱すことができる。
またクリティカル発生率やクリティカルダメージも底上げできることもあり、火力面もURアタッカーとしては高めの部類に入る。
敵の必中攻撃には注意する必要があるが、EXジョブ化後に“まだまだ!”を覚えれば保険にもなり、より活躍の機会を増やせるだろう。
LBをはじめとする連撃アビリティで斬撃パーティーの火力を底上げすることも可能なので、斬撃パーティーをさらに強化したい人などはぜひ引いておこう。
『FFBE幻影戦争』の特設サイトがオープン! 攻略のまとめや企画記事はこちらからチェック!対応機種 | iOS/Android |
---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/WARS/ |
配信日 | 配信中 |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧