『逆転オセロニア』いちこ(お泊まりスクープ)/世界のザキヤマが独断と偏見で選ぶ推し駒`s 【FILE215】
2024-07-13 19:00
2022-01-01 23:39 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
逆転オセロニア
2022年1月1日から開始の超駒パレードより登場したヒュプノスを紹介。具体的な性能や使い道を見ていこう。
CV:白井悠介
特殊鼓舞:この駒を置いた時、この駒にかかっているATKを下げる効果を停止し、ATKが1.5倍になる。さらに通常攻撃ダメージの80%の特殊ダメージを与える。
(Lv.Max/3)
【スキル比較】
進化ヴィクトリア:1.6倍(ATK1415/HP50%以下)=3679
神フェリヤ:140%(ATK1500)=3600(神単)
闘化ジークフリート:130%(ATK1450)=3335(神単)
エンデガ:1.5倍(ATK1310)=3275(HP50%以下)
闘化シンジ:140%(ATK1361)=3266(神単)
神アズリエル:140%(ATK1354)=3250(相手のキャラ駒2枚以上)
進化ラウムシュット:150%(ATK1286)=3215(盤面総数6枚以上)
闘化エルティナ:130%(ATK1386)=3188(神単)
進化ヒュプノス:80%(ATK1102×1.5)=2975
進化のスキルは、新登場の特殊鼓舞。竜が持っている鼓舞と同様に、デバフや威圧といった攻撃ダウンを無視してダメージを与えることが可能だ。
基本のATKこそ低いものの、場に出した段階で1.5倍の1653になるため、攻撃力を参照するタイプのバフコンボとの相性もよい。さらに発動のリンク条件もないことから、混合から神殴りまで幅広く採用できる。
とはいえ、単純な総ダメージはSの神アタッカーの中では低い。またデバフ系の影響は受けないものの、防御系スキルの効果は無視できない点には注意したい。
攻撃力アップ:ターン開始時のHPが70%以下のときに発動できる。ATKが1.8倍になる。
(Lv.Max/3)
【コンボ比較】
進化ヒュプノス:1.8倍(HP70%以下)
進化ラウムシュット:1.8倍(自分のキャラ駒2枚以上)
闘化シンジ:1.8倍(盤面総数14枚以上)
闘化エルティナ:1.7倍(神単)
コンボは1.8倍の固定バフ。スキル自体が早々に使うタイプではないことから、HP70%以下を満たしやすく相性はよい。アタッカーとして決定力が高い部類ではないため、後続のフィニッシャーにつなげる使いかたも有効だ。
CV:白井悠介
[リンク][リーダー]ルイン:自分のデッキに神駒が10枚以上入っているとき、この駒がリーダーで盤面に置いたときに発動できる。盤面で表になっている5ターンの間、1000の特殊ダメージを与える。さらに相手のキャラ駒のATKが15%減少する。
(Lv.Max/3)
闘化のスキルは、新登場のルイン。リーダー設定時に発動できる5ターン×1000特殊ダメージ&ATK15%減の複合スキルとなっており、中〜長期戦に強い性能だ。
また、リンク条件が神駒10枚以上と、神で揃える必要がない点もポイント。闘化トゥールラやメルティシアのような、魔駒を1枚以上編成する必要があるホーリー(回復&特殊ダメージ)とはとくに相性がよい。
特殊ダメージ:このキャラも含む盤面の自分のキャラ駒1枚につき、900の特殊ダメージを与え、最大で4500の特殊ダメージを与える。
(Lv.Max/3)
【囁き系コンボ比較】
進化オルスティン:5000(1枚800/盤面に自分の神駒2枚以上)
闘化トール:4500(1枚1000)
闘化ヒュプノス:4500(1枚900)
エミリア&レム:4500(1枚700)
桔梗:3600(1枚700)
コンボは自身のキャラ駒数に依存するタイプの囁き特殊。同系統のコンボの中ではトップクラスにダメージ効率がよく、最大火力には自身を含め5枚の駒があればオーケー。長期戦向きのスキルと好相性な性能となっている。
ヒュプノスは、進化が特殊鼓舞、闘化がルインといずれも新スキルが特徴のキャラクター。
基本的には広く使える闘化のほうがわかりやすくオススメだが、2022年1月登場の新超駒は、闘化ヒュプノスを含めいずれも複合スキルでデバフを持っている。
従来の傾向から新超駒を中心に環境が動くことを考えると、殴りデッキが得意なプレイヤーは、デバフの影響を受けない進化での起用を視野に入れてもいいだろう。
YouTubeチャンネルの登録はこちら |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/テーブルゲーム |
---|---|
メーカー | DeNA |
公式サイト | https://www.othellonia.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/Othellonia_info |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse / © DeNA Co.,Ltd. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧