『FFBE幻影戦争』新URユニット“シュレッケン”登場&ピックアップ召喚開催。“【シュレッケン】ピックアップ召喚券”がもらえる期間限定ログインボーナスも実施中
2024-07-01 16:52
2021-11-19 14:05 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争
『FFBE幻影戦争』最新記事はこちら |
最新ユニットの評価はこちら |
その他人気記事はこちら |
『FFBE幻影戦争』にて、2021年11月14日0時より“『FFVI』コラボイベントクエスト”が開催されている。
この記事では、超高難度EXクエスト全2種の攻略と、おすすめユニットを解説していく。
【開催期間】
11月14日0時~12月22日14時59分
超高難度クエストの【EX1】では、開幕に“デスゲイズ”と“賊”が7体。さらに増援が4体出現する。
“賊”の内訳としては、シーフ、忍者、侍、竜騎士が各2体ずつ、モンクが1体となっている。
敵の属性は“デスゲイズ”を含めて氷が比較的多めで、土・雷・光が少々。
敵の氷・土属性ユニットは斬撃に弱いので、斬撃アタッカーを中心に射撃・魔法アタッカーも編成しておくのがオススメだ。
“デスマシーン”は凍傷付与の範囲攻撃や、毒付与の単体攻撃を使用してくる。じわじわとAPやHPを削られてしまうので、“エスナ”を使える緑魔道士などを用意しよう。
また、忍者系の“賊”の回避率が高いため必中攻撃もぜひ欲しいところだ。
期間限定ユニットを除いた“超高難度クエスト”【EX1】攻略におすすめなユニットを3体紹介。
レイン【火】
火属性の斬撃と魔法をどちらも使えるため、アタッカーとしては最適。
また、自前でヘイトアップが可能なためタンクとしても頼れる。
リオニス王モント【火】
火属性の斬撃が使えるため、レイン同様アタッカー兼タンクとして有効。
また、“デスゲイズ”以外の敵にはLBによるバーサク付与も狙っていける。
キルフェ【土】
必中の広範囲攻撃である“エナジーバスター”で、シーフや忍者系の“賊”の殲滅に向いている。
ただし自身は魔法攻撃にはそこまで打たれ強くないので、“デスゲイズ”や“算術士”系の“賊”に狙われないよう注意したい。
超高難度クエストの【EX2】では、開幕に“ブラキオレイドス”が1体と“魔蛇”が1体、“賊”が6体出現。さらに増援として、“魔蛇”と“賊”が2体ずつ追加で現れる。
なお“賊”の内訳は、スナイパーが3体、学者とソルジャーが各2体、導師が1体となっている。
敵の属性はほとんどが闇属性で、“ブラキオレイドス”と導師のみが火属性。
基本的に斬撃アタッカーがオススメだが、“魔蛇”やスナイパーを手早く片付けるために魔法アタッカーも編成しておきたい。
マップ内の高低差が激しいうえ、“ブラキオレイドス”が“はないき”でMoveを下げてくるため、機動力の低いユニットは初期配置に注意したい。
また、斬撃ユニット主軸のパーティーで挑む際は、斬撃攻撃ダウンを付与してくる“魔蛇”をできるだけ早く倒してしまおう。
期間限定ユニットを除いた“超高難度クエスト”攻略におすすめなユニットを3体紹介。
エルシレール【光】
光属性の斬撃ユニットとしてチェインも稼ぎやすく、アタッカーにおすすめ。
射撃耐性も比較的高めなので、スナイパーに対しても強気に出られる。
ルシオ【光】
アナザーストーリーを進めると強化されていくルシオも、光属性の斬撃アタッカーとして活躍できる。
“光の領域”で味方の闇属性耐性をアップし、被ダメージを減らそう。
ファルム【水】
水属性の斬撃ユニットとして機動力も高く、“ブラキオレイドス”や尊師系の“賊”に対して有効。
侍運用により“朧月”で“ブラキオレイドス”に対しスロウを付与することで、足止めもこなせる。
超高難度クエスト【EX1】ではコラボSSR武具“ティナの剣(剣)”、超高難度クエスト【EX2】では“ロックの短剣(短剣)”のクラフトレシピがドロップする。
“ティナの剣”は、魔力が伸びやすく精神貫通率アップが付加される魔法剣士系向けの剣。
“ロックの短剣”は、攻撃と命中が伸びやすく防御貫通率アップが付加される、物理アタッカー向けの短剣となっている。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/WARS/ |
公式Twitter | https://twitter.com/WOTV_FFBE |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)SQUARE ENIX Co-Developed by gumi Inc. LOGO ILLUSTRATION:©YOSHITAKA AMANO |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧