モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】アングルボザ(栄冠の闘技場)攻略と適正モンスター紹介/闇闘の昏き貴婦人(セット2)

2021-11-18 15:54 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

アングルボザ(栄冠の闘技場)攻略

ステ

『モンスターストライク』の“闇闘の昏き貴婦人”は、クリアーでトロフィーを入手できるクエスト。トロフィーの獲得数に応じ、所定の報酬を入手可能だ。

※クエストでのボスドロップはなし

【栄冠の闘技場(アルセーヌ&えびすシーズン)期間】
2021年11月2日12時~2022年2月8日11時59分

クエスト情報

クエスト難度:★★★
出現モンスター属性:闇
出現ギミックダメージウォールワープ、エレメントエリア、貫通制限、属性レーザーバリア、ハートなし、反撃モード、センサー、味方回復フレア、クロスドクロ、暗転、シールド
ボス属性:闇
ボス種族:魔王
スピクリ:25ターン

攻略ポイント

光属性中心に編成
エレメントエリアが出現。優位属性である光以外はダメージを稼ぎにくいため、光属性のモンスターで固めよう。

反射でダメージウォールとワープを対策
アンチダメージウォールとアンチワープを合わせ持つモンスターを多めに連れていこう。貫通制限(珠)が出現するため、撃種は反射多めが有効だ。

ボスの反撃に注意&珠のセンサーやハートパネルで回復
ボスの反撃は近距離への薙ぎ払い。ボス付近に光属性が固まっていると大ダメージを負うが、珠のセンサーやハートパネルで回復できるため、これらでリカバリーしつつ立ち回ろう。

運枠は不要
栄冠の闘技場のクエストは、それぞれ1回のクリアーでオーケー。ボスドロップなどもないため、運枠を優先する必要はない。

万全のメンツで挑もう
クエストに挑戦できるのは1週間に合計10回まで。毎週火曜日の12時にリセットされるが、回数が有限であることに変わりはないため、しっかり戦力を整えてから挑戦したい。

オススメモンスター

キスキル・リラ(獣神化・改)キスキル・リラ(獣神化・改)
撃種:反射
・超ADW/友情ブースト/治癒の祈り
・超AW/ファーストキラー(コネクト)
・回復SS
アラジン(獣神化・改)アラジン(獣神化・改)
撃種:反射
・MS/超LS+AW
・超ADW/闇耐性(コネクト)
ダイヤモンド(獣神化)ダイヤモンド(獣神化)
撃種:反射
・全耐性/友情ブースト+ADW/AW
ドロシー(獣神化)ドロシー(獣神化)
撃種:反射
・ADW/超MSM/魔王キラーL
・ボス・ザコにキラーが有効
アーサー(獣神化)アーサー(獣神化)
撃種:反射
・ADW+AW/SS短縮
レイ(獣神化・改)綾波レイ(獣神化・改)
撃種:反射
・LS/シンクロ+超ADW
・カウンターキラー/回復M(コネクト)
エルザ(獣神化)エルザ(獣神化)
撃種:反射
・超ADW/AW
ゴン(獣神化)ゴン(獣神化)
撃種:反射
・超ADW/カウンターキラー/全耐性+底力M
浦女2年(光)浦女2年生(獣神化)
撃種:反射
・超ADW/カウンターキラー/無耐性
女神エリザベス(獣神化)エリザベス(獣神化)
撃種:貫通
・ADW+回復M/SSチャージ
・スピードアップ
山林房八(進化)山林房八(進化)
撃種:反射
・ADW/友情底力+AW
犬夜叉(進化)犬夜叉(進化)
撃種:反射
・ADW+AW/SSチャージ

ステージ1

11.スラッシュを同ターン処理
2.バハムートを処理
クエストを通し、エレメントエリア内に入っていないとほとんどダメージを与えられない仕様となっているため注意。
まずは相互蘇生するスラッシュを同ターンに処理しよう。M字を書くようにエレメントエリア内に入るとまとめて倒しやすい。
クロスドクロ発動後は、移動してきたバハムートを同じくエレメントエリアを活用して処理しよう。

クロスドクロ発動後

1−1

ステージ2

21.ゼロを処理
2.中ボスを撃破
中ボスの反撃モードは近距離への薙ぎ払い。ダメージ量は非常に高いが、珠の展開するセンサーで味方全体を回復可能。中ボスの反撃⇒センサーの順で立ち回るとHPを高く保ちやすい。

ステージ3

31.スラッシュを同ターン処理
2.バハムートを処理
スラッシュの同ターン処理でハートパネルが起動&バハムートが移動。スラッシュにはエレメントエリア内の横方向からの攻撃が有効だが、バハムートがスラッシュに向けて強力なレーザーを放つため巻き込まれやすい。スラッシュ2体は早めに倒し切ろう。

クロスドクロ発動後

3−1

ボス1

41.スラッシュを同ターン処理
2.ボスを撃破
引き続きボスの反撃モードによる被ダメージが非常に大きい。エレメントエリア外からの直殴り、もしくは友情を利用すると安全だ。
ただし、味方がすでにエレメントエリア内にいる際は、ダメージを受けた後にハートパネルでしっかり回復しておこう。

ボス2

51.ゼロを処理
2.ボスを撃破
エレメントエリア内での攻撃は変わらず必要。ボスの反撃を受けやすいため、珠のセンサーによる回復でHPを高く保ちながら立ち回ろう。

ボス3

61.スラッシュを同ターン処理
2.バハムートを処理
3.ボスを撃破
クロスドクロの発動で敵の配置が変更。ボスが中央に移動し反撃を受けやすくなるため、珠のセンサーで毎ターン回復しつつ戦おう。エリア内に光属性の強友情持ちがいる際は有効活用したい。

クロスドクロ発動後

6−1

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る