モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】カウシーディヤ戦攻略と適正モンスター紹介/深なる休怠

2023-01-22 20:47 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

カウシーディヤ戦・攻略(轟絶クエスト)

ステ

『モンスターストライク』の轟絶クエスト“深なる休怠”では、木属性の★6モンスター“カウシーディヤ”を入手することができる。

クエスト情報

出現モンスター属性:木
出現ギミック属性効果超アップ地雷減速壁、仲間にふれると攻撃力が変化、ハートなし、マップクリアHP回復なし、ハートパネル、一部の敵は弱点なし、ドクロ、クロスドクロ召喚、蘇生、攻撃アップ、HPリンク、SSターン遅延、敵ターン短縮、敵移動、ビットン
ボス属性:木
ボス種族:幻妖
スピクリ:29ターン

攻略ポイント

火属性で編成
敵は木属性のみ。属性効果が超アップしているため、火属性のみを連れていこう。

地雷と減速壁を対策
メインギミックは地雷と減速壁。いずれも対策必須のかつ、地雷を抱えての直殴りのほうがダメージを稼ぎやすいため、マインスイーパーとアンチ減速壁を持つモンスターで固めよう。

リングの色に応じて攻撃力が変化

wgeaga20211105_2e

各キャラクターの周りにリングがついた状態になる新ギミックが登場。ふれた側とふれられた側の両方のリングの色が変わり、青⇒黃⇒赤⇒青の順に変化していく。もっとも攻撃力が高い赤状態にすることを意識しながら立ち回りたい。

虫のゲージ攻撃に注意
ボスとHPリンクした虫は、ゲージ攻撃でボスの攻撃ターンを短縮する。ゲージは青リング状態の直殴りでも削れるため、ゲージターンの短いものから攻撃していこう。

適正キャラクター

 ガチャ限定
ルフィ(獣神化)ルフィ(獣神化)
撃種:反射
・超MSL/超反減速壁/超LS+ドレイン/底力
えびす(漁業神)えびす(漁業神)
撃種:貫通
・超MSL/木キラー/超SSアクセル+反減速壁/SSブースト
・赤リング状態の乱打SS(12/28ターン)が非常に強力
浦原喜助浦原喜助(獣神化)
撃種:反射
・超MSM/カウンターキラー+反減速壁/ドレイン
・ドレインでのHP回復が優秀
・SSの追撃やチャージショットで、呼び出された虫のゲージを削りやすい
ヨル(獣神化)ヨル(獣神化)
撃種:貫通
・超MSL/無耐性M/ゲージ保持+超反減速壁/SS短縮
イドーラ(獣神化)イドーラ(獣神化)
撃種:反射
・超MS/木キラー+超反減速壁/SS短縮
梅宮竜之介梅宮竜之介(進化)
撃種:貫通
・超MSM+超反減速壁/底力M/SSチャージ
マルタα(獣神化)マルタα(獣神化)
撃種:反射
・MSM/木耐性/超SS短縮+反減速壁/状態底力M
土方藤四郎&沖田総悟(獣神化)土方十四朗&沖田総悟(獣神化)
撃種:反射
・MSL+超反減速壁/SS短縮
竈門炭治郎(獣神化・改)竈門炭治郎(獣神化・改)
撃種:反射
・魔封じ/LS+バイタルキラー
・超MSM(コネクト)
ガリレオ(獣神化・改)ガリレオ(獣神化・改)
撃種:反射
・MSL/反減速壁/リジェネM
・友情ブーストL/SS短縮(コネクト)
フォルトゥナ(獣神化)フォルトゥナ(獣神化)
撃種:貫通
・MSL/SSアクセル+反減速壁/SSチャージ
その他
アーキレットアーキレット
撃種:反射
・超MSM+超反減速壁/バイタルキラー
警察学校同期警察学校同期
撃種:反射
・MSM+反減速壁/底力
リゼルグ・ダイゼルリゼルグ・ダイゼル(進化)
撃種:反射
・MSM/友情ブースト+反減速壁
増長天(進化)増長天(進化)
撃種:反射
・MS+反減速壁
東洲斎写楽(進化)東洲斎写楽(進化)
撃種:反射
・MSM+反減速壁
ゲブラーゲブラー(進化)
撃種:貫通
・MS+反減速壁/ダッシュ
カイン(進化)カイン(進化)
撃種:貫通
・MS/反減速壁
ロベリスロベリス(進化)
撃種:貫通
・MSM/ハートバリア+反減速壁/ダッシュM(ラック)

ステージ1

11.ビットンを破壊
2.ハーチェルを処理
まずは木属性のビットンを破壊し、ドクロ効果でハーチェルの付近にビットンを呼び出そう。ハーチェルはリングを赤にしたうえで直殴りしていきたい。

ドクロ発動後

 
1−1

ステージ2

21.ビットンを破壊
2.フェンリルと木を処理
初期配置のビットンの破壊で、その他のザコ付近にビットンが登場。反射タイプはカンカンに利用していこう。
なお、木の攻撃アップ後の気弾は9万0000ダメージを超えるため、受ける前に倒し切りたい。

ドクロ発動後

2−1

ステージ3

31.木とビットンを処理
2.中ボスを撃破
木の処理で中ボス周辺に固有ザコである虫が、ビットンの破壊で中ボス下にビットンが召喚される。
虫は中ボスとHPを共有しており、ゲージ攻撃で中ボスの攻撃ターンを早めるため、優先的に攻撃していこう。反射タイプは赤リング状態で虫と中ボスのあいだを狙うことで大ダメージを与えられる。

ドクロ発動後

3−1

ステージ4

41.タマネギ(進化前)を処理
2.中ボスを撃破
4体いるザコのタマネギは、味方のSSターンを大幅に遅延してくる。後の戦いが不利になるため、初手でできるだけ数を減らしておこう。
また、中ボスは1ターンごとに壁際に移動をくり返すため、反射タイプはカンカンでダメージを与えていきたい。

ステージ5

51.ビットンを破壊
2.ハーチェルを処理
3.フェンリルを同ターン処理
木のビットンのドクロ発動で、ハーチェルの付近に挟まれるビットンが召喚される。
また、フェンリルは3ターン後に互いに近寄るため、タイミングを見計らってまとめて倒そう。
ただし、フェンリルは開幕3ターン以内は蘇生をしないため、そのあいだに個別処理してもいい。

ドクロ発動後

5−1

フェンリル移動後(3ターン後)

5−2

ボス1

 61.木を全滅
2.ボスを撃破
木の全滅でボスとHPリンクした虫が出現。ゲージ攻撃でボスの攻撃ターンを早めてくるため、最優先でゲージを削っていこう。
また、ボスの即死攻撃までのターンが短いため、アタッカーはボスや分身への攻撃時に、赤リング状態を保てる立ち回りを目指したい。

クロスドクロ発動後

6−1

ボス2

 71.ハーチェルを処理
2.フェンリルを同ターン処理
3.ボスを撃破
ハーチェルの処理でボス付近にビットンが登場。あいだに挟まることで大ダメージを狙えるようになる。
続けては、フェンリルが近づいたタイミングでの同ターン処理が定石だが、赤リング状態の反射タイプがビットンとボスのあいだに挟まれる際は、フェンリルをムシして特攻をかけるのもアリだ。

クロスドクロ発動後

7−1

フェンリル移動後(3ターン後)

7−2

ボス3

 81.タマネギ(進化前)を処理
2.タマネギ(進化)を処理
3.ボスを撃破
タマネギ(進化前)のSS遅延が非常に危険。SSが使えなくなる可能性があるため、自走系SSは初手から使っていくのも手だ。
クロスドクロ発動後は、虫が3体出現。虫への攻撃でもボスのHPを削れるため、赤リング状態をできるだけ崩さないように立ち回ろう。

クロスドクロ発動後

8−1

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る