モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】ガーフィール戦攻略と適正モンスター紹介/クウェインの石は一人じゃ上がらない

2022-12-18 21:32 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

ガーフィール戦・攻略

ステ

『モンスターストライク』の“クウェインの石は一人じゃ上がらない”では、木属性の星5モンスター“ガーフィール”を入手することができる。

クエスト情報

出現モンスター属性:木
出現ギミック:減速壁、ワープ、ドクロ、敵防御ダウン、蘇生
ボス属性:木
ボス種族:亜人
スピクリ:14ターン
Sランクタイム:4分10秒

攻略ポイント

減速壁を対策
メインギミックは減速壁。ふれるとすぐに停止するタイプのため、アンチ減速壁持ちで固めたい。なお、ワープはモアイを処理すれば展開されないので、対策必須ではない。

ドクロ発動でボスが防御ダウン
サボテンのドクロ効果はボスの防御ダウンと、周囲への白爆発の2種。白爆発の範囲はさほど広くないが、近くに味方が固まっていると大ダメージを受けるため、処理する場合は状況をよく見定めよう。

高火力友情での突破も可
上述の通り、アンチ減速壁持ちで固め、サボテンで防御ダウンさせてからボスを攻撃する立ち回りがセオリーとなるクエスト。ただしギミックに対応していなくても高火力友情ならばゴリ押しも可能なため、手持ちが揃っていればこちらのほうが突破は早い。

適正キャラクター

ガチャ限定
まどか(アルティメット)鹿目まどか(アルティメット)
撃種:貫通
・バリア/+反魔法陣/超反減速壁
ソロモン(開きし者)ソロモン(開きし者)
撃種:貫通
・超MSM+ダッシュM
カマエル(獣神化)カマエル(獣神化)
撃種:貫通
・弱点キラー/リジェネM+超AW/SSブースト
卑弥呼(獣神化・改)卑弥呼(獣神化・改)
撃種:反射
・超反減速壁/回復M
・木キラーM/木耐性(コネクト)
パワー(獣神化)パワー(獣神化)
撃種:反射
・反減速壁/ゲージ保持+底力
浦原喜助浦原喜助(獣神化)
撃種:反射
・超MSM/カウンターキラー+反減速壁/ドレイン
※ボス防御ダウン後のチャージショットが強力
エース(獣神化)エース(獣神化)
撃種:貫通
・反減速壁/バイタルキラー(ゲージ)
その他
パンデモニウム(獣神化)パンデモニウム
撃種:貫通
・全耐性+超反減速壁/SSチャージ
アビニベーシャアビニベーシャ(獣神化)
撃種:反射
・反減速壁/バイタルキラー(ゲージ)
ハオハオ
撃種:反射
・AW/カウンターキラー+超反減速壁/SS短縮
悪魔ほむら悪魔ほむら(進化)
撃種:反射
・超反減速壁/カウンターキラー+SS短縮
朧木ロウラ(進化)朧木ロウラ(進化)
撃種:反射
・アップポジションキラー+反減速壁
ウタウタ
撃種:貫通
・反減速壁/友情ブースト+SS短縮

 


▼第1弾で実施していたコラボミッション
※2022年クリスマスコラボではナシ

神経衰弱ミッション用編成

本クエストは、イベント“ゼロから始める神経衰弱”内のミッション3、及びミッション6の達成条件となっている。

このうち、★5以下の編成が3体必要なミッション6用のオススメキャラクターを紹介する。

ミッション3
「クウェインの石は一人じゃ上がらない」をクリア

ミッション6
レアリティが★5以下のキャラを3体以上デッキに編成して「クウェインの石は一人じゃ上がらない」をノーコンティニューでクリア

ミッション6 オススメキャラ
クルシュ&フェリスクルシュ&フェリス(進化)
撃種:反射
・超反減速壁/回復M(ゲージ)
ベアトリスベアトリス(進化)
撃種:貫通
・超MSM/友情ブースト+反減速壁/SSチャージM
雨取千住雨取千住(進化)
撃種:反射
・超LS/友情ブーストM
・強友情
※ギミック非対応
釘崎野薔薇釘崎野薔薇(進化)
撃種:貫通
・超AW/超MSM+反減速壁/底力M
茶渡泰虎茶渡泰虎(進化)
撃種:反射
・全耐性/友情ブースト+超反減速壁
我妻善逸(進化)我妻善逸(進化)
撃種:反射
・カウンターキラーM+反減速壁
フォルネウス&カシエルフォルネウス&カシエル(進化)
撃種:反射
・超LS+反減速壁
メィリィメイリィ(進化)
撃種:反射
・AW/反減速壁/SS短縮
ザエルアポロ・グランツザエルアポロ(進化)
撃種:貫通
・亜人キラー+反減速壁

 

 

 

ステージ1

11.サボテンを処理
2.中ボスを撃破
サボテンの処理で中ボスが防御ダウンし、攻撃が通りやすくなる。ただし、サボテンは処理と同時に周囲に白爆発を放つ。

ミッション達成のために★5主体の編成をしているとHP総量が低くなるため、爆発の被ダメージは十分に脅威。サボテンの付近に味方が多い際は処理を避けたほうが安全だ。

ステージ2

21.ザコを処理
2.ボスを撃破
モアイがワープを展開。対応できる味方が少ない場合は早めに処理しておこう。なお、サボテンは中ボスの撃破で撤退するため、中ボスが防御ダウン状態ならばふれないほうが安全だ。

ステージ3

31.ザコを処理
2.中ボスを撃破
サボテンの処理で発生する白爆発が高威力のため、周囲に味方が複数いる際はふれないほうが安全。サボテンのHPは低く、友情でも簡単に撃破できてしまうため注意したい。

ボス1

 41.ザコを処理
2.ボスを撃破
サボテンの白爆発以外に、脅威となる攻撃はほぼない。蘇生されてもボスが防御ダウン状態であれば、サボテンにはふれず、ボスを集中攻撃していこう。

ボス2

51.ザコを処理
2.ボスを撃破
サボテンがステージ上部に密集しており、味方がいる際にまとめて倒してしまうと白爆発で大ダメージを負う。サボテンは1体倒すだけで問題ないため、ボスが防御ダウンした後はステージ下部で立ち回ろう。

ボス3

61.ザコを処理
2.ボスを撃破
サボテンの白爆発には引き続き警戒が必要。また、ワープに対応できる味方が少ない際は、モアイの数を減らすことにも意識したい。防御ダウン後のボスには容易にダメージが通るため、SSが溜まっていれば集中攻撃して突破したい。

あわせて読みたい

⇒11/23モンストニュースまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒真獣神化まとめ
⇒獣神化・改まとめ
⇒獣神化まとめ
⇒最新のリセマラ方法&オススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

幕末維新伝 肆之章

新イベント
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
篤姫(獣神化)

篤姫

大久保利通(獣神化)

大久保利通

緒方洪庵(進化)

緒方洪庵

降臨キャラクター
松平容保(進化)

松平容保

武田観柳斎(進化)

武田観柳斎

島田魁(進化)

島田魁

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年12月2日12時~12月15日11時59分
【注目ガチャ限定】
・大久保利通は拠点51対応
・緒方洪庵は初の砲撃型超強ウォールセットトライデントレーザー持ち

⇒今回のガチャは引くべき?(編集中)

【運極オススメ度】
・松平容保(進化)は篤姫やアーキレットとアビセットが共通
・松平容保(神化)はスピードアップS持ち

⇒運極オススメ度の詳細(編集中)

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
コニッシュ(進化)

コニッシュ

▼クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

 

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る