モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】ロズワール、ペテルギウス、エルザ、ガーフィールの運極オススメ度まとめ|『リゼロ』コラボ降臨入手

2021-10-19 12:23 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

ロズワールは運極推奨!!

『モンスターストライク』で、2021年10月4日から開始の『Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)』コラボにて登場の降臨モンスター、ロズワール、ペテルギウス、エルザ、ガーフィールを紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

ロズワール

運極オススメ度:★★★★★

ロズワールの性能

ロズワール(仮)

進化
【反射タイプ】

属性:火
アビリティ:アンチダメージウォール/飛行+アンチブロック/カウンターキラー
友情コンボ:グリッターボール(砲撃型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止後にウル・ゴーアを放つ(22ターン)
ラックスキル:シールド

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2318622522
(27026)
373.55ADW/飛行
+AB/対反撃

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのアンチダメージウォール/飛行+アンチブロック/カウンターキラー持ち。火属性・反射で地雷、ダメージウォール、ブロックに対応できるのは、打神鞭(神化)に続き2体目と稀少だ。

汎用性が広いだけでなく、砲撃型のグリッターボール、カウンターキラーでの直殴り、ボス必中の波動砲系の追撃SSと総合的に優秀な性能となっている。

【適正クエスト】
⇒ザナドゥ戦攻略/常理を破する歓楽の路
⇒“未開の大地”拠点18/適正モンスター解説
⇒禁忌の獄“13/十三ノ獄”攻略/無常なる菩提樹
⇒韋駄天戦攻略/天翔る機神、疾風の如く
⇒マグ・メル戦攻略/禁秘の書架に魂は仄めきて
⇒クシナダ廻戦攻略/八岐ノ森の贄比女・廻
⇒摩利支天戦攻略/森羅万象の特異点
⇒増長天戦攻略/悪鬼伏す不遜の懲鞭
⇒えまり戦攻略/冬天に大願成就を祈る巫女神
⇒ヴリトラ戦攻略/憎しみより生まれし邪龍神
⇒マスター・チー戦攻略/道理を超えし気功の真髄

など

クエスト周回の難度

マインスイーパーとアンチブロックを合わせ持つモンスターで固めよう。ボスが展開する固有のダメージ床による被ダメージが大きいため、ふれずに立ち回りたい。周回難度はコラボ超究極としては高くない。

ロズワールの運極は作るべき?

ロズワールは、広い汎用性と高い攻撃性能が魅力のキャラクター。亜人のため実の恩恵を受けやすいうえ、使い道が同じモラルより勝っている部分が多い。

クエスト難度は周回前提のタイプのため、超究極としては易しい部類。さらにラック+99の対象かつドロップはロズワールのみのため、ラックも溜めやすい。本コラボの中では最優先で運極を作っておこう。

ペテルギウス

運極オススメ度:★★★☆☆

ペテルギウスの性能

ペテルギウス

進化
【反射タイプ】

属性:闇
アビリティ:アンチダメージウォール/無属性耐性M+アンチワープ
友情コンボ:スクランブルレーザーL(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵に見えざる手で攻撃(23ターン)
ラックスキル:シールド

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2526923460
(28152)
310.97ADW/無耐性M
+AW

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのアンチダメージウォール/無属性耐性M+アンチワープ持ち。闇属性・反射の降臨入手では、カナン以来となる希少性の高いセットとなっている。またスクランブルレーザーLと固有の追撃SSにより、火力は高めだ。

【適正クエスト】
⇒イザナギ戦攻略/天地開闢の始神
⇒ドゥーム戦攻略/滅の審判を下せし水の闘神
⇒アカシャ戦攻略/記憶を屠りし闇の闘神
⇒覇者の塔(34階)“冥耀の攻防”攻略
など

クエスト周回の難度

アンチ減速壁持ちが活躍。敵の反撃モードで味方の攻撃ダウンするが、天使の処理でドロップする剣を取得した状態でないと天使以外にはまともなダメージが与えられない。反撃を発動させてから剣を回収する動きが求められるクエストだ。パワーアップ状態ならば火力で押し切れることから、周回難度は低めだ。

ペテルギウスの運極は作るべき?

ペテルギウスは、降臨枠では殲滅力の高い友情コンボが特徴。闇属性・反射では需要が多くないアビセットから、活躍できるクエストは少なめだが、低難度の周回ならば使っていける。1日1回のみクリアーで7体がドロップするため、高火力の運枠がいないならば優先して運極を作っておくといいだろう。

エルザ

運極オススメ度:★★★☆☆

エルザの性能

エルザ

進化
【反射タイプ】

属性:水
アビリティ:アンチ魔法陣/亜人キラーM/リジェネ(ラック)+アンチワープ
友情コンボ:超強拡大ロックオン衝撃波(スピード型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵にククリナイフで攻撃(21ターン)
ラックスキル:クリティカル

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2129322888
(27465)
391.07反魔法陣/対亜人M/リジェネ(ラック)
+AW

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのアンチ魔法陣/亜人キラーM/リジェネ(ラック)+アンチワープ持ち。水属性・反射のガチャ限定以外で魔法陣とワープに対応できるのは、始皇帝(神化)、レザン、カイリに続き4体目となる。

特徴はキラーMにより、亜人に対して大ダメージを稼ぎやすいこと。なお、SSの追撃は手軽に弱点を拾いにくいため、あくまで自強化として使っていくといいだろう。

【適正クエスト】
⇒ニルヴァーナ廻/頽廃にただれし炎の闘神・廻
⇒アヴァロン戦攻略/渇望の果ての理想郷
⇒アカシャ戦攻略/記憶を屠りし闇の闘神
⇒イザナギ零戦攻略/天地開闢の始神・零
⇒光源氏戦攻略/いと清らなる光の貴公子
など

クエスト周回の難度

貫通タイプのアンチダメージウォール持ちが活躍。通常状態ではダメージが通りにくいため、攻撃アップパネルを経由しつつ立ち回ろう。ギミックの種類自体は多いが、周回難度は高くない。

エルザの運極は作るべき?

エルザは亜人に対しては非常に強力なアタッカー。また、運極にすることでリジェネが発動するようになる。ギミックとキラー対象が噛み合ったクエストは少ないものの、コラボには亜人の敵が出現することが多い。優先度は高くないが、余裕があれば今後のコラボ開催に向けて運極を作っておくといいだろう。

ガーフィール

運極オススメ度:★★★★☆

ガーフィールの性能

ガーフィール

進化
【反射タイプ】

属性:木
アビリティ:マインスイーパーM/カウンターキラー(ラック)+アンチ魔法陣/ダッシュ
友情コンボ:超強爆破拡散弾(パワー型)
SS:獣化し、スピードとパワーと防御力が一定期間アップ(17ターン)
ラックスキル:クリティカル

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2200329183
(35019)
313.27MSM/対反撃(ラック)
+反魔法陣/ダッシュ

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのマインスイーパーM/カウンターキラー(ラック)+アンチ魔法陣/ダッシュ持ち。木属性・反射の降臨入手では、ダーウィン(進化)、コキュートス(神化)に続き3体目のセットとなる。

運極にすることでカウンターキラーが発動した際は、同アビセットの降臨入手の中ではもっとも高い直殴りダメージを出すことが可能だ。

また、固有の自強化SSは、スピードとパワーと防御力が1巡継続するもの。直殴りと友情でのダメージアップはもちろん、被ダメージを約33%に抑えられる高性能なものとなっている。

【適正クエスト】
⇒ティル・ナ・ノーグ戦攻略/常若の旋律による命の幻想曲
⇒ヤマトタケル零戦攻略/水駆ける天叢雲の皇子・零
⇒禁忌の獄“7/七ノ獄”攻略/混沌と寒慄の凶竜
⇒ジャバウォック戦攻略/不思議の国の眠れる凶竜
⇒徳川秀忠戦攻略/大発明!天才将軍のカラクリ兵器
など

クエスト周回の難度

アンチ減速壁持ちがいれば動きやすい。サボテンの処理でボスの防御がダウンするが、同時に白爆発が発生するため、味方がサボテンの付近にいる際はできるだけ処理しないほうが安全だ。とはいえ高火力友情でのゴリ押しが通用するため、手持ちによっては周回は易しい。

ガーフィールの運極は作るべき?

ガーフィールは希少性の高いアビセットが特徴。登場時点では活躍の場が多いわけではないが、運極時にはカウンターキラーが発動するため、高い攻撃力を得ることが可能だ。

同じく地雷と魔法陣に対応した爆絶モンスターであるコキュートスに勝る部分もあるため、将来性という点からできるだけ運極を作っておいたほうがいいだろう。

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る