モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】“Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)”コラボガチャは引くべき?各モンスターのオススメ度を解説

2021-10-19 12:23 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

ワンパン要員のレムはぜひ確保を!

『モンスターストライク』では2021年10月4日より、“Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)”コラボガチャがスタート。本ガチャでは、★6キャラ3体、★4-5キャラ2体がコラボ期間限定で登場する。

本稿ではこのうち★6キャラクター3体について、各キャラクターの性能や使い道、ガチャで狙うべきかなどを紹介していく。

※使用後に評価が変更となる可能性があります

リゼロコラボ

【イベントまとめ】

【開催期間】
10月4日0時~10月19日11時59分

新モンスターの性能

まずは、各モンスターの性能から紹介。それぞれの評価記事ではアビリティセットや友情コンボなどの特徴も解説しているので、深く知りたい人はあわせてチェックしてほしい。

オススメ度の内訳は以下の通り。

高難度攻略
現行の高難度クエストへの適性、将来性(アビリティセットの希少性)による評価
低難度周回
対応クエストの数や友情火力による評価

★★★:できるだけゲットしたい
★★☆:必要があれば狙おう
★☆☆:狙う必要は薄い

ガチャを引くべきかどうかの総合評価は最後にまとめて掲載しているので、そちらもぜひをチェックを!

⇒今回のガチャは引くべき?

ラム

【オススメ度】
高難度攻略:★★☆
低難度周回:★★☆

ラム(獣神化)の性能

ラム

獣神化
【貫通タイプ】

属性:火
ヒットタイプ:貫通
アビリティ:アンチ重力バリア/アンチ魔法陣/無属性耐性+超アンチ減速壁/ソウルスティール
友情コンボ:全敵貫通ロックオン衝撃波3+友スピアップ(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵にエル・フーラで攻撃(12/24ターン)
ラックスキル:クリティカル

ラムのステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化2229026034
(31240)
403.20AGB/反魔法陣/無耐性
+超反減速壁/魂奪

※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒真・イシス戦(超究極)攻略/真理を掲ぐる者
⇒エスカトロジー戦攻略/慈悲無き断罪の終末論
⇒ケラート戦攻略/原始林の堅き角
⇒チュパカブラ戦攻略/驚異!銀河を乱す吸血美女
⇒御門マツ戦攻略/厄払い、幸福呼び込む縁起松
⇒テレシー&パレシー戦攻略/完売!妖惑のスペシャルライブ
⇒ヌビル・ベックス戦攻略/悪意渦巻く欲望の闇市場
⇒裏・覇者の塔 北38階(木)“天叢雲の再臨”攻略
⇒裏・覇者の塔 西31階(木)“非天の迷宮”攻略
⇒覇者の塔(23階)“不死の緑魔人”攻略
など

ラムは狙うべき?

ラムは友スピアップと割合ダメージSSが特徴のサポート向けキャラクター。

サブ友情の友スピアップは友情アップとスピードアップの効果をあわせ持つ強力なサポート系友情で、高難度クエストでのサポート要員として大いに活躍が期待できる。メイン友情の全敵貫通ロックオン衝撃波も優秀で、低難度クエスト周回にも採用可能。

またSSは自強化で走り回った後に割合ダメージを与えるタイプのもので、高耐久ボスの削りに優秀。この点も高難度クエストに使いやすい要因となっている。

アビリティセットは全属性通じて6体目となる貴重な枠。減速系のギミック2種に対応している一方で、ダメージ系ギミックには対応していないため、非対応クエストにサポート目的で編成する使い方にはあまり適していない。

低難度周回で突出した活躍を見せるキャラクターではないが、高難度クエストの攻略には非常に役立つキャラクター。現時点でハマるクエストの数は多くないが、息長く活躍してくれる可能性が高いため、性能に魅力を感じるのであれば確保しておくと安心だ。

ラム個別ピックアップ期間
10月8日12時~10月9日11時59分
10月11日12時~10月12日11時59分
10月14日12時~10月15日11時59分
10月17日12時~10月19日11時59分

レム

【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★★☆

レム(獣神化)の性能

レム

獣神化
【貫通タイプ】

属性:水
ヒットタイプ:貫通
アビリティ:マインスイーパーL/超アンチ減速壁/友情ブースト/ゲージ倍率保持+アンチブロック/状態異常回復
友情コンボ:超強ヨーヨー弾+超強バウンドボム(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止後にモーニングスターで攻撃(16/24ターン)
ラックスキル:クリティカル

レムのステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化2373426536
(31843)
399.57MSL/超反減速壁/友情ブースト/ゲージ保持
+AB/状態回復

※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒真・アマテラス戦(超究極)攻略/紅炎の高天原
⇒ロシーダ(3)“宿運の地”クエスト攻略/残火の郷村
⇒アルカディア戦攻略/遥けき電影の樂天地
⇒禁忌の獄“1/一ノ獄”攻略/叫喚の毒炎地
⇒マルクト戦攻略/野望に燃ゆる「王国」の天聖
⇒イザナミ零戦攻略/怨炎!黄泉の主宰神・零
⇒“未開の大地”拠点6攻略
⇒シーラ戦攻略/原始海の強き顎
⇒ダミア戦攻略/豪快!南国王の強烈アタック
⇒真・浦島太郎戦(究極)攻略/竜宮の加護を受けし者
など

レムは狙うべき?

レムは友情火力の高さとワンパン対応SSが魅力のキャラクター。

高難度クエストでは真アマテラス(超究極)やロシーダ3に対応。現時点でトレンドとなるようなクエストに対応しているわけではないが、状態異常回復も含め、今後のクエストでも活躍が期待しやすいアビリティセットとなっている。

友情コンボはムラがあるものの、友情ブーストの効果により高い火力を発揮。低難度クエストの高速周回ではうち漏らしが気になることもあるが、基本的には火力として頼れるレベルにある。

もっとも注目すべき点であるSSは、自走後にボスに張り付き、広範囲攻撃を展開するという強力なもの。HPリンクを持つ敵の巻き込みや弱点露出SSとの組み合わせれば、ワンパン対象の幅が広がる可能性もある。

ワンパン対応SSを持つコラボキャラはその後のクエストで活躍できることが多く、とくに高難度クエストをよくプレイする人ならぜひ確保しておきたいところ。今回のガチャでは最優先で確保しておきたいキャラクターだ。

レム個別ピックアップ期間
10月6日12時~10月7日11時59分
10月9日12時~10月10日11時59分
10月12日12時~10月13日11時59分
10月15日12時~10月16日11時59分
10月18日12時~10月19日11時59分

エミリア

【オススメ度】
高難度攻略:★★☆
低難度周回:★☆☆

エミリア(獣神化)の性能

エミリア

獣神化
【貫通タイプ】

属性:光
ヒットタイプ:貫通
アビリティ:超アンチダメージウォール/超アンチウィンド/超レーザーストップ+アンチ減速壁/状態異常底力
友情コンボ:クロス分身弾+超強防御ダウンブラスト(スピード型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止後にアル・ヒューマで攻撃(18/22ターン)
ラックスキル:シールド

エミリアのステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化2382125026
(30031)
455.97超ADW/超反風/超LS
+反減速壁/状態底力

※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒マーチ戦攻略/連ねし行進曲
⇒ティファレト戦攻略/輝きを奪いし「美」の天聖
⇒ジューダス戦攻略/凶禍の接吻、背徳の咎
⇒阿修羅戦攻略/紅蓮燃ゆるは妄執の悪
⇒毘沙門天戦攻略/叡智を統べし破魔の蒼天
⇒覇者の塔(21階)“滅炎の銃撃戦”攻略
など

エミリアは狙うべき?

エミリアは18/22ターンで全体遅延SSを使用できるサポート性能が魅力のキャラクター。

SSターンチャージやSS短縮弾を持つキャラクターと組み合わせれば、中ボスとボスの両方でSSを使用することも狙える。敵火力が高い高難度クエストでの活躍が期待できる。

ただしトリプルアンチアビリティながら汎用性がやや低い組み合わせで、性能がハマるクエストの数は多くない。低難度周回への対応力も低いため、基本的には高難度クエストでの将来的な活躍を期待する場合のみ引くことになるだろう。

超究極“大兎”にギミック対応しているため、直近で活躍する可能性も十分にある。ダメージウォール+減速壁に対応可能なキャラクターの手持ちが少ない場合は、この機会に確保しておくのも手だ。

エミリア個別ピックアップ期間
10月7日12時~10月8日11時59分
10月10日12時~10月11日11時59分
10月13日12時~10月14日11時59分
10月16日12時~10月17日11時59分
10月18日12時~10月19日11時59分

今回のガチャは引くべき?

“Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)”ガチャを引く場合、判断基準になるのは以下のポイント。

【今回のガチャで注目したいポイント】
●ワンパン可能なSSを持つレムは最優先で確保
●友スピアップを持つラムもサポーターとして優秀
●エミリアは超究極“大兎”プレイ後に判断を
●★4-5も含め、気になったら確保がオススメ

今回実装されたキャラクターのうち、最優先で確保したいのはレム。

レムは全体的に高い性能を持つが、SSがワンパン攻略に対応している点が最大の魅力。将来的にさまざまなクエストの難度を下げられる可能性があり、初心者から上級者まで持っていて損はない。オーブをつぎ込む価値は十分にある。

ラムは高難度サポーターとして強力な性能。息の長い活躍が期待できるため、高難度クエストをよくプレイする人なら確保しておくと安心できるキャラクターだ。

エミリアは遅延SSが魅力的だが、連れていけるクエストが少ない。基本的に狙う必要性は低いが、コラボ超究極“大兎”に適正を持つ可能性が高いのが気になるところ。超究極クエスト降臨後に本キャラクターの必要性を感じた場合は、ピックアップも利用して狙ってみるといいだろう。

いずれのキャラクターもコラボ期間限定での排出となり、今後は第2弾キャラの追加がないかぎり再入手できない。★4-5キャラクターも含めて、性能面で気になるキャラがいれば、この機会に確保しておこう。

あわせて読みたい

⇒“10th Anniversary Party”モンストニュースまとめ
⇒ガブリエル(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒エクスカリバー(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒妲己(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

『東京リベンジャーズ』コラボ

東リベコラボ
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
マイキーアイコン
佐野万次郎
(マイキー)
三ツ谷隆アイコン
三ツ谷隆
ドラケンアイコン
龍宮寺堅
(ドラケン)
松野千冬アイコン

松野千冬

林田春樹アイコン

林田春樹

コラボスターターパック
場地アイコン

場地圭介

降臨キャラクター
半間修二アイコン

半間修二

羽宮一虎アイコン

羽宮一虎

稀咲鉄太アイコン

稀咲鉄太

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
長内信高アイコン

長内信高

清水将貴アイコン

清水将貴

【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
超究極クエスト
芭流覇羅

芭流覇羅
(バルハラ)

【クエスト攻略】 
配布・その他
場地松野アイコン

場地圭介&松野千冬

花垣武道(進化)アイコン

花垣武道

簡易まとめ
【開催期間】
2023年10月1日0時~10月15日11時59分
【注目ガチャ限定】
・佐野万次郎(マイキー)は天魔3適正も持つ超高性能キャラ
・三ツ谷隆は轟絶ドケソコトリに対応
・龍宮寺堅(ドラケン)は希少アビセットで将来に期待

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・いずれも近年ガチャ限で好相性キャラがおり優先度高め
・花垣武道はサブ友情も含めサポート性能が非常に優秀
・半間修二はノンノα、ハレルヤと好相性
・羽宮一虎はバイタルキラーで汎用的に火力を出せる
・稀咲鉄太は妲己の毒キラー発動に使える

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る