【モンスト攻略】“激・獣神祭”新限定キャラ“ミューズ”は引くべき?オススメ度を解説
2023-06-09 12:51
『モンスターストライク』の爆絶クエスト“世界に価値を問う運命の弾丸”では、木属性の星5モンスター“ガロン”を入手できる。
出現モンスター属性:木
出現ギミック:ワープ、地雷、ブロック、減速壁、エレメントパネル、エレメントエリア、すべての弱点はダメージ5倍、属性レーザーバリア、透明化、感染霧、ビットン
ボス属性:木
ボス種族:獣
スピクリ:30ターン
火属性で編成
エレメントエリア内で属性効果をアップさせた攻撃が必要なクエスト。火属性のモンスターで固めよう。
火属性の友情を重視
高威力であっても無属性の友情は活躍できない。できるだけ広範囲を攻撃できる火属性友情持ちを連れていこう。
ワープと地雷を対策
アンチワープとマインスイーパー/飛行を合わせ持つモンスターで固めよう。撃種は反射多めがオススメだ。
エレメントパネルが登場
新ギミック“エレメントパネル”が登場。手番のモンスターがエレメントパネルを踏むと、踏んだパネルの周辺にエレメントエリアが展開される。
また、ほかのエレメントパネルを踏むと、すでに展開されていたエレメントエリアが消え、踏んだパネルの周辺へとエリアが切り換わる。
※エレメントエリアは、手番のモンスターがエレメントパネルを踏んでから、敵の攻撃ターン終了後まで展開される
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
聖徳太子(獣神化) 撃種:貫通 ・AW/超MSL/友情ブースト+バイタルキラーM/ダッシュ | |||
マルタα(獣神化) 撃種:反射 ・超AW/MSM/木耐性/超SS短縮+反減速壁/状態底力M | |||
アポロン(獣神化) 撃種:反射 ・超MS+AW/バイタルキラー/SSブースト | |||
竈門炭治郎(獣神化・改) 撃種:反射 ・魔封じ/LS+超AW/バイタルキラー ・超MSM(コネクト) | |||
張飛(獣神化・改) 撃種:反射 ・超MSM/無耐性 ・超AW/ライトポジションキラー/ダッシュ(コネクト) | |||
犬坂毛野(獣神化・改) 撃種:反射 ・超MS/AB/友情ブースト+ダッシュM/SSチャージ ・超AW/SS短縮(コネクト) | |||
打神鞭(獣神化) 撃種:反射 ・AW/飛行/カウンターキラー+AB/SS短縮 | |||
椿(獣神化) 撃種:貫通 ・AW/超MSM/魔封じM/ゲージ保持+AB | |||
スクルド(獣神化) 撃種:反射 ・超AW/飛行/機鉱封じL/状態回復+AB/SS短縮 | |||
アスカ(獣神化・改) 撃種:反射 ・MS/シンクロ ・超AW/SSアクセル(コネクト) ・超スピード型で動きやすい | |||
小野小町(大歌仙) 撃種:貫通 ・超AW/MSEL+連撃キラー/ダッシュM/SS短縮 | |||
アリナ(獣神化) 撃種:貫通 ・超AW/飛行/友情ブースト/ゲージ保持+反減速壁 | |||
ファイヤーエンブレム&スカイハイ(獣神化) 撃種:貫通 ・超AW/MSM/友情×2+盾破壊/ビ破壊 | |||
カナタ(神化) 撃種:反射 ・超AW/飛行/反減速壁 | |||
マナ(獣神化) 撃種:反射 ・超MSEL/バリア ・友情が強力。 ※ワープ未対応のため編成は1体まで |
その他 | |||
---|---|---|---|
徐倫&空条承太郎 撃種:反射 ・超AW/MSL+AB/連撃キラーM | |||
アジタート(神化) 撃種:貫通 ・MSM+AW/ドレインS/SS短縮 | |||
クロコダイル 撃種:反射 ・超AW/MS | |||
朧木ロウラ(神化) 撃種:貫通 ・MSM/無耐性/木耐性+AW | |||
リンドヴルム(神化) 撃種:反射 ・MS+AW | |||
弓虎姫(進化) 撃種:反射 ・AW/MS+魂奪/ダッシュ | |||
マゴスチーネ(神化) 撃種:貫通 ・MSM+AW | |||
オーズ(タジャドル) 撃種:貫通 ・飛行/カウンターキラー(ラック)+AW/反減速壁 | |||
アストラル(進化) 撃種:貫通 ・MS+超AW(ラック) | |||
アルカディア(神化) 撃種:反射 ・MSM+AW |
1.スプリッツァーとバルバトスのペアを同ターン処理 2.を撃破 | |
スプリッツァーとバルバトスはレーザーバリアの有無でペアとなっており、相互に蘇生。それぞれを同ターンに倒そう。 なおバルバトスは直殴り、スプリッツァーは友情でないと処理ができない。 まずはバルバトス付近のパネルを踏んで直接攻撃し、続けてステージ下のエレメントパネルを踏んで味方の友情を発動させよう。 |
1.バルバトスとスプリッツァーのペアを同ターン処理 2.ホーミング吸収を処理 | |
ここでもレーザーバリアの有無でバルバトスとスプリッツァーがペアとなり、相互蘇生する。引き続きバルバトスは直殴り、スプリッツァーは友情で倒そう。また、ホーミング吸収の処理で減速壁が展開される。広範囲に攻撃できる友情持ちがいれば、減速壁を利用して位置を固定し、砲台として利用しよう。 |
1.バルバトスとスプリッツァーを全滅 2.数字の小さなハンシャインを適宜処理 3.中ボスを撃破 | |
バルバトスとスプリッツァーは1体につき1体を蘇生。2体以上倒しつつ全滅させよう。 全滅後はハンシャインが登場。攻撃力が高いため、小さな数字のものからマメに倒しつつ、中ボスのHPを削っていこう。エリア内に砲台役がいれば友情も活用していきたい。 なお、中ボスは1ターン後に透明化し、バルバトスとスプリッツァー処理後に実体化する。 |
1.ハンシャインを処理 2.ホーミング吸収を処理 3.中ボスを撃破 | |
まずは薄く横軸に弾き、ステージ右のエレメントパネルを踏みつつ、ハンシャインを直殴りで倒そう。 またホーミング吸収の処理で、ホーミング吸収に近い上下の壁に減速壁が張られる。砲台役はこれでエレメントエリア内に留まり、中ボスに友情でダメージを与えていこう。 なお、ハンシャインが蘇生された際は、小まめに倒しておくと被ダメージを抑えられる。 |
1.ザコを処理 | |
ザコは1体につき1体をそれぞれ蘇生。スプリッツァーにはエレメントエリア内の友情を利用し、それ以外のザコは直殴りしていこう。 |
1.バルバトスとスプリッツァーのペアを同ターン処理 2.数字の小さなハンシャインを適宜処理 3.ボスを撃破 | |
ステージ1と同じく、ザコはレーザーバリアの有無で蘇生ペア。バルバトスを直殴り、スプリッツァーを友情で倒していこう。 クロスドクロ発動後はボスが覚醒し、ハンシャインが登場。数字の小さなものを処理しつつ、ステージ下部のパネルを踏みながらボスを攻撃していこう。 |
| 1.ハンシャインを処理 2.ホーミング吸収を処理 3.ボスを撃破 |
エレメントエリアの配置の関係上、ボスには友情以外でダメージを与えられない。ホーミング吸収の処理でパネル付近に減速壁が展開されるため、これを利用して味方を配置し、友情でボスのHPを削っていこう。 |
1.ザコを全滅 2.数字の小さなハンシャインを適宜処理 3.ボスを撃破 | |
ザコは1体につき1体を蘇生するため、1ターンに2体以上倒していこう。 クロスドクロ発動後はハンシャインが登場し、ボスが覚醒する。数字の小さなハンシャインを処理しつつ、ステージ左のパネルを踏み、ボスに壁かブロックとのあいだでダメージを与えていこう。 |
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
フラーシャ | ヒノウェデ | ブライセーナ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年6月2日12時~6月17日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用 |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ | トロジャノク | ロジー・B | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ | |||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 | |||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで | |||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで | |||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |