モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】妖気の海域(海域1)/船Lv1の運極オススメ度まとめ

2021-11-11 12:02 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

かまいたち(水)がオススメ!

『モンスターストライク』で、2021年8月2日から開始の“秘海の冒険船”の“妖気の海域”(海域1)で手に入る、天狗(火)、かまいたち(水)、座敷わらし(木)、酒天童子(光)を紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

【“秘海の冒険船”出現期間】
2021年8月21日~11月10日11時59分

※ピスカスの運極オススメ度は以下の記事に掲載


※“秘海の冒険船”の仕様として、任意のクエストに集中して挑戦しにくいため、オススメ度は通常より低めに設定しています

天狗(火)

運極オススメ度:★☆☆☆☆

天狗(火)の性能

火天狗(進化)

進化
【反射タイプ】

アビリティ:飛行/サムライキラーM+アンチダメージウォール
友情コンボ:超強分裂貫通衝撃波3(バランス型)
SS:ふれた最初の敵を乱打し、白爆発を放つ(16ターン)
ラックスキル:シールド

ステータス

進化形態 HP 攻撃力 スピード アビリティ
進化 23444 22659
(27190)
351.50 飛行/対侍M
+ADW

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプの飛行/サムライキラーM+アンチダメージウォール持ち。火属性・反射の降臨枠で飛行とアンチダメージウォールを持つのは、ガーゴイル(神化)、シャナ、エンデヴァーに続き3体目となる。また、使い勝手がよいわけではないが、超強分裂貫通衝撃波3によるダメージも見込める。

【適正クエスト】
⇒ザナドゥ戦攻略/常理を破する歓楽の路
⇒マグ・メル戦攻略/禁秘の書架に魂は仄めきて
⇒クシナダ廻戦攻略/八岐ノ森の贄比女・廻
など

クエスト周回の難度

メインギミックはワープだが、強友情での突破が可能なタイプのクエスト。周回難度は低い。

天狗(火)の運極は作るべき?

天狗(火)は、サムライキラーMと超強分裂貫通衝撃波3が特徴のモンスター。しかしアビセットがハマり、キラーを活かせるクエストはない。

今後、“空域”ギミックが追加されていけば活躍の場が広がる可能性はあるものの、役割としては同アビセットのガーゴイル(神化)で十分に事足りる。

ピスカスを集める過程での運極を除けば、優先して作る必要はないだろう。

かまいたち(水)

運極オススメ度:★★★☆☆

かまいたち(水)の性能

水かまいたち(進化)

進化
【貫通タイプ】

アビリティ:マインスイーパーM/アンチウィンド+ソウルスティール
友情コンボ:超強扇形拡散弾10(パワー型)
SS:反射タイプになり、縦横無尽に駆け回る(8ターン)
ラックスキル:ガイド

ステータス

進化形態 HP 攻撃力 スピード アビリティ
進化 23636 30622
(36746)
283.22 MSM/反風
+魂奪

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプのマインスイーパーM/アンチウィンド+ソウルスティール持ち。水属性・貫通の降臨入手で地雷回収とウィンド対応ができるのは、このほか燐銅少佐、シブキ(神化)しかおらず、希少性は高い。

また、ソウルスティールと8ターンで使える反射変化SSの相性がよく、臨機応変な立ち回りが可能だ。なお、“秘海の冒険船”ではバローニャに適正。

【適正クエスト】
⇒イザナミ零戦攻略/怨炎!黄泉の主宰神・零
⇒コクスティア戦攻略/憎しみに燃えるくすみの骸炭
⇒アマイモン戦攻略/天使を狩りし暴魔の刃
など

クエスト周回の難度

貫通タイプのアンチ魔法陣/魔法陣ブースト持ちが活躍。撃種反転パネルを活用しつつ立ち回ろう。周回難度は低めだ。

かまいたち(水)の運極は作るべき?

かまいたち(水)は、パワー型ながらダメージソースとしてある程度信頼できる友情コンボと、高い攻撃力を活かした反射変化SS、HP管理もできるソウルスティールが特徴のモンスター。

アビセットを活かせるクエストには恵まれていないが、同じ使い道の燐銅少佐やシブキに比べると勝っている点が多く、希少性から今後の活躍にも期待ができる。“妖気の海域”の中では優先して運極を目指してみてもいいだろう。

座敷わらし(木)

運極オススメ度:★★☆☆☆

座敷わらし(木)の性能

木座敷わらし(進化)

進化
【貫通タイプ】

アビリティ:アンチ重力バリア+アンチワープ
友情コンボ:衛星弾4(スピード型)
SS:パワーがアップ&ふれた敵をふれるとスピードがアップする状態にする(12ターン)
ラックスキル:クリティカル

ステータス

進化形態 HP 攻撃力 スピード アビリティ
進化 23734 22095
(26514)
402.80 AGB+AW

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプのアンチ重力バリア+アンチワープ持ち。降臨入手の水属性・貫通では、貂蝉(進化)、スコーピカ(進化)、ケラートに続き4体目のセットだ。

“秘海の冒険船”ではルミルに適正があり、“ふれた敵をふれるとスピードがアップする状態にする”SSもクエストの仕様と相性がいい。

【適正クエスト】
⇒ニライカナイ戦攻略/悠久の祈りと魂が還る聖海
⇒蔵王権現戦攻略/天魔粉砕の屈強なる真理
など

クエスト周回の難度

反射タイプのアンチ減速壁持ちが活躍。通常状態ではダメージを与えにくいため、弱点効果アップパネルを経由しつつ、弱点を攻撃していこう。周回難度は平均レベル。

座敷わらし(木)の運極は作るべき?

座敷わらし(木)は、“秘海の冒険船”ではルミルに適正のあるモンスター。使い道が同じ降臨入手では貂蝉、スコーピカには勝るが、総合的にはケラートに一歩及ばない性能と言える。

ケラートの運極を作る予定がないならば、ピスカスのクエストを出現させるついでに、運極を作っておいていいだろう。

酒天童子(光)

運極オススメ度:★☆☆☆☆

酒天童子(光)の性能

光酒呑童子(進化)

進化
【反射タイプ】

アビリティ:アンチ重力バリア/レーザーストップ+アンチ魔法陣
友情コンボ:超強攻撃アップ(バランス型)
SS:ふれた敵に雷メテオで追い討ち(12ターン)
ラックスキル:ガイド

ステータス

進化形態 HP 攻撃力 スピード アビリティ
進化 23259 22615
(27138)
343.82 AGB/LS
+反魔法陣

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのアンチ重力バリア/レーザーストップ+アンチ魔法陣持ち。光属性・反射の降臨枠で、重力バリアと魔法陣に対応できるのは、ティーガーIX、エルドラド、キング・ブラッドレイ、ブルリオに続き5体目となる。なお、“秘海の冒険船”ではリドリゲに適正だ。

【適正クエスト】
⇒愛染明王戦攻略/染まるは忿怒、砕くは天魔
⇒ミスリル戦攻略/銀氷凍てつく秩序の邪鉱
⇒カタストロフィ戦攻略/崩れ逝く世界に喝采を
⇒掘朔&油切(くっさく&ゆきり)戦攻略/穿ちて断つ破砕の双重鬼
など

クエスト周回の難度

貫通タイプのアンチダメージウォール&アンチブロック持ちが活躍。玉藻前のセンサーにふれると、ボスに爆弾が投下されるため、玉藻前を存命させてダメージを与えていこう。難度はさほどではないが、クエストギミックの関係上、周回には時間がかかるタイプだ。

酒天童子(光)の運極は作るべき?

酒天童子(光)は、“秘海の冒険船”のリドリゲに適正のあるモンスターだが、同クエストで最適の働きができるわけではない。

なお、使い道が同じ降臨入手の中にはエルドラドがいる。さらに、これより汎用性が高いうえに強力なトレノバもいるため、手持ちが揃っていれば活躍の場はない。

また、エルドラドより格は落ちるが、同じく魔法陣と重力バリアに対応できるティーガーXIも書庫で入手可能。周回に手間がかかることもあり、意識して運極を作る必要はないだろう。

あわせて読みたい

⇒超・獣神祭の新限定“キリンジ”が5/30より登場!CVは中村悠一さん
⇒★5以上排出率が50%!無料でフレンドと2人で引ける“チョイスガチャ”が5/26よりスタート
⇒陸奥宗光(獣神化・改)、曹丕(獣神化)が5/30に実装

⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

秘海の冒険船

秘海の冒険船【イベントまとめ】

EXキャラの評価
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

サーラサ

サーラサ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】

戦乱の海域(海域1)評価&攻略
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_本多忠勝(秘海)

火本多忠勝

木_小早川秀秋(秘海)

木小早川秀秋

光_仙石秀久(秘海) (2)

光仙石秀久

闇_ミツヒデ(秘海)

闇ミツヒデ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】
砂跡の海域(海域2)攻略
火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

水_ラガリ(進化)

ラガリ

木_ゴヴィン(進化)

ゴヴィン

光_エニエニル(進化)

エニエニル

闇_ダクラマ

ダクラマ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】
奇想戦棋の海域(海域3)攻略
闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

火_ロイナード(進化)

ロイナード

水_ロン・ギーグ(進化)

ロン・ギーグ

木_ロシラタ(進化)

ロシラタ

光_ジョビー・ロップ(進化)

ジョビー・ロップ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】
秘海のランタンEX攻略
サーラサ

サーラサ

【攻略】

堅き忠誠のパラディン

5月イベントバナー
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ブラダマンテ(獣神化)

ブラダマンテ

アストルフォ(獣神化)

アストルフォ

ローラン(獣神化)

ローラン

降臨キャラクター
ウォルーナ(進化)

ウォルーナ

トロジャノク(進化)

トロジャノク

ロジー・B(神化)

ロジー・B

【クエスト攻略】 【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年5月16日12時~6月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・ブラダマンテはハービセルで活躍
・アストルフォは初の砲撃型超強バウンド弾持ち

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり

⇒運極オススメ度の詳細

定期・常設イベント攻略

イベント名 最新情報まとめ

守護獣バナー【守護獣の森】

▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ)
⇒評価
⇒クエスト攻略(究極)
⇒クエスト攻略(超絶)
⇒守護獣の育成優先度まとめ

天魔200【天魔の孤城】

【開催期間】
5月1日12時~5月21日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

禁忌バナー【禁忌の獄】

【開催期間】
4月21日12時~5月8日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

未開の大地【未開の大地】

【開催期間】
4月14日12時~4月29日11時59分

覇者の塔【覇者の塔】

【開催期間】
5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで

絶級トーナメント【絶級トーナメント】

【開催期間】
4月26日12時 ~5月6日11時59分まで

神獣【神獣の聖域】

ひらめき【閃きの遊技場】

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る