モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】“春秋戦国志”ガチャは引くべき?|各モンスターのオススメ度を解説

2021-08-15 08:10 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

高難度への適性に期待!

2021年8月2日より『モンスターストライク』にてイベント“春秋戦国志”がスタート。このイベントガチャでは、韓非、李信、王翦の3体がピックアップされる。

本稿では各キャラクターの性能や使い道、ガチャで狙うべきかなどを紹介していく。

※最新クエストでの評価変更に伴いテキスト更新(8月4日)

春秋戦国志バナー
【イベントまとめ】

▼ガチャ開催期間▼
8月2日12時~8月14日11時59分

新モンスターの性能

まずは、各モンスターの性能から紹介。それぞれの評価記事ではアビリティセットや友情コンボなどの特徴も解説しているので、深く知りたい人はあわせてチェックしてほしい。

オススメ度の内訳は以下の通り。

高難度攻略
現行の高難度クエストへの適性、将来性(アビリティセットの希少性)による評価
低難度周回
対応クエストの数や友情火力による評価

★★★:できるだけゲットしたい
★★☆:必要があれば狙おう
★☆☆:狙う必要は薄い

ガチャを引くべきかどうかの総合評価は、最後にまとめて掲載しているので、そちらもぜひをチェックを!

⇒今回のガチャは引くべき?

韓非

【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★☆☆

韓非(獣神化)の性能

韓非

獣神化
【反射タイプ】

属性:水
ヒットタイプ:反射
アビリティ:超アンチダメージウォール/マインスイーパー/アンチウィンド/魔王キラーM
友情コンボ:超絶貫通ロックオン衝撃波6+SS短縮弾(砲撃型)
SS:スピードとパワーがアップ&ふれた味方にガイドを付与する(12/20ターン)
ラックスキル:クリティカル


韓非のステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化2498328597380.07超ADW/MS/反風
/魔王キラーM

※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒“未開の大地”拠点21のステージ攻略
⇒シュリンガーラ戦攻略/慄える愛(轟絶・究極)
⇒ニギミタマ戦攻略/和を以て撃つは祓魔の魂
⇒焔摩天戦攻略/冥に猛りの焔立つ
⇒イザナミ零戦攻略/怨炎!黄泉の主宰神・零
⇒ジューダス戦攻略/凶禍の接吻、背徳の咎
⇒阿修羅戦攻略/紅蓮燃ゆるは妄執の悪
など

韓非は狙うべき?

韓非は未開の大地・拠点21に高い適性を持つキャラクター。通常はキャノンユニットで倒すモルドレッドを友情で処理できるほか、ガイド付与SSによりアタッカーのサポートも可能。攻略の安定性を高めることができる。

このほか、轟絶ではシュリンガーラ(究極)、爆絶ではニギミタマなどに対応。水属性初となるガイド付与SSにより、適性キャラが揃っている場合でもサポート要員として編成する価値がある。

砲撃型ながら友情コンボによる殲滅力はさほど高くなく、低難度クエストの周回には不向き。

現状で拠点21を安定攻略できている場合は優先度は高くないが、ショット難度を下げることができることができる希少なSSを持っているため、その点を評価するのであれば狙ってみてもいいだろう。

李信

【オススメ度】
高難度攻略:★★☆
低難度周回:★☆☆

李信(獣神化)の性能

李信

獣神化
【貫通タイプ】

属性:光
ヒットタイプ:貫通
アビリティ:超アンチ重力バリア/アンチウィンド+アンチワープ/バイタルキラーM
友情コンボ:クロス分身弾+超絶ホーミング12(パワー型)
SS:スピードがアップ&最初にふれた敵種族に大ダメージ(8/16ターン)
ラックスキル:ガイド

李信のステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化2540732990
(39588)
310.22超AGB/反風
+AW/バイタルキラーM

※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒カナン戦攻略/奇想に戯べ、約束の地で
⇒“未開の大地”拠点10攻略
⇒黄泉戦攻略/幽冥なる骸の帝國
⇒ツクヨミ戦攻略/月降る夜に永久を夢む女神
⇒“薄闇の岩窟(2)混沌変異の路”エティカ戦攻略

李信は狙うべき?

李信は3つのアンチアビリティとバイタルキラーMを持つキャラクター。光属性では希少なアビリティセットで、重力バリア、ウィンド、ワープの3つすべてに同時対応できるのは李信のみ。さらにAGB+AW、AGB+半風、AW+半風のいずれの組み合わせでも貫通タイプのパワー型では初となっている。

友情コンボはパワー型ながら広範囲を攻撃できる組み合わせ。とはいえ低難度周回で使う機会はほぼない。

高難度向けの性能だが、現在実装されているクエストでは突出した活躍ができるものは少なく、急いで手に入れる必要はない。今後登場する高難度クエストの初回攻略要員として確保しておきたい場合のみ、今回のガチャで狙っておくといいだろう。

なお本イベントと同日より開催される秘海の冒険船にて、同属性・同撃種のアンチ重力バリア+アンチワープ持ちであるベリンダが登場。一方で闇属性の轟絶クエストは7月にアンフェアが登場したばかりで、次の追加はかなり先になる。轟絶クエスト以外で適性を得る可能性も高いため、その点を考慮して引くかどうか決めよう。

王翦

【オススメ度】
高難度攻略:★★★
低難度周回:★★☆

王翦(獣神化)の性能

王翦

獣神化
【貫通タイプ】

属性:闇
ヒットタイプ:貫通
アビリティ:超アンチワープ/アンチ魔法陣+アンチ減速壁/SSターンチャージ
友情コンボ:追撃貫通弾+超強トライブパルス(スピード型)
SS:スピードとパワーがアップ&ワープにふれる毎にパワーがアップ(14/20ターン)
ラックスキル:クリティカル

王翦のステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
獣神化2554824433
(29319)
522.47超AW/反魔法陣
+反減速壁/SSチャージ

※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

【適正クエスト】
⇒エデン戦攻略/福音響かぬ堕罪の楽園
⇒デーヴァダッタ廻戦攻略/堕獄の蓮華、三逆の咎・廻
⇒アカシャ戦攻略/記憶を屠りし闇の闘神
⇒金剛夜叉明王戦攻略/金剛耀きて三世の魔を滅す
⇒イザナギ零戦攻略/天地開闢の始神・零
⇒イザナギ戦攻略/天地開闢の始神
⇒メロード戦攻略/戦慄!現れし大皇帝メロード
など

王翦は狙うべき?

王翦はSSターンチャージとわくわくの実により、数珠丸恒次のサポーターとして活躍が期待できるキャラクター。

数珠丸恒次(神化)とは撃種とアンチアビリティが共通しており、同じクエストに連れていくことが可能。数珠丸恒次(進化)ともアンチアビリティ2種が共通しているが、王翦がアンチブロックを持たないため、轟絶アリアなどには連れていくのが難しい。

王翦と数珠丸は種族と撃種が共通していることから、王翦に同族系の実や撃種系の実を付けて数珠丸のステータスを上げることができる。数珠丸は友撃や速必殺を装備したい場面が多いため、ステータス強化系の実をほかのキャラクターに任せられるのは大きなメリットと言える。

ただし数珠丸恒次(進化)が活躍しているクエストはブロックが出現するものが多く、それらに連れていけないのは明確な難点。今後追加されるクエストでのセット運用に期待する形となるだろう。

単体での性能は尖ったところがないものの、ステータス、友情コンボともにまずまずの性能。ワープの登場するクエストなら、超アンチワープとワープドンSSでアタッカーとしての働きにも期待できそうだ。

なお現在開催中の“秘海の冒険船”に登場するアポストロス“ベリンダ”のクエストでは、王翦が最適クラスの活躍を見せている。ベリンダの運極を目指す人は、ピックアップがかかる今回のガチャでぜひとも確保しておきたい。

今回のガチャは引くべき?

“春秋戦国志”のガチャを引く場合、判断基準になるのは以下のポイント。

【今回のガチャで注目したいポイント】
●拠点21で詰まりやすい人は韓非狙いもあり
●ベリンダの運極を目指す人は
●課金が可能なら確定ガチャパックも視野に

今回のガチャで登場したキャラクターのうち、ピックアップで引く価値が高いのは韓非。未開の大地・拠点21の安定突破が狙えるほか、ガイド付与SSによってショット難度を下げることができるため、さまざまなクエストで既存のキャラクターにはできない働きが期待できる。

とは言え、拠点21をすでに安定突破できる人は狙って引く必要はない。水属性のガイド付与SS持ちを確保しておきたいなら狙ってみてもいいだろう。

また王翦は秘海の冒険船・アポストロス“ベリンダ”のクエストで最適クラスの活躍が可能。ベリンダの獲得や運極を目指す人は、この機会に狙っておくことをオススメしたい。

なお今回のイベントでは、オーブ50個と新キャラ1体確定ガチャがセットになったパックが販売されている。課金を検討しているならこちらを購入するのも手だ。

あわせて読みたい

⇒新イベント“祝宴!モンストブライダル3”が6/2より開始
⇒6/10より超究極・彩“セイラム”が期間限定で登場
⇒大喬小喬の獣神化・改が決定|新たに幻妖キラーLが追加

⇒陸奥宗光(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒曹丕(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

祝宴!モンストブライダル3

ブライダル3
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
小桐さくのα

小桐さくのα

アルセーヌα

アルセーヌα

ローレライα

ローレライα

降臨キャラクター
フラーシャ(進化)

フラーシャ

ヒノウェデ(進化)

ヒノウェデ

ブライセーナ(進化)

ブライセーナ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年6月2日12時~6月17日11時59分

【注目ガチャ限定】
・アルセーヌαは汎用性が高く使い勝手◎
・ローレライαは轟絶ディクエクスで活躍

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用

⇒運極オススメ度の詳細

秘海の冒険船

秘海の冒険船【イベントまとめ】

EXキャラの評価
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

サーラサ

サーラサ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】

戦乱の海域(海域1)評価&攻略
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_本多忠勝(秘海)

火本多忠勝

木_小早川秀秋(秘海)

木小早川秀秋

光_仙石秀久(秘海) (2)

光仙石秀久

闇_ミツヒデ(秘海)

闇ミツヒデ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
砂跡の海域(海域2)攻略
火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

水_ラガリ(進化)

ラガリ

木_ゴヴィン(進化)

ゴヴィン

光_エニエニル(進化)

エニエニル

闇_ダクラマ

ダクラマ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
奇想戦棋の海域(海域3)攻略
闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

火_ロイナード(進化)

ロイナード

水_ロン・ギーグ(進化)

ロン・ギーグ

木_ロシラタ(進化)

ロシラタ

光_ジョビー・ロップ(進化)

ジョビー・ロップ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
秘海のランタンEX攻略
サーラサ

サーラサ

【攻略】

堅き忠誠のパラディン

5月イベントバナー
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ブラダマンテ(獣神化)

ブラダマンテ

アストルフォ(獣神化)

アストルフォ

ローラン(獣神化)

ローラン

降臨キャラクター
ウォルーナ(進化)

ウォルーナ

トロジャノク(進化)

トロジャノク

ロジー・B(神化)

ロジー・B

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年5月16日12時~6月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・ブラダマンテはハービセルで活躍
・アストルフォは初の砲撃型超強バウンド弾持ち

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり

⇒運極オススメ度の詳細

定期・常設イベント攻略

イベント名最新情報まとめ

守護獣バナー【守護獣の森】

▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ)
⇒評価
⇒クエスト攻略(究極)
⇒クエスト攻略(超絶)
⇒守護獣の育成優先度まとめ

天魔200【天魔の孤城】

【開催期間】
5月1日12時~5月21日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

禁忌バナー【禁忌の獄】

【開催期間】
4月21日12時~5月8日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

未開の大地【未開の大地】

【開催期間】
4月14日12時~4月29日11時59分

覇者の塔【覇者の塔】

【開催期間】
5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで

絶級トーナメント【絶級トーナメント】

【開催期間】
4月26日12時 ~5月6日11時59分まで

神獣【神獣の聖域】

ひらめき【閃きの遊技場】

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る