【モンスト攻略】ルビー(降臨)の評価|適正クエストと運極オススメ度/『推しの子』コラボ
2024-07-19 15:07
アプリ『ウマ娘』のグラスワンダー育成論を紹介。育成時のポイントや目標ステータス、おすすめのサポートカードについてなどをまとめているので、グラスワンダーを育成する際の参考にどうぞ。
グラスワンダーの育成方針でおすすめの作戦は差し。また、先行の適性も高いが固有スキル“精神一到”や“精神一到何事か成らざらん”の発動条件が最終直線で後ろから追い抜いたときなので、条件を満たしやすい差しのほうがおすすめ。
また、目標レースはマイルと中距離、長距離のレースがあるが、URAの優勝を目指すならマイルがいちばん簡単なので、マイルのレースを中心に出走しよう。その場合でも、グラスワンダーは中距離適性がBなのでAに上げておいたほうが良い。
▽グラスワンダーの育成ポイント
・サポートカード編成はスピード3、パワー3がおすすめ
・スピードとパワーを上げられる因子を優先
・URA優勝にはマイルが最も簡単。
グラスワンダーは、マイルと長距離のレースがAだが、マイルレースの方が必要なステータスが低いため、そちらをメインに出走するようにするとURAでも優勝しやすい。
その際、スピードとパワーを上げられるサポートカードを中心に編成しよう。
グラスワンダーは、スピードとパワーに成長率補正がついており、上げやすいのでできるだけ高い数値を目標にするとよい。
また、おすすめの脚質は差しで、ほかのウマ娘を追い抜くために必要なパワーの成長率補正が10%なので、スピードよりパワーを多めにトレーニングするとよいだろう。
おすすめ編成例 | ||
キタサンブラック | トウカイテイオー | エイシンフラッシュ |
オグリキャップ | ウオッカ | ウイニングチケット |
編成難易度を下げたサポートカード構成は以下の通り。
低難度おすすめ編成例 | ||
エイシンフラッシュ | キングヘイロー | スイープトウショウ |
ニシノフラワー | ヒシアマゾン | ダイタクヘリオス |
SSRの強力なサポートカードをあまり持っていない場合は、トレーニング性能が高いサポートカードを優先して編成しよう。
グラスワンダーをマイル用に育成する際は、スピードとパワー特化の育成をするとよい。スピードのSRには、練習性能が高いサポートカードが多いので、フレンドから借りる場合はパワーのSSRサポートカードを借りるとよい。
グラスワンダーは、マイル、中距離、長距離のレースに出走することになる。先行と差しのどちらの脚質で育成をするにしても、スピードとパワーが重要になるのでこの2つのステータスを中心にトレーニングを行おう。
その中でも、マイル、中距離、長距離と勝利に必要なスタミナの量が増えていくため、URAで優勝するにはマイルのレースにするのがいちばん簡単。
そのため、育成目標以外のレースに出走するときには、できるだけマイルのレースに出走するのがおすすめ。
しかし、スタミナをまったくトレーニングしていないと、育成目標のレースに勝利できない場合があるので、スタミナの育成と回復スキルの習得をしておくと安定してレースに勝利できるようになる。
ただ、ステータスが十分でも中距離適性がBのままだと思わぬところで育成目標を達成できないことがあるので、因子継承で中距離適性をAにあげることを忘れないようにしよう。
参考までに攻略ライターが実際に育成し、URAファイナルを優勝したものがこちら。
サポートカードの絆ゲージを友情トレーニングが発生するようになる4段階目(オレンジ色)にするのを最優先にしよう。
スピードとパワーを中心に強化しておこう。レースに勝利できない場合にいくつかヒントレベルが高い回復系のスキルを習得しよう。
引き続き、スピードとパワーを中心に強化。スピードとパワーはできるだけ高くしたいが、それとは別に、中距離や長距離レースのために、スタミナ400と回復スキルをひとつは習得しておきたい
ここでは実際に攻略ライターがグラスワンダーを育成し、目標のレースごとに解説していきます。目標のステータス値は高く見積もっているので実際にはその値よりも低くなっていてもクリア可能です。
目標レースへの目安 | |
目標までのターン数 | ・11ターン |
達成条件 | ・出走 |
出走条件(ファン数) | ・なし |
目標ステータス |
編成しているサポートカードの絆ゲージを上げるのが最優先。スピードや以外のトレーニングに3人以上いる場合は、積極的に選択するとよいだろう。
やる気が好調以上だとトレーニングの効果も大きくなるので、サポートの人数が少ないときは、お出かけでやる気を上げるのもおすすめ。
目標への目安 | |
目標までのターン数 | ・10ターン |
達成条件 | ・5着以内 |
出走条件(ファン数) | ・1000人以上 |
目標ステータス |
ここでは、サポートカードの絆ゲージを上げながら、スピードとパワーを中心に上げよう。
育成目標までにあまりいいレースがないのでこの期間は出走せず、トレーニングをして過ごすのがおすすめ。
目標レースへの目安 | |
目標までのターン数 | ・10ターン |
達成条件 | ・5着以内 |
出走条件(ファン数) | ・6000人以上 |
目標ステータス |
この育成目標までには10ターンあり、因子継承も発生するが意外と能力不足でレースに負けることがある。
この期間までは、トレーニングに専念してステータスを強化しておこう。
目標レースへの目安 | |
目標までのターン数 | ・11ターン |
達成条件 | ・5着以内 |
出走条件(ファン数) | ・25000人以上 |
目標ステータス |
グラスワンダーの育成は難易度が高いので、練習効率が高い合宿期間を無駄にせず有効に活用しよう。ここまでにほとんど全員のサポートカードの絆ゲージをオレンジ色まで上げて友情トレーニングが発生するようにしておきたい。
また、ここまでの育成目標のレースしか出走しておらず、勝利できていないレースがあると、出走条件を満たしていないことがあるので、そのときは合宿後に出走して条件を満たすようにしよう。
目標レースへの目安 | |
目標までのターン数 | ・1ターン |
達成条件 | ・3着以内 |
出走条件(ファン数) | ・25000人以上 |
目標ステータス |
長距離のレースである有馬記念は、育成のおける難所のひとつ。スタミナが足りず負けることが多いので、回復スキルをひとつは習得しておきたい。
また、それ以外にもここでスキルPtを使いきってできるだけスキルを習得するのもおすすめ。
目標レースへの目安 | |
目標までのターン数 | ・7ターン |
達成条件 | ・3着以内 |
出走条件(ファン数) | ・20000人以上 |
目標ステータス |
前回までのレースで、勝利できていない場合、ここからさらに難易度が上がるレースに勝利するのが難しくなる。なので、ここはステータスを上げることに集中しよう。
また、育成目標後に合宿が始まるので体力回復など準備しておこう。
目標レースへの目安 | |
目標までのターン数 | ・6ターン |
達成条件 | ・1着 |
出走条件(ファン数) | ・2000人以上 |
目標ステータス |
いままでのレースを踏まえて、この合宿で足りないステータスを底上げしよう。合宿後にはスキル習得のためにレースにも何度か出走したいので、この合宿でできるだけステータスを上げたい。
目標レースへの目安 | |
目標までのターン数 | ・4ターン |
達成条件 | ・1着 |
出走条件(ファン数) | ・25000人以上 |
目標ステータス |
先ほども育成目標で出走した有馬記念のときとは違い、目標が1着になっているのでさらに難しくなっている。
1着になるためにスキルPtをすべて使って回復スキルなどを習得しておこう。
目標レースへの目安 | |
目標までのターン数 | ・1ターン |
達成条件 | ・特になし |
出走条件(ファン数) | ・特になし |
目標ステータス |
URAファイナルズでは、育成中に最も多く出走したレースの距離になる。育成目標以外のレースに出走するときには、できるだけマイルのレースを選んで、URAファイナルズのレースをマイルにしておくと優勝しやすくなる。
キタサンブラック | おすすめポイント |
・トレーニング効果アップ、友情ボーナスの値が高く、スピードのトレーニング効率がほかと比べて高い。 ・やる気UPや“練習上手〇”の獲得イベントがあり、育成がしやすい。 |
オグリキャップ | おすすめポイント |
・レアスキル“豪脚”の発動条件を満たしやすい。 ・パワーボーナスが高く、パワーを上げやすい。 |
ウオッカ | おすすめポイント |
・回復のレアスキル“好転一息”を所持。 ・トレーニング性能が高い |
スーパークリーク | おすすめポイント |
・先行用のスキルを数多く習得できる。 ・回復のレアスキル“円弧のマエストロ”が強力。 |
SSRで優先して編成したいのがウオッカのサポートカード。高いトレーニング性で、回復のレアスキル“好転一息”を確定で習得できるので、かなり相性がよい。
オグリキャップも差し用の回復スキルこそないが、汎用スキルが多く、パワーボーナスが高いのでパワーを上げやすい。
ただし、レアスキルの“豪脚”は発動条件を満たしやすいが、“弧線のプロフェッサー”や“好転一息”といったスキルに比べて優先度が低いので、スキルPtに余裕がある場合傳化ければ習得しなくてもよいだろう。
グラスワンダーは、スピードとパワーに成長率補正があり、上げやすいためこの長所を生かすためにサポートカードもスピードとパワーを中心に編成するとよい。
なので、これを活かすためにスピードとパワー以外のステータスが低くてもいい、マイル向けに育成したい。
ただ、所持しているサポートカードによっては、スタミナに不安が出てくるので、その場合は、パワーを1枚減らしてスタミナのサポートカードを編成しよう。
キングヘイロー | おすすめポイント |
・トレーニング性能が高い。 ・“末脚”のヒントをもらえる。 |
スイープトウショウ | おすすめポイント |
・高いトレーニング性能が魅力 ・イベントで“愛嬌〇”が手に入る。 |
エイシンフラッシュ | おすすめポイント |
・イベントで体力回復ができ、使いやすい。 |
ニシノフラワー | おすすめポイント |
・有用なレアスキルの下位スキルを持っている ・イベントで“愛嬌〇”が手に入る。 |
ヒシアマゾン | おすすめポイント |
・トレーニング性能が優秀。 ・先行スキルを複数持っている。 |
本作のサポートカードは、無凸のSSRよりも一定以上の凸を重ねたSRの方が強力な場合が多い。そのため、無凸のSSRを編成するなら何度か限界突破をしたSRのサポートカードを優先的に編成するとよいだろう。
優先1:スピード、パワー、中距離
優先2:スタミナ、先行適正または差し適性
優先3:芝、マイルまたは長距離
優先4:その他
因子を継承させるときは、グラスワンダーの育成で重要になるスピードとパワーの因子を最優先にしよう。ただし、因子でスタミナを上げておけば、育成中にトレーニングでスタミナを上げなくても良くなるため、スタミナの因子もおすすめ。
確実に選びたいのは中距離の因子で、この因子で適性をAにしておかないと、中距離のレースに負ける可能性が高くなるので、忘れずに選んでおこう。
弧線のプロフェッサー:コーナーが得意になり速度が上がる
円弧のマエストロ:無駄のないコーナリングで持久力が回復する
好転一息:直線で持久力が回復する
全身全霊:ラストスパートで速度が上がる
距離が短くて、決着がつくのが早いレースでは、“弧線のプロフェッサー”や“全身全霊”といった速度を上げられるスキルを習得するとよい。
また、スキルPtに余裕がある場合は、“円弧のマエストロ”や“好転一息”などの回復スキルを習得すれば、育成が安定する。
対応機種 | iOS/Android/ブラウザ |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | スポーツ/育成 |
---|---|
メーカー | サイゲームス |
公式サイト | https://umamusume.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/uma_musu |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) Cygames, Inc. |