モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】マリー・アンジュ、チャペリー、ウェンディアの運極オススメ度まとめ

2021-06-25 19:01 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

チャペリーがとくにオススメ!

『モンスターストライク』で、2021年6月18日から開始の限定イベント“祝宴!モンストブライダル”より登場の降臨モンスター、マリー・アンジュ、チャペリー、ウェンディアを紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

マリー・アンジュ

運極オススメ度
進化:★★★☆☆
神化:★★★☆☆

進化と神化の性能

マリー・アンジュ(進化)

進化
【反射タイプ】

アビリティ:アンチ重力バリア/幻妖キラー+アンチワープ
友情コンボ:中距離拡散弾9(スピード型)
SS:スピードとパワーがアップ&最初にふれた敵の位置に移動(12ターン)
ラックスキル:ガイド
マリー・アンジュ(神化)

神化
【貫通タイプ】

アビリティ:アンチ重力バリア/アンチ減速壁/リジェネ
友情コンボ:四反射分裂弾+白爆発(砲撃型)
SS:スピードとパワーがアップ&味方を集める(18ターン)
ラックスキル:シールド

進化と神化のステータス比較

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2219020593
(24711)
451.42AGB/対幻妖
+AW
神化2015424277332.33AGB/反減速壁/リジェネ

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

進化と神化はどちらがオススメ?

進化は、反射タイプのアンチ重力バリア/幻妖キラー+アンチワープ持ち。闇属性・反射の降臨入手で重力バリアとワープに対応できるのは、黄泉(神化)、道明寺あんこ(神化)、那由他に続き4体目となる。幻妖キラーが刺さることもあり、ラウドラ(究極)に最適だ。

神化は、貫通タイプのアンチ重力バリア/アンチ減速壁/リジェネ持ち。闇属性・貫通では徳川秀忠新に続く組み合わせとなっており、こちらはイグノーに適正。白爆発Sにより、誘発役としての活躍にも期待できる。

いずれも轟絶に適正を持つため、周回したいほうに合わせて切り換えるといいだろう。

【進化の適正クエスト】
⇒ラウドラ(究極)戦攻略/怒れる命
⇒カルマ戦攻略/因果の理を握せし光の闘神
⇒大黒天廻戦攻略/豊穣と破壊の双聖・廻
⇒ニルヴァーナ戦攻略/頽廃に爛れし炎の闘神
など
【神化の適正クエスト】
⇒イグノー戦攻略/喜なる黙殺
⇒テレシー&パレシー戦攻略/完売!妖惑のスペシャルライブ
など

マリー・アンジュの神化素材

・チャペリー:ラック3
・ウェンディア:ラック3

クエスト周回の難度

アンチ重力バリアと減速壁に対応できる反射タイプで固めよう。また、ドクロ効果で魔道士が味方攻撃アップ、狼が味方攻撃ダウンを発生させる。難度は激究極の中では高いほうではないが、攻撃アップ状態を維持できないとクリアーに時間がかかることもある。

マリー・アンジュの運極は作るべき?

マリー・アンジュは、進化・神化ともに轟絶クエストに適正を持つモンスター。これらのクエストの周回を視野に入れる場合は、優先的に作っておいていいだろう。

ただし、いずれも高難度に特化した性能で汎用性には乏しい。限定入手のため確保はしておきたいが、プレイ目的にはそぐわない場合はムリに運極を作る必要はない。

チャペリー

運極オススメ度:★★★★☆

チャペリーの性能

チャペリー

進化
【反射タイプ】

アビリティ:アンチ減速壁/木属性耐性+アンチ重力バリア/SSターンチャージ
友情コンボ:SS短縮弾(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&ふれた味方のSSターンを一定ターン短縮する(16ターン)
ラックスキル:ガイド

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2300021594
(25912)
360.38反減速壁/木耐性
+AGB/SSチャージ

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのアンチ減速壁//木属性耐性+アンチ重力バリア/SSターンチャージ持ち。火属性・反射の降臨枠では、鍾会、ゼルドリス、テラに続き3体目のセットとなる。

SSターンチャージ(3体目にふれた味方のSSターンを2短縮)を持ち、友情はSS短縮弾、SSは味方のターン短縮とサポートに特化しており、SSの回転率上昇に貢献できる性能だ。なお、SSで短縮できるのは2ターン。SSチャージを合わせれば1巡短縮できる計算になる。

【適正クエスト】
⇒エスカトロジー戦攻略/慈悲無き断罪の終末論
⇒トウテツ廻戦攻略/魔を喰らう暴虐の皇獣・廻
⇒チュパカブラ戦攻略/驚異!銀河を乱す吸血美女
⇒ダーウィン戦攻略/人知を超えし禁断の進化論
⇒スコーピカ戦攻略/蠍娘のマジヤバ侵撃日記
⇒クシナダ戦攻略/八岐ノ森の贄比女
など

クエスト周回の難度

アンチワープ持ちが活躍。キャノンユニットでダメージを与えていくのが正攻法だが、友情火力での突破も可能だ。周回難度は低い。

チャペリーの運極は作るべき?

チャペリーは、SS短縮に特化したモンスター。クエストによってはワンパンも可能なSSを持つ虎杖悠仁(獣神化)と対応ギミックも共通しているので、サポート役として最適だ。使い道が明確かつ周回も容易なため、本イベントの中では最優先で運極を作っておくことをオススメしたい。

ウェンディア

運極オススメ度:★★★☆☆

ウェンディアの性能

ウェンディア

進化
【貫通タイプ】

アビリティ:アンチダメージウォール/アンチ魔法陣
友情コンボ:全敵ロックオンレーザーL(スピード型)
SS:5人に分身&仲間たちを率いて敵へ撃ちこむ(16ターン)
ラックスキル:友情コンボクリティカル

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化1920128201407.42ADW/反魔法陣

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプのアンチダメージウォール/アンチ魔法陣持ち。水属性・貫通の降臨入手でダメージウォールと魔法陣に対応できるのは、ギャラクシーサーペント(神化)に続き2体目となる。また、全敵ロックオンレーザーLと分身号令SSにより、ある程度の火力も見込める性能だ。

【適正クエスト】
⇒軍荼利明王戦攻略/心に巻き付く狂気の霊薬
⇒焔摩天戦攻略/冥に猛りの焔立つ
⇒阿修羅戦攻略/紅蓮燃ゆるは妄執の悪
など

クエスト周回の難度

ギミック対策は不要。ビットンがセンサーを展開し、これにふれることでフレイムが放たれるが、被ダメージがそこまで大きいわけではない。火力重視の編成で問題ないこともあり、周回は容易だ。

ウェンディアの運極は作るべき?

ウェンディアは、稀少なアビセットが最大の特徴。現状で運枠として刺さるクエストは多くないものの、水属性・貫通でダメージウォールと魔法陣を持つモンスター自体が少なく、実装時期がかぶっているコカゲαともアビセットが共通しているため、今後役立つ可能性もある。余裕があれば運極を作っておきたい。

あわせて読みたい

⇒12/7モンストニュースまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒真獣神化まとめ
⇒獣神化・改まとめ
⇒獣神化まとめ
⇒最新のリセマラ方法&オススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

幕末維新伝 肆之章

新イベント
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
篤姫(獣神化)

篤姫

大久保利通(獣神化)

大久保利通

緒方洪庵(進化)

緒方洪庵

降臨キャラクター
松平容保(進化)

松平容保

武田観柳斎(進化)

武田観柳斎

島田魁(進化)

島田魁

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
最新EXクエスト
コニッシュ(進化)

コニッシュ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年12月2日12時~12月15日11時59分
【注目ガチャ限定】
・大久保利通は拠点51対応
・緒方洪庵は水ノマクエ周回に利用可能

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・松平容保(進化)は篤姫やアーキレットとアビセットが共通
・松平容保(神化)はスピードアップS持ち

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
コニッシュ(進化)

コニッシュ

▼クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る