モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】エリミネイター攻略と適正キャラ/

2023-12-06 17:02 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

信なる分別(轟絶)

ステ_エリミネイター

『モンスターストライク』の轟絶クエスト“信なる分別”では、木属性の★6モンスター“エリミネイター”を入手することができる。

クエスト情報

出現モンスター属性:木
出現ギミック属性効果超アップ重力バリアワープ反射制限、ウィンド、ハートなし、HP個別(ユーレイ)、マーカー、ドクロ、敵防御ダウン、味方防御ダウン、蘇生
ボス属性:木
ボス種族:幻妖
スピクリ:32ターン

攻略ポイント

新ギミック・マーカーが登場

bBKVv3DR20210507e
bBKVv3DR20210507f
bBKVv3DR20210507d

敵モンスターの特定の攻撃で、モンスターにマーカーが表示される。
マーカーは敵や味方モンスターにふれることで、ふれた対象に移動させることが可能。なお、マーカーはターンが経過するごとに色が変化し、マーカーが赤の状態でターンを終えると大ダメージを受ける。
ドリアードと固有ザコの“手”は通常攻撃が通らないため、赤いマーカーを押しつけて倒そう。

 
手

▲ドクロ付きの手を倒すとボスが防御ダウンする。

ボスと中ボスは防御ダウン後に直殴り
ボスと中ボスにはマーカーによる攻撃の効果が薄い。“手”を倒すと1ターン防御ダウンするため、そのあいだにダメージを与えていこう。

火属性で編成
敵は木属性のみ。属性効果が超アップしているため、火属性で編成すれば有利に戦える。

重力バリアとワープを対策
メインギミックは重力バリアとワープ。アンチ重力バリアとアンチワープ持ちで固めよう。ゲージAGBを持つキャラクターで、あえてゲージを外して立ち回れば移動距離を抑えてマーカーを擦り付けやすくなる。状況に応じてアビリティのON/OFFを使い分けてみよう。
反射制限も出現するため、撃種は貫通がオススメだ。

天使の反撃モードで回復。ちび癒しの力も有効
本クエストはHP個別。HPが0になりユーレイ状態になるとアビリティが発動せずまともに動けなくなるため、天使の反撃モードでリカバリーしていこう。なお、ちび癒しの力を付けておけばユーレイ状態から復活できるため、本クエスト用に厳選する場合はオススメだ。

適正キャラクター

 ガチャ限
佐倉杏子佐倉杏子(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/超反風/アップポジションキラー/友情ブースト+AW
・ボスにSSが強力
大千鳥十文字槍(獣神化)大千鳥十文字槍(獣神化)
撃種:貫通
・AW/幻妖キラーM/超SSアクセル+超AGB/ダッシュ
バサラ(魍魎殺し)バサラ(魍魎殺し)
撃種:貫通
・超AGB/反風/無耐性M+AW/バリア付与
小野小町(紅蜘蛛)小野小町(紅蜘蛛)
撃種:貫通
・超AGB/AW/毒キラーM/ゲージ保持+ドレイン
ヒヤシンス(獣神化)ヒヤシンス(獣神化)
撃種:貫通
・AW/弱点キラー+壁SS短縮
・コピー+友情フィールド
骸骸(獣神化)
撃種:貫通
・超AW/弱点キラー/GBキラーL/超LS
モンストローズ(獣神化・改)モンストローズ(獣神化・改)
撃種:貫通
・AW/友情ブーストM/ゲージ保持
・超AGB/GBキラー(コネクト)
カマエル(獣神化)カマエル(獣神化)
撃種:貫通
・弱点キラー/リジェネM+超AW/SSブースト
アイキャッチ_フェルメール(獣神化)フェルメール(獣神化)
撃種:貫通
・AGB/反風/神キラーEL+AW
・ダーウィンにキラーが有効
シンジ&レイ(獣神化)シンジ&レイ(獣神化)
撃種:貫通
・シンクロ/超AGB+AW
・マーカー攻撃をシンクロで1回無効化できる
ヒナタ(獣神化)ヒナタ(獣神化)
撃種:貫通
・AGB+状態回復/AW
ニュートン(獣神化)ニュートン(獣神化)
撃種:貫通
・ギミック対応なし
・超強乱気弾でドリアードを倒せる
※レベル120、もしくは友撃の実が必要
餅突鬼&錬鬼(神化)餅突鬼&錬鬼(神化)
撃種:貫通
・AGB/リジェネ+AW
・超絶毒拡散16で小野小町(紅蜘蛛)と好相性
その他
ガブホークガブホーク
撃種:貫通
・AGB(ラック)/弱点キラー(ラック)+AW
志々雄真実(進化)志々雄真実(進化)
撃種:貫通
・AGB(ラック)+AW/SS短縮
ノインノイン(進化)
撃種:貫通
・AGB/LS+AW/底力
ミハネ(進化)ミハネ(進化)
撃種:貫通
・AGB/状態回復+AW
恐山アンナ恐山アンナ
撃種:貫通
・超AGB/AW/超LS
バートリー(進化)バートリー(進化)
撃種:貫通
・AW+AGB/SS短縮
セイミー(進化)セイミー(進化)
撃種:貫通
・回復S/AW+AGB

ステージ1

11.反射制限を倒す
2.ドリアードをマーカーで倒す
まずは反射制限から処理。逆Vの字にひと筆書きするように弾くとまとめて倒しやすい。また、ドリアードはマーカー以外の攻撃では倒せない(※)。味方やビットンに付いている赤マーカーを回収し、押しつけて倒そう。2回ふれると自身にもう一度マーカーが戻ってきてしまい大ダメージを受けるため注意。ユーレイ状態になった味方は、天使の反撃モードで回復しておこう。なお、天使は減速率が高いため、位置調節にも利用できる。

※特定条件を満たしたニュートンの友情(超強乱気弾)で処理可能。

ステージ2

 21.反射制限を倒す
2.ドリアードをマーカーで倒す
引き続き反射制限から処理。菱形のような軌道を描くとまとめて倒しやすい。ただし、赤マーカーが付いている味方の行動順ならば、初手にドリアードに移して処理するのもアリ。なお、天使に赤マーカーを付けて倒しても蘇生するが、反撃モードにラグが生じ、回復手段が減るターンがあるので注意したい。

ステージ3

 31.反射制限を倒す
2.手をマーカーで倒す

3.中ボスを撃破
マーカーを付けるのにジャマになる反射制限から倒そう。また、ドクロ付きの手を倒すことで中ボスの防御がダウン。すぐに発動しない黄色マーカーを押しつけたつぎのターンは、無闇に動かないほうがいいだろう。なお、防御ダウン後の中ボスには直接攻撃が有効。赤マーカーの味方がいたとしても、防御ダウン効果中に集中攻撃を仕掛けてダメージを稼いでおいたほうが安定しやすい。

ステージ4

41.反射制限を倒す
2.手をマーカーで倒す
3.中ボスを撃破
反射制限は横一直線に弾いてまとめて処理しよう。引き続き、手をマーカーで倒して中ボスを防御ダウンさせる必要があるが、ステージ下部に1体しかいないためマーカーを移しにくい。周囲に味方を固めると先に赤マーカーを移してしまいやすいので、配置には注意しよう。なお、ルートに天使を挟んで減速すると移動距離を調整しやすいため有効活用したい。中ボスは防御ダウン時に、弱点往復でしっかりダメージを与えておこう。

ステージ5

51.反射制限を倒す
2.ドリアードをマーカーで倒す
基本は反射制限が優先だが、赤マーカーの味方がおり、位置がよければ回収しつつ初手でドリアードに移して1体処理しておこう。1ターン後からは天使とビットンが赤マーカーを自身に付与してくる。天使のマーカーを残したままにしておくと回復手段が途切れることになるため、最低でも1体は回収しつつ、ドリアードに移していこう。

ボス1

61.反射制限を倒す
2.ドリアードをマーカーで倒す
3.手をマーカーで倒す
4.ボスを撃破
ドリアードを残しておくと、上の数字で大ダメージを受ける。反射制限を倒した後はドリアードにマーカーを移して優先的に倒そう。なお、ユーレイ状態になると溜まったSSターンが巻き戻ってしまうため、高威力のSSを持つ味方の赤マーカーはできるだけ回収しておこう。防御ダウン時のボスには攻撃が通りやすいため、中央弱点をくり返し集中攻撃してHPを削っていきたい。

ボス2

 71.反射制限を倒す
2.手をマーカーで倒す
3.ボスを撃破
手はボスの左右にそれぞれ1体ずつ配置。ビットンや味方の赤マーカーを押しつけ、ボスを防御ダウンさせてから攻撃していこう。なお、縦・横軸に弾くとビットンや天使に捕まり減速しやすいため、配置によっては斜めに弾いたほうがダメージを稼ぎやすい。

ボス3

 81.反射制限を倒す
2.手をマーカーで倒す
3.ダーウィンを倒す
4.手をマーカーで倒す
5.ボスを撃破
引き続き反射制限から処理。ダーウィンも手のドクロ効果による防御ダウン状態でないとダメージが入らないため注意したい。ボスに対しては横軸での弱点往復が有効なため、あらかじめ味方を配置しておき、直前で手をマーカーで処理し、防御ダウン状態で攻撃できれば理想的。ただし、アタッカー役の味方がユーレイ状態になると機能しなくなるため、攻撃直前に赤マーカーになってしまった際は優先的に回収しておこう。

あわせて読みたい

⇒12/7モンストニュースまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒真獣神化まとめ
⇒獣神化・改まとめ
⇒獣神化まとめ
⇒最新のリセマラ方法&オススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

幕末維新伝 肆之章

新イベント
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
篤姫(獣神化)

篤姫

大久保利通(獣神化)

大久保利通

緒方洪庵(進化)

緒方洪庵

降臨キャラクター
松平容保(進化)

松平容保

武田観柳斎(進化)

武田観柳斎

島田魁(進化)

島田魁

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
最新EXクエスト
コニッシュ(進化)

コニッシュ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年12月2日12時~12月15日11時59分
【注目ガチャ限定】
・大久保利通は拠点51対応
・緒方洪庵は水ノマクエ周回に利用可能

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・松平容保(進化)は篤姫やアーキレットとアビセットが共通
・松平容保(神化)はスピードアップS持ち

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
コニッシュ(進化)

コニッシュ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る