モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】アスト・忘樹の岩窟(1)“状異雑音の路”攻略と適正モンスター紹介

2021-04-05 20:34 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

状異雑音の路・攻略(神獣の聖域)

神獣の聖域_バナー
【イベントまとめ】

『モンスターストライク』の“神獣の聖域”にて登場する“忘樹の岩窟(1)”クエスト(アスト・“状異雑音の路”)の適正モンスター、ステージ別の攻略ポイントや立ち回りを解説する。

クエスト情報

出現モンスター属性:木
出現ギミック:属性効果アップ、仲間にふれると攻撃力アップ、重量クバリア、地雷、リセットパネル、毒、混乱
ボス属性:木
ボス種族:魔王
スピクリ:16ターン

ザコ敵の名前

アグニアグニバハムートバハムート
蛇

攻略ポイント

火属性の反射タイプ中心に編成
敵はすべて木属性。火属性中心に編成すれば有利に戦える。ルート選びの都合上、反射タイプのほうがダメージを稼ぎやすい。

重力バリアと地雷を対策
重力バリアと即死級の地雷が多数展開される。両方に対応できるキャラクターで固めよう。

味方にふれると攻撃力アップ
味方にふれることで攻撃力アップするクエスト。攻撃力アップ状態でないと敵に攻撃がほとんど通らないため、必ず味方に触れてから攻撃するようにしよう。

リセットパネルを踏む順番に注意
リセットパネルは状態異常を解除してくれる一方で、攻撃力アップ効果も解除してしまう。いったん味方に触れて攻撃力アップした後にリセットパネルを踏んだ場合は、もう一度味方に触れても攻撃力アップ効果が発動しないため、攻撃力アップを受けるタイミングとリセットパネルを踏むタイミングを考えてルートを選ぼう。

(例)
・リセットパネルを踏む(状態解除)⇒味方に触れる(攻撃力アップする
・味方に触れる(攻撃力アップする)⇒リセットパネルを踏む(状態解除)⇒味方に触れる(攻撃力アップしない

友情誘発中心の強友情編成で挑むのも手
攻撃力アップ状態で爆発持ちに触れれば、敵にダメージが通る形で友情コンボを使用できる。手持ちが足りない場合は、強友情持ちと爆発友情持ちを組み合わせて友情コンボ中心の攻撃も試してみよう。

運枠は不要
本ステージでボスモンスターのドロップはない。そのため運枠を連れていく必要はない。

オススメモンスター

モンスターとオススメポイント
サラマンダー(獣神化)サラマンダー(獣神化)
撃種:反射
・AGB+飛行/魔王キラーM
パンドラ(獣神化)パンドラ(獣神化)
撃種:反射
・MSEL/超AGB+ドレイン/バリア付与
・強友情
トレノバトレノバ
撃種:反射
・MSM/AGB
・強友情
アグナムートX(獣神化・改)アグナムートX(獣神化・改)
撃種:反射
・MSL/木属性耐性+回復M
・超AGB/SSチャージ(コネクトスキル)
・スキル発動必須
ガリレオ(獣神化)ガリレオ(獣神化)
撃種:反射
・MSL/AGB/リジェネM
アップル(神化)アップル(神化)
撃種:貫通
・MSL/AGB
・スピードアップ+大爆発
・弱点ヒット時マヒSS(28ターン)
阿修羅(進化)阿修羅(進化)
撃種:反射
・MSL/AGB+ダッシュ
リヴァイ(獣神化)リヴァイ(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/無耐性+立体機動装置/弱点キラー
・ゲージ飛ばしSS
強友情編成向け
ペルセウス(獣神化)ペルセウス(獣神化)
撃種:貫通
・飛行+SS短縮/SSチャージM
・白爆発EL+友情アップ
・強友情編成時のサポート要員
天使マナ(獣神化)マナ(獣神化)
撃種:反射
・超MSEL
・強友情
ノンノ(獣神化・改)ノンノ(獣神化・改)
撃種:反射
・MSEL/超LS
・毒キラー(コネクトスキル)
・強友情
Two for all(獣神化)Two for all(獣神化)
撃種:反射
・MSEL/友情ブースト+SS短縮
・強友情

ステージ1

 アスト1011.アグニをすべて倒す
2.バハムートをすべて倒す
ザコはすべて、いちばん大きい数字で全体約4万~5万ダメージのホーミング攻撃を放つ。残りターンの少ないものから1体ずつ確実に処理していこう。クエストを通して、攻撃力アップ後には極力パネルを踏まないように意識してルートを選ぶこと。

ステージ2

 アスト1021.ザコをすべて倒す
2.中ボスを撃破
まずは攻撃アップしつつザコを処理。反射タイプで敵同士のあいだや、敵と壁のあいだを往復するように攻撃すると倒しやすい。

ステージ3

アスト1031.ザコをすべて倒す
ザコはすべて6ターン目に高火力攻撃を使用してくる。6ターン目までに、7体中6体は倒しておこう。SSが溜まっているキャラクターがいれば、ここで使用してもよい。

ボス1

アスト1041.アグニをすべて倒す
2.ボスを撃破
ボスは上下に移動する。ボスの弱点が壁際に出ているタイミングで、壁とボスのあいだを往復するように攻撃するとダメージを稼ぎやすい。

ボス2

 アスト1051.蛇をすべて倒す
2.ボスを撃破
ザコの配置がバラけているため、複数まとめて倒すのが難しい。味方の配置を見て倒す順番を考え、1体ずつ確実に撃破していこう。

ボス3

 アスト1061.蛇とアグニをすべて倒す
2.バハムートを倒す
3.ボスを撃破
流れはこれまでと同様だが、ザコが多く処理に時間がかかりやすい。ザコの攻撃ターンに余裕があり、かつボス特攻できる配置のときには、SSを使って一気にダメージを稼いでおくとよい。
神獣の聖域_バナー
【イベントまとめ】

あわせて読みたい

⇒“絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~”ガチャは引くべき?
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る