【モンスト攻略】曹丕(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
2023-05-30 17:52
『モンスターストライク』の轟絶クエスト“喜なる黙殺”では、光属性の★6モンスター“イグノー”を入手することができる。
出現モンスター属性:光
出現ギミック:属性効果超アップ、重力バリア、減速壁、地雷、ブロック、エレメントショット、エレメントエリア、属性レーザーバリア、シールド、ドクロ、クロスドクロ、敵移動、蘇生、暗転、敵防御アップ、敵防御ダウン、伝染霧、最大HP減少攻撃、幻妖キラー
ボス属性:光
ボス種族:幻妖
スピクリ:32ターン
ゴースト | カビカビーズ ※エレメントエリアなしの直殴りで処理可能 |
||
ハーチェル | ロボット |
||
仮面 ※エレメントエリアなしの直殴りで処理可能 |
闇属性で編成
敵は光属性のみ。属性効果が超アップしているため、闇属性だけで編成し与ダメージをアップさせよう。
重力バリアと減速壁を対策
メインギミックは重力バリアと減速壁。アンチ重力バリアとアンチ減速壁を合わせ持つモンスターは必須となる。撃種は反射多めのほうが立ち回りやすい。
エレメントショットでエレメントエリアを作成
エレメントショットが初登場。引っ張る際に表示される矢印と同時に、エレメントショットの矢印が表示される。弾がヒットした敵の周辺に、エレメントエリアがそのターン中のみ展開されるため、これを活かして敵にダメージを与えていこう。
【エレメントショットの特徴】
・発射される方向は、モンスターを引っ張った際に表示される矢印の長さによって変化
・エレメントショットの弾は壁にヒットすると反射する
・弾は敵にヒットすることでその場に留まる
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
ブラックリリー(獣神化) 撃種:貫通 ・AGB/飛行/魔封じL+反減速壁 |
|||
ショコラ(獣神化・改) 撃種:反射 ・超AGB/反減速壁/盾破壊 ・超MSM/カウンターキラー/友情×2(コネクト) |
|||
サンジ(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/無耐性+飛行/超反減速壁/連撃キラーL |
|||
浅井長政(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/スピードモード+超反減速壁/壁SS短縮 |
|||
アルセーヌ(獣神化/アナーキー) 撃種:反射 ・AGB/AW/ファーストキラー+超反減速壁/連撃キラー/SSブースト |
|||
アルセーヌ(獣神化/ファントム) 撃種:貫通 ・AGB/超反風/プロテクション+AB/反減速壁/ダッシュ ・エレメントエリア内のパワードライブが強力 ※貫通のため編成は1体まで |
|||
閻魔(進化) 撃種:反射 ・超MS/AGB/超SSアクセル+反減速壁/ダッシュM/魂奪M ・地雷回収が可能 |
|||
西郷隆盛(獣神化・改) 撃種:反射 ・超反減速壁/光耐性 ・超AGB/光キラー(コネクト) |
|||
柳生十兵衛(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/アンチ減速壁+SS短縮 |
|||
茶渡泰虎(進化) 撃種:反射 ・超AGB/全耐性/友情ブースト+超反減速壁 |
|||
ティアラ(獣神化・改) 撃種:貫通 ・全耐性M/超SS短縮 ・超AGB/超反減速壁/SSチャージL(コネクト) ※コネクトの発動が必須 |
|||
コラボスターター | |||
ヒイロ&ウイングガンダムゼロ 撃種:貫通 ・超AGB/超反減速壁/SSチャージ |
|||
その他 | |||
ベジテパラ(獣神化) 撃種:貫通 ・AB/超反減速壁/SS短縮 ・コピー+友情フィールド |
|||
夏油傑(進化) 撃種:貫通 ・AGB/プロテクション/超LS/友情ブースト(ラック)+超反減速壁/SS短縮 |
|||
悪魔ほむら(進化) 撃種:反射 ・超反減速壁/カウンターキラー+AGB/SS短縮 |
|||
スケルツァンド(神化) 撃種:貫通 ・AGB/反減速壁+AB/魂奪 |
|||
ミラション(進化) 撃種:反射 ・AGB/ドレインS+AB/反減速壁 |
|||
マーチ(獣神化) 撃種:反射 ・AGB+反減速壁/ダッシュ ※ハーチェルのキラーに注意 |
|||
黄泉(神化) 撃種:反射 ・AGB+反減速壁/SS短縮 |
|||
ほたね(進化) 撃種:反射 ・AGB/反減速壁 |
|||
![]() |
マリー・アンジュ(神化) 撃種:貫通 ・AGB/反減速壁+リジェネ |
1.LB付きの蘇生ペアを倒す 2.残りの蘇生ペアを倒す |
|
敵はLB(レーザーバリア)の有無でそれぞれペアとなっており、相互に蘇生。まずはLB付きのゴーストのあいだにエレメントエリアを展開し、同ターンに倒そう。カビカビーズはエレメントエリアなしの直殴りで倒せるため、エレメントショットで狙うのは右上のゴーストで問題ない。 |
1.ゴーストを同ターンに倒す 2.ハーチェルを倒す |
|
ゴーストは相互に蘇生。いずれかのあいだにエレメントショットを貼り付け、直接攻撃で同ターンに倒そう。なお、ハーチェルは5ターン後に自身に攻撃アップを使う。ロックオンレーザーの威力が大幅に上がるため、それまでには倒したい。 |
1.ロボットを倒す 2.ハーチェルを倒す |
|
ロボットが地雷を展開。地雷は即死級ではないものの被ダメージがかさむため、早めに倒しておこう。ハーチェルの処理はロボットの後で問題ないが、初手でロボットが狙えない場合はこちらから倒してもいい。 |
1.ロボットを倒す 2.仮面を倒す 3.中ボスを撃破 |
|
ロボットは地雷が展開される前に倒し切りたい。また、仮面は中ボスの防御アップを使うが、ドクロ効果で中ボスの防御をダウンさせる。中ボス1体になった際に仮面が蘇生された際は、防御アップされないように毎ターン倒していこう。なお、仮面はエレメントエリアを利用しなくても直殴りで処理可能だ。 |
1.ゴーストとハーチェルの蘇生ペアをそれぞれ倒す | |
ハーチェルとゴーストは、LBの有無で蘇生ペア。いずれも中央の数字で互いを蘇生するが、ハーチェルは蘇生まで余裕がある。そのため、まずはいずれかのペアのゴーストから倒し、残ったハーチェルを確実に倒していこう。 |
1.カビカビーズとゴーストを倒す 2.仮面を倒す 3.ボスを撃破 |
|
カビカビーズが最大HP減少攻撃を使うため、初手で確実に倒そう。ゴーストは毎ターンザコ敵を蘇生するため、できるだけまとめて処理したい。クロスドクロ発動後は仮面が出現。ボスの防御アップをさせないように毎ターン倒しつつ、ボス周囲にエレメントエリアを展開しながら攻撃していこう。 |
1.ロボットとハーチェルを倒す 2.ボスを攻撃 3.仮面を倒す 4.ボスを撃破 |
|
ロボットが地雷を展開するまで3ターンの猶予がある。配置的に倒しやすい敵から確実に処理していきたい。クロスドクロ発動後はボスが防御ダウン。それから1ターン後に仮面が2体登場し立ち回りが難しくなるため、仮面が出現していないタイミングでボスにできるだけダメージを与えておくと、後の展開がラクになりやすい。 |
1.蘇生ペアを同ターンに倒す 2.ボスを攻撃 3.仮面を倒す 4.ボスを撃破 |
|
ザコ的の蘇生ペアはLBの有無で判断。このステージでは毎ターン相互を蘇生するため、それぞれ同ターン内に倒し切りたい。クロスドクロ発動後は仮面が2体登場。攻撃アップまで2ターン余裕があるため、このタイミングでボスにできるだけダメージを稼いでいこう。ただし、仮面がボスを防御アップさせるとターンがムダになるため、数字が0になる前には確実に処理したい。ボスに攻撃する際は、周辺のシールドに攻撃を吸われないように注意しよう。 |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 |
|||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ |
トロジャノク |
ロジー・B |
|||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ |
|||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 |
|||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで |
|||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで |
|||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |