モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】テイネモシリ戦攻略と適正モンスター紹介/霊魂を花へと変えし地獄の樹

2023-03-14 21:50 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

テイネモシリ戦・攻略(爆絶クエスト)

ステ_テイネモシリ

『モンスターストライク』の爆絶クエスト“霊魂を花へと変えし地獄の樹”では、闇属性の星5モンスター“テイネモシリ”を入手することができる。

クエスト情報

出現モンスター属性:闇
出現ギミック属性効果超アップ、ダメージウォールブロック、ビジョンベース、弱点ヒットで弱点が移動、反射制限、毒、敵移動、ビットン、蘇生、伝染霧
ボス属性:闇
ボス種族:亜人族
スピクリ:23ターン

ザコ敵の名前

 反射制限反射制限 魔導士魔導士
 わくウッドわくウッド酒池肉林酒池肉林
 バフォメットバフォメット エレシュキガルエレシュキガル

攻略ポイント

光属性中心に編成
敵は闇属性のみ。属性効果が超アップしているため、光属性で固めよう。

貫通でダメージウォールとブロックを対策
アンチダメージウォールとアンチブロックは必須。反射制限が出現し、内部弱点への攻撃も必須となるため、撃種は貫通で固めよう。

直殴りで大弱点⇒小弱点にしてからビジョンベースで攻撃

弱点

本クエストでは、弱点ヒットで弱点が移動する。また弱点には大小があり、小弱点のほうがダメージを与えやすい。弱点を移動させた後は、大弱点に戻さないようにしつつ、ビジョンベースの分身で攻撃していこう。

適正キャラクター

ガチャ限定
ソロモン(開きし者)ソロモン(開きし者)
撃種:貫通
・ADW/超MSM+AB/ダッシュM
ジャック・ザ・リッパー(剪定者)ジャック・ザ・リッパー(剪定者)
撃種:貫通
・超ADW/SSチャージL/ゲージ保持+AB/魂奪M
女神エリザベス(獣神化)エリザベス(獣神化)
撃種:貫通
・ADW+AB/回復M/SSチャージ
・スピードアップ
ゲーテ(獣神化)ゲーテ(獣神化)
撃種:貫通
・超ADW+AB/SS短縮
・弱点効果アップSSが優秀
 カメハメハ(獣神化)カメハメハ(獣神化)
撃種:貫通
・超ADW/LS+AB
桂小太郎(獣神化)桂小太郎(獣神化)
撃種:貫通
・超ADW/弱点キラー/リジェネ+AB/状態回復
 ヴォーパルソード(獣神化)ヴォーパルソード(獣神化)
撃種:貫通
・ADW/ゲージ保持+AB
その他
アアル(進化)アアル(神化)
撃種:貫通
・ADW+AB/魂奪
盤上ススム(進化)盤上ススム(進化)
撃種:貫通
・ADW/神キラー+AB
 ユージオ&キリトユージオ&キリト(進化)
撃種:貫通
・ADW+AB
 テレシー&パレシー(神化)テレシー&パレシー(神化)
撃種:貫通
・リジェネ/AB+ADW
 リリス&貂蝉リリス&貂蝉(進化)
撃種:貫通
・ADW+AB

ステージ1

11.反射制限を倒す
2.中ボスの大弱点を小弱点に移動
3.中ボスの小弱点をビジョンベースで攻撃
反射制限は直殴りでの処理が有効。逆にビジョンベースではダメージが入りにくいため注意したい。中ボスは大弱点を直殴りすることで弱点が移動し、小弱点が出現。以降は小弱点に直接ふれないようにしつつ、ビジョンベースから射出される分身で弱点を狙っていこう。

ステージ2

21.ザコの大弱点を小弱点に移動
2.ザコの小弱点をビジョンベースで攻撃
魔導士、酒池肉林ともに最初から大弱点が出現しているものがいる。これらは大弱点を通過して小弱点を出現させた後、ビジョンベースで攻撃していこう。

ステージ3

 31.バフォメットの弱点を移動
2.バフォメットをビジョンベースで同ターン処理
バフォメットは相互に蘇生。ステージ開始時は大弱点が出ているため、直殴りで小弱点に変更してから、薄く横に弾いてビジョンベースで攻撃していこう。なお、バフォメットは上の数字で強力なショットガンを放つため、同ターン処理が難しい場合でも攻撃前には倒したい。

ステージ4

41.魔導士と酒池肉林をビジョンベースで倒す
2.ビジョンベースで中ボスを撃破
中ボスは移動するが、弱点に対応した左上/右下のビジョンベースを利用すればダメージを与えやすい。ザコ処理後はビジョンベースに縦方向からふれ、中ボスのHPを効率的に削っていこう。

ステージ5

51.反射制限を倒しつつ、わくウッドの弱点を小弱点に変更
2.ビジョンベースでわくウッドを倒す
3.中ボスの弱点を小弱点に変更
4.中ボスをビジョンベースで撃破
反射制限の放つホーミングによる被ダメージが大きいので早めに処理をしたい。わくウッドが反射制限を蘇生してくるので、まずは攻撃ターンの短い反射制限を倒しつつ、わくウッドの弱点を小に変更しよう。なお、中ボスの小弱点は頭上に出現するので、左右のビジョンベースに縦方向に入ればダメージを稼ぎやすい。

ステージ6

61.バフォメットを2体以上倒す
2.バフォメットを全滅
バフォメットは1体につきいずれか1体を蘇生してくる。すべてを同ターン処理する必要はないため、最低2体は倒せるように立ち回ろう。左のビジョンベースを利用することで、最初から小弱点が出現している2体はまとめて処理しやすい。

ボス1

71.反射制限を倒しつつ、わくウッドの弱点を小弱点に変更
2.ビジョンベースでわくウッドを倒す
3.召喚された酒池肉林と魔導士を倒す
4.ボスを撃破
引き続き、直殴りで大弱点⇒小弱点にする立ち回りが必要。ボスは5ターン後に即死攻撃を放つため、それまでにザコ敵を全滅させ、ボスを覚醒させよう。ボス覚醒後は酒池肉林と魔導士が出現し、ボスも移動をする。酒池肉林と魔導士は相互蘇生しないため、各個撃破で問題ない。ボスの小弱点は左側に出るため、小弱点時にビジョンベースでできるだけダメージを重ねていきたい。

ボス覚醒後

 
7−1

ボス2

 81.バフォメット2体以上倒す
2.バフォメットを全滅
3.召喚された魔導士とエレシュキガルを倒す
4.ボスを撃破
ステージ6と同じく、バフォメットは各自毎ターンいずれか1体を蘇生するので、最低2体ずつ倒して全滅させよう。ボスには小弱点への攻撃以外はまともにダメージが入らないため、小弱点にした後は無闇に動いて大弱点を再出現させることは避けたい。ゲーテはSSで弱点効果をアップできるため、SSが溜まっている場合は積極的に使い、ビジョンベースで一気にダメージを与えていこう。

ボス覚醒後

8−1

あわせて読みたい

⇒新イベント“祝宴!モンストブライダル3”が6/2より開始
⇒6/10より超究極・彩“セイラム”が期間限定で登場
⇒大喬小喬の獣神化・改が決定|新たに幻妖キラーLが追加

⇒陸奥宗光(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒曹丕(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

祝宴!モンストブライダル3

ブライダル3
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
小桐さくのα

小桐さくのα

アルセーヌα

アルセーヌα

ローレライα

ローレライα

降臨キャラクター
フラーシャ(進化)

フラーシャ

ヒノウェデ(進化)

ヒノウェデ

ブライセーナ(進化)

ブライセーナ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年6月2日12時~6月17日11時59分

【注目ガチャ限定】
・アルセーヌαは汎用性が高く使い勝手◎
・ローレライαは轟絶ディクエクスで活躍

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用

⇒運極オススメ度の詳細

秘海の冒険船

秘海の冒険船【イベントまとめ】

EXキャラの評価
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

サーラサ

サーラサ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】

戦乱の海域(海域1)評価&攻略
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_本多忠勝(秘海)

火本多忠勝

木_小早川秀秋(秘海)

木小早川秀秋

光_仙石秀久(秘海) (2)

光仙石秀久

闇_ミツヒデ(秘海)

闇ミツヒデ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
砂跡の海域(海域2)攻略
火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

水_ラガリ(進化)

ラガリ

木_ゴヴィン(進化)

ゴヴィン

光_エニエニル(進化)

エニエニル

闇_ダクラマ

ダクラマ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
奇想戦棋の海域(海域3)攻略
闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

火_ロイナード(進化)

ロイナード

水_ロン・ギーグ(進化)

ロン・ギーグ

木_ロシラタ(進化)

ロシラタ

光_ジョビー・ロップ(進化)

ジョビー・ロップ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
秘海のランタンEX攻略
サーラサ

サーラサ

【攻略】

堅き忠誠のパラディン

5月イベントバナー
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ブラダマンテ(獣神化)

ブラダマンテ

アストルフォ(獣神化)

アストルフォ

ローラン(獣神化)

ローラン

降臨キャラクター
ウォルーナ(進化)

ウォルーナ

トロジャノク(進化)

トロジャノク

ロジー・B(神化)

ロジー・B

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年5月16日12時~6月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・ブラダマンテはハービセルで活躍
・アストルフォは初の砲撃型超強バウンド弾持ち

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり

⇒運極オススメ度の詳細

定期・常設イベント攻略

イベント名最新情報まとめ

守護獣バナー【守護獣の森】

▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ)
⇒評価
⇒クエスト攻略(究極)
⇒クエスト攻略(超絶)
⇒守護獣の育成優先度まとめ

天魔200【天魔の孤城】

【開催期間】
5月1日12時~5月21日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

禁忌バナー【禁忌の獄】

【開催期間】
4月21日12時~5月8日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

未開の大地【未開の大地】

【開催期間】
4月14日12時~4月29日11時59分

覇者の塔【覇者の塔】

【開催期間】
5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで

絶級トーナメント【絶級トーナメント】

【開催期間】
4月26日12時 ~5月6日11時59分まで

神獣【神獣の聖域】

ひらめき【閃きの遊技場】

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る