『モンスターハンターライダーズ』今までありがとうライダーズ!また会う日まで!【プレイ日記第326回/さーどら最終回】
2022-06-20 13:12
2021-02-26 14:20 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
モンスターハンター ライダーズ
【ファミ通Appディスコードはこちら】 |
『モンハンライダーズ』最新情報・攻略まとめ |
⇒『モンハンライダーズ』プレイ日記まとめ |
『モンスターハンター ライダーズ』にて新たに登場した“ヨツミワドウ”の攻略方法とおすすめ編成などを解説していく。
・ヨツミワドウの基本情報・有効ライダー&オトモン
・ヨツミワドウの攻略ポイント
【ヨツミワドウ基本情報】
有利属性:雷
有効な状態異常:睡眠裂傷
使用してくる技の属性:無、水
最適なオトモン:耐久力の高いモンスター、水耐性50%のモンスター
▲状態異常で有効なのは裂傷、火傷、麻痺など。とくに効果的なのは裂傷と麻痺のふたつ。
ヨツミワドウは水属性のモンスターだが、無属性攻撃を多用してくる。
自身の特性により攻撃ランクをアップし、高威力の無属性攻撃で一気に体力を削ってくるので、短期決着が望ましい。麻痺や裂傷を活用して動きを封じつつ、もっともダメージの通りやすい雷属性で撃破を目指そう。
カムラノ装シノ アタッカー兼サポーターとして活用しやすい。味方への回避状態付与で生存率を高められるのが強み。ずぶ濡れ解除要因としての活用もアリ。 | |
惨花のラマーシュ 雷耐性ダウンが活躍しやすい相手なので、アタッカーとして重宝する。 | |
アシュリー[天雷剣] 敵が無属性の連続攻撃を多用するため、ダメージカットでの対策が非常に有効。自由枠を解放すれば、アタッカーとしての活躍も見込める。 | |
ドロシー 攻撃しつつ、継続回復や防御ランクアップを使えるので、高難度に挑む場合は重宝する。 |
●編成一例
▲裂傷の付与はモンスターを活用するのもアリ!
ヨツミワドウは、水属性の攻撃はほとんど使用せず、無属性攻撃でダメージを与えてくる。
単体、全体攻撃どちらも威力が非常に高いので、耐久力の低いモンスターだと数ターンで倒されてしまう。
厄介な行動として、偶数ターンになると自身の攻撃ランクをアップしてくる。
攻撃ランクがアップした状態で攻撃されると、1回で2000~3000近くダメージを受けることもあるので、早々に撃破を狙うか状態異常の付与で対処しよう。
攻撃ランクアップ時は同時に防御ランクもダウンするので、ライダー技などでもう一段階防御ランクを下げ、与ダメージ量を増やすのも効果的だ。
ヨツミワドウのHPが高く必然的に長期戦になりやすいので、麻痺や裂傷を付与してダメージ量を抑えるのがとくに重要。
とくに裂傷は攻撃ランクアップを封じられるので、必ず付与を狙いたい。
また、8ターン目からは水属性攻撃でずぶ濡れ付与&ずぶ濡れ特攻攻撃をするようになる。その前に倒すか、8ターン目から状態異常を付与して行動を制限しながら戦っていこう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | カプコン |
公式サイト | https://mobile.capcom.com/mh-r/ |
公式Twitter | https://twitter.com/MH_Riders |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | ©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧