
『ドラゴンクエストウォーク』ストーリークエスト9章10話のボス攻略!獣系耐性を上げて挑めば難度は激減!
2021-02-13 17:39 投稿
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
バッファロン&モヒカント戦のポイント
『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』で、2021年2月5日にストーリークエスト9章が解放された。ここでは9章10話に登場するボス“バッファロン&モヒカント”の戦いかたを解説する。
■バッファロン(獣系)
弱点:メラ、ギラ
※その他の属性は等倍
■モヒカント(獣系)
弱点:メラ、ギラ、ジバリア
※その他の属性は等倍
どちらもメラ、ギラが弱点となっているが、耐性を持つ属性はないので自分が持っている武器の中でもっとも火力を出せるものを使うといい。自信があるならば全体攻撃できるスキルがオススメだが、単体攻撃で1体を集中攻撃して倒す戦いかたもアリ。自分のレベルや装備と相談して決めよう。
■オススメ武器
炎獅子のツメ、天空の剣、書聖のつえ、マジカルブースター、インフェルノワンド、プラチナウィング など
■オススメ防具(獣系耐性)
凱歌シリーズ、ワイルドシリーズ、ルーンバックラー、まほうシリーズ(★4)、無法者シリーズ(★4)、プラチナシリーズ(★4)など
■オススメ防具(まもりのたて)
ルーンバックラー、みちびきの盾、プラチナトレイ、シルバートレイ(★4)など
■オススメのパーティ構成例
パラディン(回復&補助)、バトルマスターor魔法戦士(火力)、レンジャー(火力)、賢者(回復)
どちらも獣系なので、獣系耐性を上げて被ダメージを減らそう
バッファロン、モヒカントのおもな行動は以下。
■バッファロンの行動(1ターンに2回行動)
・通常攻撃
・かちあげ(単体ダメージ+転び付与)
・ちからをためる(次ターンのダメージ2倍)
・がんせき落とし(全体攻撃)
・2匹そろって襲いかかる(ランダムに単体に2回、全体攻撃の連続攻撃)※HPが減ってくると使用
■モヒカントの行動(1ターンに2回行動)
・通常攻撃
・ばくれつけん(対象ランダムの4回攻撃)
・ルカナン
・ベホマラー
どちらも獣系なので、獣系耐性を上げればダメージを減らせる。獣系耐性を上げる防具は数多く、★4装備の無法者、プラチナシリーズなどでも上げられるので敷居は低いはず。獣系耐性を30~40%上げられれば、かなり戦いが楽になる。パラディンを入れている場合、パラディンにスカラを使えばパラディンガード時の被ダメージを大きく減らせる。その後も回復に余裕ができたときは、残りの仲間にスカラをかけていこう。
|
▲獣系耐性を大きく上げれば、一撃100ダメージ越えのばくれつけんもここまで減らせる。スカラも併用すれば完璧。
被ダメージを抑えても脅威なのは、バッファロンのかちあげ。転ばされて1ターン動けなくなってしまうので、最低でも回復役は盾スキル“まもりのたて”を使っておこう。
|
影縛り、フォースブレイクはかなり入りやすい
バッファロン、モヒカントともに状態異常系は比較的効きやすい。レンジャーの影縛りで行動を止められれば楽に戦えるので、パーティに入れておきたい職業だ。また、魔法戦士のフォースブレイクも効きやすいので、レンジャーと属性を合わせられる場合は、バトルマスターの代わりに魔法戦士を入れるのもアリ。
|
|
1体ずつ倒す場合はバッファロンを優先する
耐性をしっかり上げてダメージをそれほど食らわない場合は全体攻撃でまとめて倒してしまうのが楽だが、1体ずつ倒す場合は厄介な攻撃手段を多く持つバッファロンを集中攻撃して倒そう。ただし、バッファロンのHPが減ってくるとちからためからの2匹そろって襲いかかるで攻撃してくる。まともに食らうとすべての攻撃が200ダメージ前後になるので、必ずHPを全快近くまで回復させておくこと。
|
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】チーちゃんが早くも下方修正!エミリア、ディズィーなど全11ヒーローが調整対象に|3/24ヒーローバランス調整内容まとめ
2025-03-25 22:08【#コンパス】3月“深紅に染まる”シーズン結果発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-21 18:13【#コンパス】3月“深紅に染まる”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-17 21:05【#コンパス】新登場のチーちゃんが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-07 20:25