モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】『ワールドトリガー』コラボの運極オススメ度まとめ

2021-02-05 18:26 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

ヴィザがとくにオススメ!

『モンスターストライク』で、2021年2月2日からスタートしている『ワールドトリガー』コラボイベントで追加された降臨モンスター、太刀川慶、ヴィザ、ハイレイン、ヒュース、嵐山隊、風間隊、木崎レイジ&烏丸京介を紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

また本コラボイベントでは、さまざまなバフ効果を得られるサイドエフェクトという特殊仕様が実装されている。この中のサイドエフェクト“報酬強化”を発動させると、スペシャル報酬が2倍になる。三門市防衛ミッションのクリアー数が11個に達すると使えるようになるので、これも利用しつつ効率的にラックを溜めていこう。

降臨入手

太刀川慶

運極オススメ度:★★★★☆

太刀川慶の性能

太刀川慶(進化)

進化
【貫通タイプ】

アビリティ:アンチダメージウォール/弱点キラー+アンチ魔法陣/アンチ減速壁
友情コンボ:超強次元斬(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止後に近くにいる敵2体に旋空弧月で攻撃(17ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2254822961
(27553)
383.20ADW/弱点キラー
+反魔法陣/反減速壁

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプのアンチダメージウォール/弱点キラー+アンチ魔法陣/アンチ減速壁持ち。全属性の中でも貫通タイプでダメージウォール、魔法陣、減速壁に同時に対応できるキャラクターは初となる。最大2体まで補足できる、固有の追撃SSによる決定力も魅力だ。

【適正クエスト】
⇒禁忌の獄“10/十ノ獄”攻略/穢れの夜に骸散る
⇒ケテル戦攻略/祝福を与えし「王冠」の天聖
⇒ティファレト戦攻略/輝きを奪いし「美」の天聖
⇒真・夏侯惇戦(究極)攻略/魏を支えし忠誠心
⇒裏・覇者の塔 西33階(光)“翠天の陽炎”攻略
⇒ブルータス戦攻略/苦悶の凶刃、謀殺の咎
など

クエスト周回の難度

アンチ重力バリアとアンチワープを合わせ持つモンスターで固めよう。ドクロ発動でボスもしくはビットンの周囲に防御アップフィールドが展開されるため、範囲内に入ってボスの中央数字の攻撃を凌ごう。超究極の括りでは周回難度は高い部類ではない。

⇒太刀川慶戦(超究極)攻略/NO.1アタッカー・太刀川慶

太刀川慶の運極は作るべき?

太刀川慶は、非常に貴重なアビセットと、使い勝手がよく大ダメージが見込める固有SS、弱点キラーを活かした直殴りが魅力のキャラクター。

希少性と総合性能の高さからできるだけ運極を作っておきたいが、対象のクエストはスケジュール&繰り返し予約には表示されず、いつ出現するかわからないゲリラ仕様。

さらに1回の降臨につき1時間しかプレイできず、ストックやトラベルベル・オーブでのタイムシフトも利用できない。

出現は各ユーザーごとにグループ分けされているため、マルチ環境が整っていれば挑戦しやすいケースもあるが、ソロの場合は30分単位での確認が有効なため、周回よりも挑戦そのものが難しい人もいるだろう(降臨初日は14時30分〜のグループを確認)。

運極に挑戦する場合はアプリをマメにチェックし、サイドエフェクト“報酬強化”とフエ〜ルビスケットを併用しつつ、早めに終わらせることを心がけたい。

ヴィザ

運極オススメ度:★★★★★

ヴィザの性能

ヴィザ(進化)

進化
【貫通タイプ】

アビリティ:アンチ減速壁/リジェネ(ラック)+超アンチワープ(ラック)/アンチブロック
友情コンボ:長薙ぎ払い(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止後に周囲の敵を「星の杖」で攻撃(18ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2253025036
(30043)
332.63反減速壁/リジェネ(ラック)
+超AW(ラック)/AB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプのアンチ減速壁/リジェネ(ラック)+超アンチワープ(ラック)/アンチブロックの持ち。貫通タイプでは初のアビリティセットとなっており、希少性が非常に高い。また友情の長薙ぎ払い、SSの追撃ともにある程度の配置は必要ながら、火力自体は降臨入手としては非常に優秀だ。

【適正クエスト】
⇒カルナ(究極)攻略と/嗤う悲劇
⇒ティファレト戦攻略/輝きを奪いし「美」の天聖
⇒ニライカナイ戦攻略/悠久の祈りと魂が還る聖海
⇒蔵王権現戦攻略/天魔粉砕の屈強なる真理
⇒ドゥーム戦攻略/滅の審判を下せし水の闘神
⇒ツクヨミ零戦攻略/月降る夜に永久を夢む女神・零
⇒テレシー&パレシー戦攻略/完売!妖惑のスペシャルライブ
など

クエスト周回の難度

アンチダメージウォール持ちの貫通タイプで固めよう。サムライ雑魚が弱点効果ダウンを使用するが、サムライ雑魚を倒した際のドクロ効果で敵の弱点効果がアップするので、これを利用しながらの攻略となる。被ダメージが全体的に高めなので、周回難度はやや高めだ。

⇒ヴィザ戦(常設)攻略と適正モンスター紹介/星の杖の使い手

ヴィザの運極は作るべき?

ヴィザは、貴重なアビリティセットと攻撃性能の高い友情&SSが特徴。リジェネと超アンチワープはラック依存となるため、運極にした際は毎ターンのHP回復に加え直殴り火力もアップする。

クエストは直ドロップタイプだが、1日1回のみクリアーするだけで7体を入手できるため、毎日プレイすれば運極は作りやすい。本コラボではトップクラスの性能となっているため、最優先で運極を目指そう。

ハイレイン

運極オススメ度:★★★★☆

ハイレインの性能

ハイレイン(進化)

進化
【反射タイプ】

アビリティ:アンチ魔法陣/魔族キラー+アンチワープ/アンチブロック
友情コンボ:反射クロスレーザーEL(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&すべての敵に「卵の冠」で攻撃(20ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2276623720
(28464)
363.73反魔法陣/魔族キラー
+AW/AB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのアンチ魔法陣/魔族キラー+アンチワープ/アンチブロック持ち。水属性の降臨入手では初のアビリティセットとなっている。魔族キラーが乗る反射クロスレーザーEL、全体攻撃が可能な固有SSともに攻撃性能が高い点も特徴だ。

【適正クエスト】

⇒アルカディア戦攻略/遥けき電影の樂天地
⇒アヴァロン戦攻略/渇望の果ての理想郷
⇒イザナミ廻戦攻略/怨炎!黄泉の主宰神・廻
⇒イザナギ零戦攻略/天地開闢の始神・零
⇒アカシャ戦攻略/記憶を屠りし闇の闘神
⇒金剛夜叉明王戦攻略/金剛耀きて三世の魔を滅す

など

クエスト周回の難度

対策が求められるギミックがないため、アンチアビリティは不要。火力重視で編成しよう。ただしサソリが出現するため、処理ができる高ヒット友情や毒友情持ちは連れていきたい。ボスとサソリによる毒ダメージが高くハートが出現しないため、ヒーリングウォールで回復しつつ立ち回ろう。周回難度は平均レベル。

⇒ハイレイン戦攻略と適正モンスター紹介/ハイレインの恐怖

ハイレインの運極は作るべき?

ハイレインは、汎用性の高いアビリティセットと、高火力の友情&SSが特徴。活躍できる場にも恵まれており広く使っていくことが可能だ。できるだけコラボ期間内に運極を目指しておきたい。

ヒュース

運極オススメ度:★★★★☆

ヒュースの性能

ヒュース(進化)

進化
【反射タイプ】

アビリティ:アンチダメージウォール/レーザーストップ+アンチ減速壁/SSターン短縮
友情コンボ:クロススティンガー(バランス型)
SS:「蝶の盾」をまとってスピードとパワーがアップし無敵状態になる&停止後に近くの敵を攻撃(19ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2205524027
(28832)
334.15ADW/LS
+反減速壁/SS短縮

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのアンチダメージウォール/レーザーストップ+アンチ減速壁/SSターン短縮持ち。降臨入手では貴重なクロススティンガーに加え、追撃&無敵化SSにより、非常に扱いやすい性能となっている。

【適正クエスト】
⇒ティファレト戦攻略/輝きを奪いし「美」の天聖
⇒タラスク戦攻略/黒い森の悪しき巨竜伝説
⇒アジ・ダハーカ戦攻略/顕現せし邪悪の根源
⇒カレン・ネイヴィス戦攻略/提督閣下の大いなる作戦
⇒ホールズ・ブラック戦攻略/逃れえぬ深淵への招待状
⇒ダ・ヴィンチ戦攻略/天才、それは宇宙の奇跡
など

クエスト周回の難度

反射タイプのアンチブロック持ちで固めよう。ダメージウォールも出現するが、分割タイプで回避できるため対策必須ではない。高火力友情でのゴリ押しが可能な点から、周回難度は低い。

⇒ヒュース戦攻略と適正モンスター紹介/ヒュースの使命

ヒュースの運極は作るべき?

ヒュースは、汎用性の高い必中友情であるクロススティンガーと、攻防一体のSSを持つキャラクター。ネロ(進化)、ジュジュ・アロメロ(神化)と同タイプのアビリティセット持ちとなるが、これら2体よりも使い勝手は上。アビリティセットの組み合わせから実装時点での活躍の場は多くないが、クエストの周回は容易なため、今後に備えてしっかり運極を作っておきたい。

クエストクリアー入手&ログイン・ミッション入手

嵐山隊

運極オススメ度:★★★☆☆

嵐山隊の性能

嵐山隊

【反射タイプ】

アビリティ:マインスイーパー/回復+アンチブロック
友情コンボ:超強ショットガン(砲撃型)
SS:嵐山、木虎、時枝が駆け回り、停止後に近くの敵に佐島が攻撃(20ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
2068821841
(26209)
428.80MS/回復
+AB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのマインスイーパー/回復+アンチブロック持ちと、コンプレックスに適正のあるアビリティセットが特徴となるキャラクター。砲撃型の超強ショットガン、固有の分身&追撃SSの使い勝手も魅力だ。

【適正クエスト】
⇒コンプレックス戦攻略/華やぐ劣等
⇒韋駄天戦攻略/天翔る機神、疾風の如く
⇒マグ・メル戦攻略/禁秘の書架に魂は仄めきて
⇒摩利支天廻戦攻略/森羅万象の特異点・廻
⇒イザナミ零戦攻略/怨炎!黄泉の主宰神・零
⇒マスター・チー戦攻略/道理を超えし気功の真髄
⇒ケビン緑川戦攻略/緑の勇姿!唸れ救世の振子
など

風間隊

運極オススメ度:★★★☆☆

風間隊の性能

風間隊

進化
【反射タイプ】

アビリティ:マインスイーパー/レーザーストップ+アンチ重力バリア
友情コンボ:超強斬撃(バランス型)
SS:最初にふれた敵に風間、歌川、菊地腹の3人でカメレオン攻撃(16ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
2163023857
(28628)
321.15MS/LS
+AGB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのマインスイーパー/レーザーストップ+アンチ重力バリア持ち。友情の超強斬撃は、現環境では火力不足な感が否めない。しかし、16ターンで使える固有の乱打SSの威力が非常に高く、対ボスにはダメージ源として期待できる性能となっている。

【適正クエスト】
⇒ラグナロク戦攻略/死滅喚びたる終焉の戦火
⇒カイン戦攻略/殺意の起点、鮮血の咎
⇒イザナミ零戦攻略/怨炎!黄泉の主宰神・零
⇒不動明王戦攻略/穢土に轟く忿怒の業拳
⇒ジューダス廻戦攻略/凶禍の接吻、背徳の咎・廻
など

木崎レイジ&烏丸京介

運極オススメ度:★★★★☆

木崎レイジ&烏丸京介の性能

木崎レイジ&烏丸京介

進化
【反射タイプ】

アビリティ:アンチダメージウォール/無属性耐性+アンチ魔法陣/アンチ減速壁
友情コンボ:スナイプマシンガン(バランス型)
SS:「ガイスト」でスピードとパワーがアップ&停止後に近くの敵に「全武装」を放つ(18ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
2228323463
(28155)
338.60ADW/無属性耐性
+反魔法陣/反減速壁

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのアンチダメージウォール/無属性耐性+アンチ魔法陣/アンチ減速壁持ち。木属性・反射タイプでは近藤勲&バブルス王女(獣神化)に続く稀少なセットとなっている。友情コンボのスナイプマシンガンの使い勝手がよく、同コラボではハイレインのクエストでサソリ処理に利用できる。

【適正クエスト】
⇒ハイレイン戦攻略/ハイレインの恐怖
⇒禁忌の獄“7/七ノ獄”攻略/混沌と寒慄の凶竜
⇒ティファレト戦攻略/輝きを奪いし「美」の天聖
⇒シーラ戦攻略/原始海の強き顎
⇒毘沙門天戦攻略/叡智を統べし破魔の蒼天
⇒呂布廻戦攻略/暴威の鬼神、乱逆の咎・廻
⇒“未開の大地”拠点5攻略
など

嵐山隊、風間隊、木崎レイジ&烏丸京介の運極は作るべき?

嵐山隊と風間隊は、対象のコラボクエスト(ヴィザ、ハイレイン、ヒュースの究極)のクリアーで専用宝箱から1体ずつゲット可能。コラボクエストの運極作成を目指すついでに作っていける。なおマルチプレイのホストは3体ずつ、ゲストならば2体ずつ手に入るため、素早く作りたい場合はマルチプレイがオススメだ。

なお、風間隊は用途的にニライカナイと競合しているが、ニライカナイの運極を未所持の場合は、多くのクエストで使える点から運極にする価値が非常に高い。

木崎レイジ&烏丸京介は、“三門市防衛ミッション”のC級とB級の達成で99体手に入るため、運極作成は容易。

本コラボを機に始めたばかりのプレイヤーは、B級ミッションの“コラボキャラ1体以上で爆絶を1回クリア(8体入手)”でつまずく可能性はあるが、ログインでも最大11体が手に入るため、難しい場合はこちらで補っていこう。

あわせて読みたい

⇒激・獣神祭新限定“ミューズ”が登場!新守護獣やアプデ情報も|6/8モンストニュースまとめ
⇒6/9の激・獣神祭から新キャラ“ミューズ”が実装|CVは種﨑敦美さん
⇒6/13から新守護獣“烈火鮫”が登場
⇒桂小五郎(獣神化・改)、トルマリン(獣神化)が6/13に実装
⇒ヒヒイロカネ廻が6/16に降臨|副友情にはマーキングミサイルも

⇒陸奥宗光(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒曹丕(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

祝宴!モンストブライダル3

ブライダル3
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
小桐さくのα

小桐さくのα

アルセーヌα

アルセーヌα

ローレライα

ローレライα

降臨キャラクター
フラーシャ(進化)

フラーシャ

ヒノウェデ(進化)

ヒノウェデ

ブライセーナ(進化)

ブライセーナ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年6月2日12時~6月17日11時59分

【注目ガチャ限定】
・アルセーヌαは汎用性が高く使い勝手◎
・ローレライαは轟絶ディクエクスで活躍

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用

⇒運極オススメ度の詳細

秘海の冒険船

秘海の冒険船【イベントまとめ】

EXキャラの評価
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

サーラサ

サーラサ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】

戦乱の海域(海域1)評価&攻略
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_本多忠勝(秘海)

火本多忠勝

木_小早川秀秋(秘海)

木小早川秀秋

光_仙石秀久(秘海) (2)

光仙石秀久

闇_ミツヒデ(秘海)

闇ミツヒデ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
砂跡の海域(海域2)攻略
火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

水_ラガリ(進化)

ラガリ

木_ゴヴィン(進化)

ゴヴィン

光_エニエニル(進化)

エニエニル

闇_ダクラマ

ダクラマ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
奇想戦棋の海域(海域3)攻略
闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

火_ロイナード(進化)

ロイナード

水_ロン・ギーグ(進化)

ロン・ギーグ

木_ロシラタ(進化)

ロシラタ

光_ジョビー・ロップ(進化)

ジョビー・ロップ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
秘海のランタンEX攻略
サーラサ

サーラサ

【攻略】

堅き忠誠のパラディン

5月イベントバナー
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ブラダマンテ(獣神化)

ブラダマンテ

アストルフォ(獣神化)

アストルフォ

ローラン(獣神化)

ローラン

降臨キャラクター
ウォルーナ(進化)

ウォルーナ

トロジャノク(進化)

トロジャノク

ロジー・B(神化)

ロジー・B

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年5月16日12時~6月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・ブラダマンテはハービセルで活躍
・アストルフォは初の砲撃型超強バウンド弾持ち

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり

⇒運極オススメ度の詳細

定期・常設イベント攻略

イベント名最新情報まとめ

守護獣バナー【守護獣の森】

▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ)
⇒評価
⇒クエスト攻略(究極)
⇒クエスト攻略(超絶)
⇒守護獣の育成優先度まとめ

天魔200【天魔の孤城】

【開催期間】
5月1日12時~5月21日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

禁忌バナー【禁忌の獄】

【開催期間】
4月21日12時~5月8日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

未開の大地【未開の大地】

【開催期間】
4月14日12時~4月29日11時59分

覇者の塔【覇者の塔】

【開催期間】
5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで

絶級トーナメント【絶級トーナメント】

【開催期間】
4月26日12時 ~5月6日11時59分まで

神獣【神獣の聖域】

ひらめき【閃きの遊技場】

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る