モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】パンニ・暗夜の祭殿(3)“宿運の祭壇”攻略と適正モンスター紹介

2021-01-15 14:15 投稿

宿運の祭壇・攻略(神獣の聖域)

神獣の聖域_バナー
【イベントまとめ】

『モンスターストライク』の“神獣の聖域”にて登場する“暗夜の祭殿(3)”クエスト(パンニ・“宿運の祭壇”)の適正モンスター、ステージ別の攻略ポイントや立ち回りを解説する。

クエスト情報

出現モンスター属性:闇
出現ギミック:属性効果超アップ、重力バリア、地雷、反射制限、パワーアップウォール、蘇生、ドクロ、敵召喚、剣ザコ、敵HP回復
ボス属性:闇
ボス種族:聖域の狩人
スピクリ:36ターン

ザコ敵の名前

反射制限 反射制限 ターバン ターバン
マンドム マンドム クレイジーダック クレイジー・ダック
・敵HP回復
・剣ザコ+パワーアップウォールで処理可能
剣ザコ 剣ザコ
・触れた味方に攻撃アップを付与

攻略ポイント

光属性中心に編成
敵はすべて闇属性。属性効果超アップクエストのため、味方を光属性で固めれば効率よくダメージを与えられる。

重力バリア、地雷、反射制限を対策
重力バリアと地雷は対策必須。反射制限を複数体同時処理する必要があるため、貫通タイプで固めよう。

剣ザコに触れてからパワーアップウォールに触れる
触れた味方の攻撃力を上げる剣ザコと、触れた数に応じて攻撃力がアップするパワーアップウォールが登場。両方の効果を使って敵を攻撃していく。パワーアップウォールに触れてから剣ザコにふれるとパワーアップウォールの効果が解除されてしまうため、剣ザコ⇒パワーアップウォール⇒攻撃したい対象の順に触れていくルートを選んで立ち回ろう。

オススメモンスター

ガチャ限定
大典太光世(進化) 大典太光世(進化)
撃種:貫通
・超MS/対弱点/対重力+AGB
ヘラ(獣神化) ヘラ(獣神化)
撃種:貫通
・飛行/超AGB+バリア付与/飛行付与
・ブーストSS(12/16ターン)
アンバー(神化) アンバー(神化)
撃種:貫通
・MSL/AGB
光シンジ(獣神化・改) 光シンジ(獣神化・改)
撃種:貫通
・シンクロ/AGB
・超MS(コネクトスキル)
アップル(神化) アップル(神化)
撃種:貫通
・MSL/AGB
・スピードアップ友情
クーフーリン(獣神化) クー・フーリン(獣神化)
撃種:貫通
・MSEL/AGB
・自強化SS(12/24ターン)
降臨モンスター
ラウドラ(獣神化) ラウドラ(獣神化)
撃種:貫通
・MS/対反撃+AGB
・高ステータス
ジュジュ(進化) ジュジュ・アロメロ(進化)
撃種:貫通
・MS+AGB
光ドラえもん(進化) 光ドラえもん(進化)
撃種:貫通
・飛行+AGB
ズー(進化) ズー(進化)
撃種:貫通
・飛行/AGB

ステージ1

08 1.剣ザコ⇒パワーアップウォール×2~3の順に触れて中ボスを撃破
中ボスには剣ザコの攻撃アップ+パワーアップウォール2触れ以上でダメージが通るようになる。初手は上壁の右端付近を狙うと中ボスにダメージを与えやすい。初期配置に応じた角度調整も必要なので、しっかりとどのようなルートを通るのか予想して弾いていこう。

ステージ2

09 1.反射制限とターバンを同時処理
2.剣ザコ⇒パワーアップウォール×2~3の順に触れて中ボスを撃破
クエスト全体を通し、クロスドクロザコは互いに蘇生しあう仕様となっているため同時処理が求められる。基本的にはパワーアップウォール⇒ターバン⇒反射制限の順に触れれば同時処理できる。ルート選びが難しい場合は、直接攻撃や友情でHPを調整する動きも有効だ。ドクロ効果で剣ザコが出現した後は、ステージ1と同じ流れで問題ない。

ドクロ発動後

10

ステージ3

11 1.反射制限とマンドムを同時処理
2.剣ザコ⇒パワーアップウォール×2~3の順に触れて中ボスを撃破
マンドムは弱点を複数回攻撃するか、パワーアップウォールに触れてから攻撃すると処理しやすい。クロスドクロ効果で剣ザコが登場した後の流れはステージ1と同じ。マインスイーパー持ちなら、中ボスが展開する地雷も利用するとダメージを稼ぎやすい。

ドクロ発動後

12

ステージ4

13 1.反射制限とターバンをすべて同時処理
反射制限はパワーアップウォールなしで倒すことが可能。ターバンのHPをある程度削ってから、ターバン⇒反射制限の順に狙うと一筆書きで処理しやすい。

ボス1

14 1.反射制限とターバンを同時処理
2.剣ザコ⇒パワーアップウォール×2~3の順に触れてクレイジーダックを倒す
3.剣ザコ⇒パワーアップウォール×2~3の順に触れてボスを撃破
クレイジー・ダックとボスは、攻撃アップなしの直接攻撃ではダメージがほとんど通らない。剣ザコに触れた後、パワーアップウォールに2触れ以上してから攻撃しよう。クレイジー・ダックはボスのHPを回復させるため、ボスよりも優先して処理したい。

ドクロ発動後

15

ボス2

17 1.反射制限とマンドムを同時処理
2.剣ザコ⇒パワーアップウォール×2~3の順に触れてボスを撃破
このステージはザコが少なく、ルートを調整しやすい。高倍率のマインスイーパー持ちなら、剣ザコ+3触れ+地雷での攻撃でゲージ飛ばしを狙うことも可能だ。

ドクロ発動後

18

ボス3

06 1.反射制限とターバンを同時処理
2.剣ザコ⇒パワーアップウォール×2~3の順に触れてクレイジーダックを倒す
3.剣ザコ⇒パワーアップウォール×2~3の順に触れてボスを撃破
初期配置のクロスドクロザコは、左壁⇒下壁⇒ターバン⇒反射制限となぞるルートを狙うと同時処理しやすい。剣ザコ出現後は、これまでのステージと同じようにクレイジー・ダックから処理していく。最終面だが、足を止めるタイプのSSや反射変化するSSは無理に使用する必要はない。

ドクロ発動後

 
07
神獣の聖域_バナー
【イベントまとめ】

あわせて読みたい

⇒超・獣神祭の新限定“キリンジ”が5/30より登場!CVは中村悠一さん
⇒★5以上排出率が50%!無料でフレンドと2人で引ける“チョイスガチャ”が5/26よりスタート
⇒陸奥宗光(獣神化・改)、曹丕(獣神化)が5/30に実装

⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

秘海の冒険船

秘海の冒険船【イベントまとめ】

EXキャラの評価
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

サーラサ

サーラサ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】

戦乱の海域(海域1)評価&攻略
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_本多忠勝(秘海)

火本多忠勝

木_小早川秀秋(秘海)

木小早川秀秋

光_仙石秀久(秘海) (2)

光仙石秀久

闇_ミツヒデ(秘海)

闇ミツヒデ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】
砂跡の海域(海域2)攻略
火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

水_ラガリ(進化)

ラガリ

木_ゴヴィン(進化)

ゴヴィン

光_エニエニル(進化)

エニエニル

闇_ダクラマ

ダクラマ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】
奇想戦棋の海域(海域3)攻略
闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

火_ロイナード(進化)

ロイナード

水_ロン・ギーグ(進化)

ロン・ギーグ

木_ロシラタ(進化)

ロシラタ

光_ジョビー・ロップ(進化)

ジョビー・ロップ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】
秘海のランタンEX攻略
サーラサ

サーラサ

【攻略】

堅き忠誠のパラディン

5月イベントバナー
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ブラダマンテ(獣神化)

ブラダマンテ

アストルフォ(獣神化)

アストルフォ

ローラン(獣神化)

ローラン

降臨キャラクター
ウォルーナ(進化)

ウォルーナ

トロジャノク(進化)

トロジャノク

ロジー・B(神化)

ロジー・B

【クエスト攻略】 【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年5月16日12時~6月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・ブラダマンテはハービセルで活躍
・アストルフォは初の砲撃型超強バウンド弾持ち

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり

⇒運極オススメ度の詳細

定期・常設イベント攻略

イベント名 最新情報まとめ

守護獣バナー【守護獣の森】

▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ)
⇒評価
⇒クエスト攻略(究極)
⇒クエスト攻略(超絶)
⇒守護獣の育成優先度まとめ

天魔200【天魔の孤城】

【開催期間】
5月1日12時~5月21日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

禁忌バナー【禁忌の獄】

【開催期間】
4月21日12時~5月8日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

未開の大地【未開の大地】

【開催期間】
4月14日12時~4月29日11時59分

覇者の塔【覇者の塔】

【開催期間】
5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで

絶級トーナメント【絶級トーナメント】

【開催期間】
4月26日12時 ~5月6日11時59分まで

神獣【神獣の聖域】

ひらめき【閃きの遊技場】

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る