
『ドラゴンクエストウォーク』強敵ヒュンケルの攻略、Sのこころ詳細を紹介!【ダイの大冒険コラボ】
2020-12-23 22:49 投稿
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
強敵ヒュンケル登場!
スクウェア・エニックスから配信中のアプリ『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』では、2020年11月26日からイベント“ダイの大冒険イベント アバンの使徒編”が開催。
ここでは、イベントに登場する強敵“ヒュンケル”の攻略ポイントなどを紹介していく。
【開催期間】
2020年12月20日~2021年1月15日14時59分まで
ヒュンケルのこころ
ヒュンケルの倒しかた
鎧化の前と後で耐性や攻撃パターンが変化する。
鎧化後に弱点をつけるので武器はドルマかデイン属性にするのがおすすめ。
◆鎧化前
有利:メラ・ギラ
◆鎧化後
有利:ドルマ・デイン
おすすめ編成
ヒュンケルは鎧化後は強力な全体攻撃や状態異常を使用してくるため、回復役はふたり必要になる。
回復量の多い賢者と、パラディンガードとスカラが使えるパラディンで組むのがおすすめだ。
また、状態異常の混乱にしてくることもあるため、まもりのたては4キャラとも使えるようにしておこう。
戦いかたのポイント
・助っ人はダイがおすすめ
・鎧化の前に防衛体制を整える
・スカラで守りを固める
・まもりのたては切らさないように
・混乱は天使のすずでなおす
助っ人はダイがおすすめ
竜の紋章を使えるようになり、火力が上がったダイは安定してダメージを稼いでくれるためおすすめだ。
マァムは行動順が後のほうになってしまい、あまり回復役として役に立たないのが難点。
鎧化の前に防衛体制を整える
ヒュンケルは鎧化の前と後で耐性や攻撃パターンが変化する。
鎧化の後のほうがダメージが大きく、また混乱の状態異常なども使用してくるため、鎧化の前にはスカラやまもりのたてで守りを固めよう。
鎧化のタイミングは、ヒュンケルが一定のダメージ(約16000ダメージ)を受けたときになる。
スカラで守りを固める
ヒュンケルは物理攻撃がメインのため、全員にスカラをかけて防御を上げて対策しよう。スカラは賢者とパラディンが使用できる。
ビッグシールドは2段階かけるのに時間がかかってしまうため、使うのなら回復役のパラディンのみにしておこう。
鎧化後はスカラをかけていても150前後の全体ダメージを多用してくるため、つねにスカラはきらさないようにするべし。
まもりのたても切らさないように
スカラと同じように混乱を防ぐためのまもりのたてもつねに付与し続けるのがおすすめ。
鎧化前は混乱にする攻撃はしてこないが、早めにまもりのたてを使い、余裕をもって鎧化後の攻撃を受けるようにしたい。
なお、混乱状態は天使のすずで治すこともできる。
天使のすずはスラミチメダル10枚と交換できるため、上限まで所持しておこう。
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】チーちゃんが早くも下方修正!エミリア、ディズィーなど全11ヒーローが調整対象に|3/24ヒーローバランス調整内容まとめ
2025-03-25 22:08【#コンパス】3月“深紅に染まる”シーズン結果発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-21 18:13【#コンパス】3月“深紅に染まる”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-17 21:05【#コンパス】新登場のチーちゃんが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-07 20:25