
『ドラゴンクエストウォーク』メガモン 魔王ハドラーの攻略、Sのこころ詳細を紹介!【ダイの大冒険コラボ】
2020-12-13 00:00 投稿
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
魔王ハドラー登場!
スクウェア・エニックスから配信中のアプリ『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』では、2020年11月26日からイベント“ダイの大冒険イベント アバンの使徒編”が開催。
12月3日からはメガモンスター“魔王ハドラー”が登場。こころの情報や、攻略ポイントなどを紹介していく。
【開催期間】
2020年12月3日~2021年1月15日14時59分まで
メガモンスターの出現日程
どこでもメガモンスターで、1日数回どこにいても魔王ハドラーに挑戦できるようになっている。
どこでもメガモンスターのタイムスケジュールは以下。
予兆発生 | 出現期間 | |
1回目 シャッフル枠 | 6時~7時の間 | 7時~10時の間の2時間 |
2回目 魔王ハドラー | 10時~11時の間 | 11時~14時の間の2時間 |
3回目 魔王ハドラー | 15時~16時の間 | 16時~19時の間の2時間 |
4回目 魔王ハドラー | 20時~21時の間 | 21時~24時の間の2時間 |
【シャッフル枠とは】
4体のメガモンスターの中から、ランダムに選出されたメガモンが出現する。
シャッフル枠の候補は以下。
・ブラックドラゴン
・ギガンテス
・メタルドラゴン
・ゴーレム
魔王ハドラーのこころ
魔王ハドラーとの戦いかた
有利:デイン、ヒャド、バギ、ジバリア
不利:ギラ、ドルマ、メラ、イオ
おすすめ編成
回復役は状況によってひとりかふたりでいいだろう。
参加人数が多い地域の場合は、あっという間に戦闘が終わるため回復役ひとりでも十分。
なお上級職が育っておりデイン属性の武器が充実しているのなら、ソロのときも回復ひとりでも討伐可能だ。
パーティのレベルが低い場合や、適正武器がない場合は回復役ふたりのほうが安全に立ち回れるだろう。
また、盾はミラーシールドが使えるもの(ルーンバックラーやプラチナトレイなど)を選ぼう。
攻略のポイント
・ゴメちゃんアクセサリを装備しよう
・デイン、ヒャド、バギ、ジバリア属性がおすすめ
・ミラーシールドがあると安心安全
・助っ人はダイ(12/3現在)
ゴメちゃんアクセサリを装備しよう
ダイの大冒険コラボの記念ログインボーナスでゲットできる★5アクセサリー“ゴメちゃんアクセ”を装備しよう。
そうすると1日1回、パーティが受けるダメージを軽減してくれる。
誰かひとりに付ければ全員に効果があるぞ。
デイン、ヒャド、バギ、ジバリア属性がおすすめ
魔王ハドラーはデイン、ヒャド、バギ、ジバリア属性の攻撃が効きやすい。
特にデイン属性が効果抜群のため、パプニカのナイフ、らいじんのやり、王者の剣、霊獣の杖などデイン属性のスキルを使えるものにしたい。
パプニカのナイフを使う場合は、竜の紋章を使ってデイン属性を付与するのを忘れずに。オートのときは使わないため、与ダメージが下がってしまう。
ミラーシールドがあると安心安全
魔王ハドラーは呪文攻撃がメインのため、普段活用しているスカラなどは必要ない。
代わりに呪文を跳ね返すミラーシールドを使える盾を装備させるのがおすすめだ。(ルーンバックラー、プラチナトレイなど)
魔王ハドラーが「いま、楽にしてやる…!」と言った次のターンに全体に400近いダメージを与えるベギラゴンを使ってくるため、このセリフが聞こえるまでにミラーシールドを使っておこう。
助っ人はダイ(12/3現在)
助っ人を選ぶなら、12月3日現在ではダイのほうがおすすめ。
ダイは絆レベルを13まで上げると、ダイが魔王ハドラーへ与えるダメージがアップするぞ。
ポップを選ぶと、2ターン目に逃げ出してしまうため戦力にならない。
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】チーちゃんが早くも下方修正!エミリア、ディズィーなど全11ヒーローが調整対象に|3/24ヒーローバランス調整内容まとめ
2025-03-25 22:08【#コンパス】3月“深紅に染まる”シーズン結果発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-21 18:13【#コンパス】3月“深紅に染まる”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-17 21:05【#コンパス】新登場のチーちゃんが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2025-03-07 20:25