モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】メリオダス戦攻略と適正モンスター紹介/最強 vs. 最凶

2020-11-24 02:24 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

メリオダス戦・攻略(超究極クエスト)

 
メリオダス(超究極)

『モンスターストライク』の超究極クエスト“最強 vs. 最凶”は、〈十戒〉撃退ミッション7体以上達成で挑戦可能。また、クリアーすることで★6“エリザベス&ホーク”から“メリオダス&エリザベス”へのスライド進化が解放される。

クエスト情報

出現モンスター属性:闇、光
出現ギミック:仲間にふれると撃種が変化、ハート無し、一部の敵は弱点効果アップ、ワープ、減速壁、ブロック、反射制限、貫通制限、召喚、反撃モード、敵防御アップ、敵防御ダウン、透明化、スピードアップパネル、友情ロック、レーザーバリア
ボス属性:闇
ボス種族:魔神
スピクリ:36ターン
Sランクタイム:15分

ザコ敵の名前

反射制限反射制限
・クロスドクロ効果で光貫通制限召喚+加速床起動
バフォメットバフオメット
・白爆発(全体約40000ダメージ)
・敵蘇生
闇貫通制限闇貫通制限
・敵蘇生
光貫通制限光貫通制限
・反撃で敵防御ダウン+自身透明化
・敵防御アップ(ゲージ)
・撃破不可(ほかの敵を全滅で撤退)

攻略ポイント

ワープ&減速壁を対策
ワープと減速壁は対策必須。ブロック対策は必須ではないが、アンチブロックによりルート選びが楽になる場面は多い。

味方に触れて撃種変化

 
撃種変化

本クエストでは、味方に触れることで撃種が変化する。なお、撃種が変わるのは、仲間モンスター1体につき1回のみ。撃種は手番が終了すると元に戻る。またSS使用時はこの影響を受けない。

クロスドクロを持つ敵を優先処理

ボスやバフォメットなど、一部の敵を倒すには光貫通制限が付与する敵防御ダウンが必要となる。光貫通制限はクロスドクロ効果で召喚されるため、クロスドクロを持つ敵の処理を最優先しよう。

オススメモンスター

モンスターとオススメポイント
エスカノール(獣神化)エスカノール(獣神化)
撃種:反射
・超AW/無属性耐性/全属性キラー+AB/反減速壁/ダッシュ
・アンチブロックがザコ処理に有用
・キラーと自走するSSで火力が出しやすい
キリト(獣神化)キリト(獣神化)
撃種:反射
・ユイの応援/友情ブースト+超AW/反減速壁
・友情でバフォメットを処理可能
・SS(16/24ターン)の弱点ヒットでボス1での全ゲージ飛ばしが狙える
ペリノア(獣神化)ペリノア(獣神化)
撃種:反射
・超AW+反減速壁
・自走SSがザコ処理や対ボス火力として有用
 ケテル(進化)ケテル(進化)
撃種:反射
・AW/反減速壁
・ギミック対応+有利属性
・自走+トライブパルスSSがザコ処理に有用
ヘスティア(進化)ヘスティア(進化)
撃種:反射
・超AW/反減速壁/対レーザー
・ギミック対応+有利属性
ハレルヤ(進化)ハレルヤ(進化)
撃種:反射
・超AW/反減速壁+状態異常底力
・状態異常底力で火力を出せる
シベリー(神化)リンクス・シベリー(神化)
撃種:反射
・AW+AB/反減速壁
・アンチブロックがザコ処理に有用
ポルトス(獣神化)ポルトス(獣神化)
撃種:反射
・AW/魔封じM+回復M/反減速壁
・回復MでHP管理に有用
カナタ(神化)カナタ(神化)
撃種:反射
・超AW/反減速壁
・SSが火力とHP管理の両面で使える
アスカ&マリ(獣神化)アスカ&マリ(獣神化)
撃種:反射
・シンクロ/超AW/超LS+反減速壁/魂奪
・シンクロと超LS、ソウルスティールで耐久力を高められる

ステージ1

011.ビットンを倒してクロスドクロ発動
2.光貫通制限の反撃で敵防御ダウンを付与
3.貫通タイプになってバフォメットを倒す
光貫通制限の反撃で敵に防御ダウンを付与しながら戦っていくクエスト。光貫通制限はゲージ攻撃で敵防御アップを使用し、防御ダウンを打ち消してくる。ゲージを削っていれば付与した敵防御ダウンが次のターンにも継続するため、ルートが選びやすくなる。

クロスドクロ発動後

 
02

ステージ2

031.反射制限を倒してクロスドクロを起動
2.光貫通制限の反撃で敵防御ダウンを付与
3.残りのザコを倒す
バフォメットと闇反射制限はそれぞれ味方の蘇生を行う。闇反射制限の蘇生は毎ターン発動するが、バフォメットの蘇生は間隔が空く。そのため闇反射制限を毎ターン処理していれば、バフォメットをうち漏らしても処理が間に合いやすい。

クロスドクロ発動後

 
04

ステージ3

051.ビットンと反射制限を倒してクロスドクロを起動
2.光貫通制限の反撃で敵防御ダウンを付与
3.残りのザコを倒して中ボス透明化を解除
4.中ボスを撃破
キリト(獣神化)のトライブパルスなど、中心弱点にヒットする一部の友情コンボはバフォメット処理に利用可能だ。弱点効果がアップしているため、中ボス実体化後は弱点を狙ってダメージを稼いでいこう。

クロスドクロ発動後

06

ボス1

071.ビットンを倒してクロスドクロを起動
2.光貫通制限の反撃で敵防御ダウンを付与
3.残りのザコを倒してボス透明化を解除
4.ボスを撃破
左上のバフォメットの手前にブロックが置かれて攻撃しにくくなっている。アンチブロック持ちがいない場合は左上のバフォメットを毎ターン確実に倒しつつ、蘇生されなかったターンに残りのバフォメットを倒すとよい。ボスの透明化解除後は弱点を狙って攻撃していこう。

クロスドクロ発動後

08

ボス2

091.反射制限を倒してクロスドクロを起動
2.光貫通制限の反撃で敵防御ダウンを付与
3.残りのザコを倒してボス透明化を解除
4.ボスを撃破
闇貫通制限は毎ターン相互に蘇生しあうため、同ターン処理が必要。処理が難しい場合はSSを使用すれば味方接触時に撃種が変化しなくなり、同時処理しやすくなる。

クロスドクロ発動後

10

ボス3

121.ビットンと反射制限を倒してクロスドクロを起動
2.光貫通制限の反撃で敵防御ダウンを付与
3.残りのザコを倒す
4.ボスを撃破
基本的な流れはこれまでと同じ。バフォメットと闇貫通制限の処理はステージ2と同様。闇貫通制限を毎ターン処理しながら蘇生のこないタイミングを待って、残ったバフォメットを倒そう。
ボス実体化後は、SSも使用しながら弱点を攻撃していく。ボス頭上のブロックの影響でSSでは弱点が狙えないことがあるが、その場合は通常攻撃で撃種変化しながら弱点を狙うのがオススメ。

クロスドクロ発動後

14

あわせて読みたい

⇒“絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~”ガチャは引くべき?
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る