新トラベラー“ドロテア”ピックアップに挑戦してみたら10連でまさかの!運良すぎて今年の運勢が心配【オクトラ日記第11回】
2021-01-29 18:00
2020-10-29 16:31 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー) 大陸の覇者
スクウェア・エニックスより配信中の新作スマホRPG『オクトパストラベラー 大陸の覇者』。
シングルプレイ専用となる本作はコンシューマーRPGのようなシステムで、育成のやりかたもソーシャルアプリとは違った方法になっている。本記事では、メインの育成要素であるレベル、アビリティ習得、装備変更のやりかたについて紹介していこう。
育成のポイント
・レベル上げはザコ狩りがメイン!獲得経験値を増やすアビリティに注目
・アビリティ習得でブレイクの手段を増やそう
・装備はこまめに変更・購入!NPCの所持品もチェックしよう
本作にはレベル上げ用のクエストやステージなどが存在しないので、フィールドで敵を倒して経験値を稼ぐのが基本的なレベル上げの方法になる。
即座に経験値を獲得できるアイテムも存在するが、入手できる数が少ないので序盤はとくに温存しておきたい。
フィールドで出現する敵はさほど強くないので、通常攻撃(たたかう)だけでも簡単に勝利できる。
戦闘時は、攻撃回数を増やす“All Boost”と、前衛・後衛をまとめて入れ換える“全員交代”を活用しよう。よほどレベル差が開いていない限りは、“全員交代”&“All Boost”と使っているだけで勝利できる。
【ザコ敵戦の攻撃手順】
・1ターン目に“All Boost”で攻撃
・2ターン目に“全員交代”⇒“All Boost”で攻撃
・3ターン目に“全員交代”⇒“All Boost”で攻撃
ながらプレイでレベル上げをする時は、フィールドで画面右上のマップをタップして、オート移動を活用するのもおすすめだ。
一度通過した地点なら、タップすると自動的にそこまで移動してくれる。戦闘終了後もオート移動が継続するので、できる限り長い距離をオート移動。敵とエンカウントしたら上記の方法で倒すという流れをくり返せば、楽にレベルは上がっていく。
レベル上げ時に周回するエリアは、危険度を参考にしよう。
危険度はそこで出現する敵のレベルを表しているので、おおよそレベル3~4差を目安にどこでレベル上げをするかを決めるのがおすすめ。危険度レベル12であれば、パーティーメンバーのレベル平均が9程度なら安全にレベル上げが可能。
より効率的にレベルを上げたい人は、獲得経験値を増やすアビリティを持つキャラクターをパーティーに入れておこう。
一部のキャラは、特殊アビリティで獲得経験値を上げられる。該当のキャラを編成し、アビリティを習得させておけば、レベル上げの効率は大幅にアップするぞ。
【獲得経験値上昇のアビリティを持つキャラクター】
・ノエル
・サニー
・テリー
・ドリー
・メニー
フィールドでは、出現率が極めて低い“キャットリン”というレアモンスターと極まれに遭遇する。
“キャットリン”はすぐに逃げてしまうのだが、ブレイクさせて逃がさず倒しきると、大量の経験値が獲得可能。レベル上げ中は、出現した敵の名前を必ず確認しておこう。
NPCとの交渉などで手に入る経験値のナッツがあれば、使用することで即座に経験値を獲得してレベルを上げることができる。
ただし、このアイテムは入手経路が限られているので、序盤はとくに温存しておきたい。
最初は地道にレベル上げをしていくだけで十分なので、後々★5キャラを入手できた時などのために残しておこう。
キャラクターのレベルが1上がるたびに、アビリティを習得するのに必要なJPも1手に入る。
アビリティは単純なステータスアップのほか、バトル中に使用できる技や、オートで発生するパッシブスキルなどが存在。
基本的にはレベルが上がるたびにパネルをひとつ解放していく形なので、迷わずにひとつずつ解放していこう。
解放パネルのルートが分岐しているときは、バトルアビリティや特殊アビリティのあるパネルを優先的に解放していくのがおすすめ。
バトルアビリティを習得すると、これまでは使えなかった属性の技などが使えることもある。
攻撃手段が増え、ブレイクも狙いやすくなるので、レベルアップのたびにアビリティも習得していこう。
レベルアップ・アビリティ習得と併せて、装備を変更していくことも大切だ。
装備は、町にある鍛冶屋で購入できる。
鍛冶屋には最初から装備が並んでいるのではなく、モンスターを倒した際に手に入る素材を売却することでラインアップが更新されていく。
素材を集めれば集めるほど、購入できる装備の数も増えていくという流れだ。
フィールドである程度モンスターを狩ったら、鍛冶屋で装備を更新するというのを、一連の育成の流れとして考えておくとやりやすい。
武器や防具を装備するときは、一定のレベルが要求される。
強力な武器を手に入れても、レベルが不足していれば装備することはできない。ムリに高レベル帯のフィールドで素材を集めても、すぐに強くなれるわけではないので、最適なレベル帯で素材を集めていこう。
装備の要求レベルは、その装備を作るために必要な素材を落とすモンスターのレベル帯と連動している。
たとえば、危険度レベル12のフィールドで素材を集めれば、レベル12の装備が作れるようになるというわけだ。
装備集めは、キャラのレベル上げと並行して進めやすくなっている。キャラのレベルが危険度と並んだら装備を揃え、より危険度の高いダンジョンでレベル上げをする、というサイクルで進めていこう。
また、最序盤はお金もさほど手に入らないので、フィールドコマンドでNPCから装備を譲ってもらうのもアリ。
装備できるレベル帯の武器・防具を見かけたら、フィールドコマンドで入手してみてもいいだろう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/octopathtraveler_SP/ |
公式Twitter | https://twitter.com/OCTOPATH_SP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧