【ドラクエタクト攻略】おすすめの才能開花キャラクターまとめ(2024/7/16最新版)
2024-07-16 22:00
2020-09-25 18:03 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストタクト
担当タワラによるスクウェア・エニックスのアプリ『ドラゴンクエストタクト』(#ドラクエタクト)の攻略プレイブログを掲載。
2020年9月25日より、バラモスとスノードラゴンが排出される“バラモスSPスカウト”が登場!
本記事にて、新たに追加されたモンスターの評価を掲載していこう。
バラモスは、イオ属性呪文に特化したモンスター。
イオナズンと同範囲の“ネクロ・イオナズン”を早い段階で習得することに加え、敵単体に特化した“圧縮イオナズン”も覚える。強力なボス相手には、圧縮イオナズンが絶大な効果を発揮してくれるだろう。
リーダー特性や覚醒スキルにより、イオ属性の威力がさらに上昇するので、イオ属性が弱点のボス戦では重宝することになる。また、基本特性の“邪悪なベール”で戦闘開始3ターンは呪文耐性も上がるため、呪文系のモンスター相手にも優位に立ちやすい。
敵をまれに混乱にする“ネクロゴンドの波動”も強力なので、高難度戦ではとくに重宝するモンスターになる。
スノードラゴンはイベント周回で役立ちそうなモンスター。
覚醒スキルで行動開始時、まれにこうげき力を大幅に上げることができるのが強力。さらに覚醒が進めばローリングアタックの威力もアップするので、クエスト周回を手早く進めたいときに重宝する。
いどう力も4あるため、弱い敵が相手ならとくに活躍しやすい。
今回登場したバラモスは、イオ属性モンスターの中でも非常に強力。ボス戦などに備えて、入手しておいて損はないだろう。
併せて登場したAランクモンスターのスノードラゴンも、周回に使えるモンスターとして役立つ。バラモス狙いで数体引き当てて、覚醒スキルを習得できればかなり優秀なイベント周回要因になるだろう。
(※本文中のデータはすべて編集部の独自調べによるものです。)
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/tact/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQ_TACT/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.©SUGIYAMA KOBO |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧