【ドラクエタクト攻略】おすすめの才能開花キャラクターまとめ(2024/7/16最新版)
2024-07-16 22:00
2020-07-29 16:46 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストタクト
担当タワラによるスクウェア・エニックスのアプリ『ドラゴンクエストタクト』(#ドラクエタクト)の攻略プレイブログを掲載。
本作を始めたばかりのプレイヤーに向けて、序盤のモンスター育成で知っておきたいポイントを紹介!
本作はストーリーを進めることで解放されるコンテンツが多い。
また、経験値クエストをはじめデイリー系・ランクアップクエストなどはストーリー進行に応じて高難度のものが解放されていくので、最初はとにかくストーリーを進めていくのが効率的だ。手持ちのB~Sランクモンスターを編成して、ストーリーをドンドン進めていこう。
6章2話までクリアーすると、バトルロードという育成向けコンテンツも開放されるので、まずは6章2話を目標に進めていきたい。
ランクの高いモンスターを多く所持しているなら、2属性の呪文を使えるモンスターを優先的に編成するのがおすすめ。
より多くの敵に対して対応できるので、育成の追いつかない序盤は汎用性の高いモンスターが活躍しやすい。
序盤のモンスター育成は、ステージクリアー時の経験値だけで十分。
どうしても勝てなくなったら、経験値の古文書を使ってレベルを上げよう。
B~Sランクのモンスターはレベル30で上限になってしまうが、最初のランクアップに要求される素材は入手が簡単で、すべてゴールドショップで購入も可能。
ランクアップクエストで素材を集めるより、購入したほうがスタミナはムダにならない。ゴールドは毎日デイリークエストで集められるので、不足している素材は購入してしまおう。
どのランクでも、3回目のランクアップまではクエスト周回で簡単に手に入る素材しか使用しない。素材は後々大量に手に入るので、温存しないでガンガン強化していこう。
ひとまず一度ランクアップし、パーティーメンバーが全員レベル40~50まで上がれば、序盤は難なくクリアーできる。
攻略はオートで問題ないが、一度敗北した場合は出現する敵の情報を確認してみよう。相手の弱点属性で攻撃できるモンスターがいたら、優先的に編成しておきたい。
6章2話までクリアーしたら、ランクアップ素材を集めてモンスターの育成などを進めつつ、バトルロードもプレイしてみよう。
バトルロードはスタミナ0で周回できるので、参加できるモンスターであれば無限にレベル上げが可能。できる限り、戦力になりやすいB~Aランクのモンスターが参戦できるものを選ぶのがおすすめだ。
8月18日までは『DQⅠ』コラボのイベントクエストとバトルロードを周回するのがベスト。
ドラゴンを集めて覚醒値を上げつつ、バトルロードでドラゴンのレベルを上げておきたい。最後まで覚醒させればSランク顔負けの性能になるので、イベント期間中に育成しておくとストーリーの攻略も楽になる。
(※本文中のデータはすべて編集部の独自調べによるものです。)
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/tact/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQ_TACT/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.©SUGIYAMA KOBO |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧