『ドラクエウォーク』新武器はバギ、ヒャド2属性の単体スキルを持つ片手剣“魔力の宝剣”! イベント第3章も開催中
2023-12-07 16:15
2020-07-22 12:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
ファミ通Appドラクエウォーク攻略チームによる、人気アプリゲーム『ドラゴンクエストウォーク( #ドラクエウォーク)』のプレイ日記をお届け。
⇒ドラクエウォークプレイ日記まとめ
本日の担当:流浪のぱんだ |
全国のドラクエスポットを紹介する”流浪のぱんだ”だ!
今回は、香川県からお届け。
前回は高知県をご紹介。
|
やって来ました香川県。
写真は、ドラクエウォークランドマークスポットがある「琴電琴平駅」。
|
琴平は、「こんぴらさん」の愛称で親しまれる金刀比羅宮(ことひらぐう)が有名。こんぴらさんは階段が多いでも知られ、その段数はなんと1368段!
お土産で手に入る「銭形砂絵」とはなんぞや?と思う人も多いだろう。その正体はお次の写真。
|
実際には手に入れることなんてできない凄まじいサイズじゃないか!
有明浜と呼ばれる海岸沿いに位置する砂絵。描かれているのは江戸時代の通貨・寛永通宝。
これを見た者は長生きして、お金に困らなくなるんだとか。
上から眺めるには、琴弾公園の山頂展望に行くこと。
こちらのお城は「丸亀城」。
丸亀と聞けば、うどんで有名な「丸亀製麺」を思い出す人も多いのではないだろうか。
そう、ここ香川県は何よりもうどんが有名。
うどん県とも言われるほど、うどん王国。
|
|
|
|
香川県の県庁所在地となる高松市には、それはそれは美しい整備が完璧に行き届いた「栗林公園(りつりんこうえん)」存在する。
|
日本最大の広さを誇る文化財の庭園でもあり、入場料はかかるのだが、青々とした日本文化を360度から感じられる空間には足を運ぶ価値アリだ!
次回は、四国ラストとなる徳島県を訪問。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧