『シノアリス』×『探検ドリランド』コラボ開催!コラボキャラ“ハルカ”やピノキオ・ドロシーのコラボジョブも登場
2022-08-01 18:09
2020-07-16 20:55 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
SINoALICE(シノアリス)
スクウェア・エニックスからヨコオタロウ氏がクリエイティブ・ディレクターを務めるスマホ向けRPG『NieR Re[in]carnation』のCBTの実施が先日発表され話題となっている。
ヨコオ氏と言えば、『ドラッグオンドラグーン』シリーズや『ニーア』シリーズのディレクターとしても知られており、独特な世界観で多くのファンを魅了し続けている。そんな氏が原作及びクリエイティブディレクターを務めた初のスマホオリジナルタイトルが、スクウェア・エニックス/ポケラボより配信中のスマホ向けRPG『シノアリス』だ。
![]() |
そこで今回はヨコオ氏が描く世界観に興味があるという人に向けて、6月に3周年を迎えた『シノアリス』の基本的な内容と世界観を紹介していこう。
まずはなんといっても『シノアリス』のダークファンタジーな世界観に魅了される人が多いはず。
狂気を感じるナビゲーターのギシンとアンキは異様な雰囲気を醸し出しているし、オープニングから始まるゴシックなBGMはさらに『シノアリス』を盛り上げてくれる。
▲ストーリーでもよく登場するこのふたり。最初はちょっとグロテスクにも見えるが3日も経てば一周回って可愛く見える。音楽もかなり素敵なので音量ONにて楽しんでほしい。
そしてイラストレーター・ジノ氏による美しいキャラクターたちも本作の魅力のひとつ。
本作に登場するのは、アリス、シンデレラ、白雪姫、赤ずきん、かぐや姫、人魚姫と、童話に登場する“キャラクターズ”。
見た目は可愛らしい彼女たちだが、内側にはどす黒いモノを秘めているというギャップにこれまでの童話の登場人物のイメージを覆される。
▲こちらは童話のプリンセスとして定番のシンデレラといばら姫。イメージとは違うダークな雰囲気を醸し出してるキャラもいるのでその違いもおもしろい。
▼ジノ氏本人によるキャラクター解説もチェック!
そんなキャラクターズはみずからの物語を書き換えるため、自分の物語の作者を復活させようとしている。
その方法は、全てを殺すこと。
ナイトメアと呼ばれる本作の敵モンスターを殺すことはもちろん、ほかの物語のキャラクターたちたちも殺さなければならないため、キャラクターズ同士が相対することもある。
キャラクターズにはそれぞれに思惑があり、それぞれにストーリーが用意されているため、すべて把握しようとするとかなりの長旅になりそうだ。
さて本作のストーリーチャートは、キャラクターごとに用意されており、どこから始めても大丈夫。
好きなキャラクターを選んで一直線に進んでもいいし、他のキャラクターと同時進行で進めても大丈夫。章によっては、ほかのキャラクターストーリーとクロスオーバーする場面があり、簡単なやりとりも発生するので、そこもお楽しみポイント。
もうひとつ、じつは本作のストーリーはしっかりと語られない、というのもおもしろいところ。
1話に対して数行のキャラクターのモノローグが語られていくのみで、プレイヤーはそれをみてキャラクターズの心情を読み取り考察していくという形になるのだ。
どのキャラクターのモノローグを読んでても、「う〜ん、病んでるね〜!」と言いたくなるようなダークなお話ばかり。
まぁ、本作では殺し合いが物語の根幹となっているので仕方あるまい。序盤から憂鬱さが爆発しているが、それだけで終わらないのが『シノアリス』。
3章目となる“現実編”ではちょっと趣向が変わってくる。なんと、これまで童話上のキャラクターたちが、全員現実世界で生きていた人として登場するのだ。
女子高生やOLとなったキャラクターズは、ふつうの生活を過ごしているとおもいきや、学校の先生と不貞行為やら、上司と不倫やら、患者を毒殺やら、穏やかでないテーマが待ち受けている。
これまでは、空想世界の登場人物だったのに、急にリアルに寄り添ってくるため恐怖が増すのだ。
個人的には、この“現実編”で物語がぐっとおもしろくなってくるので、ぜひ始めたならまず“現実編”の解放を目指して頑張っていただきたい。
現在は、“衝動編”、“憎悪編”、“現実編”、“融合編”まで展開されているので、ぜひこの“最悪の物語”の目撃者になってみよう。
本作のショッキングなストーリーを進めるためには、“モノガタリ”にて、バトルを進めていく必要がある。
本作は、5人1組のマルチバトルが楽しめるようになっていて、プレイヤーはそのうちのひとりとして参加可能。そのほかのメンバーはフレンドやギルドメンバーのキャラが参加し、いない場合はCPUが加わることになる。
▲装備している武器のスキルが画面下に表示されるので、好きなものを選んでタップしよう。一度発動するクールタイムが発生する。
武器と敵のナイトメアには属性が設定されているので、相手の属性に合わせて武器スキルを使い分けていこう。またオートモードも用意されているので基本は放置でOK。
さらに一度クリアーしたステージは、オートで周回もしてくれるので素材集めなどに活用しよう。
プレイヤーが操作するキャラクターは、ゲームを始めるとまず、アリス、スノーホワイト、赤ずきん、ピノキオから好きなキャラクターを1体もらえる。
そして各キャラクターの衝動編ストーリー1章1節をクリアーするとその章のキャラクターを必ずもらえるので、キャラクター選びで困ることはなさそうだ。
▲ゲーム開始直後からファーストインプレッションで好みのキャラクターを選べる親切設計!
そのあとは、ガチャやミッション達成報酬などさまざまなところで獲得することができる。
どのキャラクターを操作していてもストーリー進行には問題ないが、ストーリーの主役と同じキャラクターでバトルに挑むと追加効果が発生したり、ミッションクリアー条件になっていたりするので手持ちにあるのであれば都度変更してプレイしてみるのも手だ。
さて、本作には、たくさんのキャラクターズが手に入るのだが、同じキャラクターでもじつは“ジョブ”が違っている。
▲同じキャラクターでも違うイラストのものが手に入る。これはただのデザイン違いというわけではなくジョブが異なっている。
本作には、前衛、後衛でそれぞれ複数のジョブが用意されている。
攻撃に特化した前衛ジョブ:ブレイカー、クラッシャー、ガンナー、パラディン。
回復や支援に専念する後衛ジョブ:クレリック、ソーサラー、メイジ、ミンストレル。
それぞれ、得意な武器、装備できる武器が異なり、自分がどんなバトルスタイルで行きたいかで、キャラクターとジョブの組み合わせが変わってくる。
▲前衛ジョブの装備と後衛ジョブの装備はまるで異なる。基本は前衛ジョブでいいが後衛ジョブはギルドバトルなどで活躍することも多いので1体育てておいて損はない。
ガチャでは、前衛ジョブ武器ガチャ、後衛ジョブ武器ガチャなどプレイスタイルに合わせたガチャも用意されているので、活用してもいい。
▲見た目重視でこのキャラクターが使いたい!と決まっているのであれば、そのキャラのジョブに合わせた装備収集に精を出してみるのも遊び方のひとつ。また毎日1回無料ガチャも忘れずに!
武器も、種類によって効果はさまざま。例えば同じ攻撃系の武器であっても、剣なら単体物理攻撃、斧なら範囲攻撃、弓や銃は魔法攻撃といった具合だ。
この辺は強敵と相対するときは使い分けていく必要があるが、通常のストーリー戦であれば、とにかくレアリティの高い装備を集めて強化していけばある程度まではゴリ押しでいけるだろう。
『シノアリス』ではいかに強い武器を持っているかが進行を左右していくので、どんどんガチャを回してレアリティの高い装備を集めていくのをオススメする。
バトルもシンプルであるし、装備品も武器、防具、ナイトメアの3種類となっているのでライトユーザーもとっつきやすいシステムとなっている。
しかし、もちろんやりこみたいという方には、装備の限界突破や進化、キャラクター、ジョブの強化など育成要素もたくさん用意されている。
そのほか、イベント戦や曜日別のバトルなど、ストーリーが進めなくなったときの救済ステージも豊富にあるし、リアルタイムマルチプレイを存分に楽しみたい方はギルド機能も搭載されている。
毎日一回開催されるのギルド戦では、チャットでおしゃべりしながらみんなでワイワイと楽しめる。ダークな物語に疲れたら、ギルドに入って、仲間といっしょに楽しむのもおすすめだ。
▲ギルドバトルの“コロシアム”コンテンツは総力戦!自分でギルドを作ってもいいし、誰かのギルドに入ってもよし。リアルタイムでのやりとりを楽しもう。
『シノアリス』では“ステップアップガチャ 真夏の休宴”が7月16日~7月27日13時59分まで開催中だ。
本ガチャでは新ジョブ“グレーテル/―夏休み―”、“ピノキオ/―夏休み―”、“ラプンツェル/―夏休み―”が登場。ガチャを引くごとにステップが進み、ステップ5ではSSの出現率が3倍になる。
さらに、全ステップでアイテムセットも獲得可能で、周回数に応じていずれかの―夏休み―ジョブ&ジョブ解放武器が確定で入手できるガチャチケットや、限界突破の燦壊などが獲得できる。
【“ステップアップガチャ 真夏の休宴”開催期間】
7月16日17時~7月27日13時59分
このほか、さまざまなアイテムが手に入るギルド協力イベント“蟲ノ戦イ、終ワリナキ晩夏”や抽選で50名に“オリジナル絵日記帳(非売品)“が当たるTwitterキャンペーンも実施中だ。
【“蟲ノ戦イ、終ワリナキ晩夏”開催期間】
7月16日17時~7月27日13時59分
|
・【Twitterキャンペーン開催期間】
7月16日メンテナンス後 ~ 7月27日23時59分
キャンペーンの詳細はこちら
https://sinoalice.jp/news/5efbf67a.html
対応機種 | iOS/Android/ブラウザ |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス/ポケラボ |
公式サイト | http://sinoalice.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/sinoalice_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2017-2020 Pokelabo Inc./SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧