【ドラクエウォーク攻略】イベント“ドラクエⅢReWALK”終了まで残り1週間! コンプリートできない人は優先度を決めてラストスパートをかけよう
2024-07-17 11:43
2020-07-11 00:19 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
スクウェア・エニックスから配信中のアプリ『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』では、イベント“南の島とあぶない果実”が開催中。
ここでは強敵モンスターの“まなつのせんし”のこころの情報や、高レベルの攻略方法を紹介していく。
【開催期間】
2020年7月9日~8月6日14時59分まで
まなつのせんし | ||||
| ■出現クエスト 南の島とあぶない果実(強敵) | ■こころの色 赤 | ||
最大HP 70 | 最大MP 30 | ちから 65 | まもり 40 | |
攻撃魔力 10 | 回復魔力 10 | すばやさ 60 | きようさ 53 | |
■特殊効果 こころ最大コスト+4 スキルの斬撃ダメージ+3% メラ属性とくぎダメージ+5% ヒャド属性とくぎダメージ+5% ギラ属性耐性+5% 転び耐性+5% |
まなつのせんしの弱点・耐性 | |
弱点 | ジバリア、ドルマ、ヒャド、バギ |
等倍 | イオ |
耐性 | デイン、メラ、ギラ |
弱点耐性の中でも、ヒャド属性がとくにダメージを与えやすい。
やしゃのこんやゴシックパラソルなど、ヒャド属性を持つ武器は入手しやすくおすすめだ。
まなつのせんしは攻撃力ダウン付与をしてくるため、すてみやバイシオンなど攻撃力を上げる手段があると物理攻撃で攻められる。
しかしバイシオンに使うターンが多くなってしまうため、物理攻撃をやめて呪文攻撃に特化するパーティがおすすめ。
また、かえんのいき対策のフバーハを使えるレンジャーもひとりは編成したい。
まなつのせんしの攻撃では、単体に大ダメージを与えてくるメラミ(メラゾーマ)が凶悪。そのためミラーシールドで魔法攻撃を弾くのがおすすめ。
ミラーシールドを使える武器 | |
★5 | ルーンバックラー/プラチナトレイ/勇者の盾 |
筆者のおすすめは、呪文攻撃に特化したパーティ。
アタッカーは賢者か魔法戦士(呪文型)だと、敵のスカラや攻撃ダウンが意味をなさなくなるのでおすすめだ。
武器は攻撃が通りやすく、ガチャで入手もしやすいヒャド属性に寄せるのがおすすめ。
オーシャンウィップだけでなく、マヒャドを使えるゴシックパラソルでも十分な火力が出る。
▲魔法戦士のフォースブレイクを活かすためにも同じ属性の武器で構成したい。
回復役はふたりにするのがおすすめ。
ひとりは回復量の高い賢者、もうひとりはフバーハを使えるレンジャーを回復兼サポート役にするといいだろう。
レンジャーは緑のこころと相性がいいわけではないが、そこそこの回復量と唯一無二のフバーハを使えるため今回はサポート役にぴったりだ。
全体回復を持つ武器 | |
★5 | ひかりのタクト/ドラゴンロッド/ロザリーのつえ/さとりのつえ/聖女のこん |
★4 | ユグドラシル/マジックチャクラム/まどろみのこん |
【まなつのせんしの攻略ポイント】
・推奨レベル:上級職50レベル
・ダメージ軽減をするならフバーハ&ミラーシールド
・攻撃はじゅもん特化がおすすめ
・メラ耐性・エレメント耐性アップが◎
・弱点はジバリア、ドルマ、ヒャド、バギ
【まなつのせんしの攻撃手段】
・通常攻撃:単体にダメージ
・メラミ:単体にじゅもんダメージ(300前後)
・メラゾーマ:単体にじゅもんダメージ(380前後)
・かえんのいき:全体にブレスダメージ(160前後)
・夏炎弾:単体にダメージ(280前後)さらに攻撃力を1段階下げる
・スカラ:守備力を2段階アップ
1ターン目はまなつのせんしはスカラを使ってくるため、攻撃は少なめ。
この隙にレンジャーはフバーハ、それ以外の職業はミラーシールドを貼って攻撃に備えよう。
フバーハは基本的には2段階を維持しておきたい。
ミラーシールドは単体ダメージの大きいメラミ・メラゾーマ用のため、剥がれたらすぐに貼りなおそう。
まなつのせんしはスカラと夏炎弾(攻撃ダウン)が物理系アタッカーの邪魔をしてくるため、呪文系アタッカーで揃えるのがおすすめ。
耐久力は薄くなりがちだが、そこはフバーハとミラーシールドで凌げるだろう。
賢者は魔力覚醒で火力をアップし、魔法戦士の場合は属性を揃えてフォースブレイクの恩恵を意識したい。
まなつのせんしはエレメント系・メラ属性の耐性をアップするとダメージが軽減できるためおすすめ。
装備では、凱歌シリーズがメラ・エレメントのどちらも耐性を持っているためぜひ装備させたい。
そのほかのおすすめは、エレメント耐性を持つ 書聖のかみかざりやロザリーシリーズ、ロトシリーズ、しんりシリーズ(★4)など。
メラ耐性は、天空シリーズ、導かれし勇者シリーズなどが耐性を持っている。
今回は凱歌シリーズ(★5)やしんりシリーズ(★4)など入手しやすい装備が耐性を持っているため、比較的簡単に耐性を盛れるだろう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/位置情報 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQWalk |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧